検索結果一覧

検索結果:3253件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 「生死輪」の流伝と絵解き―インドからチベット・ネパール・中国・日本、そして韓国, 林雅彦, 仏教民俗学大系, 5, , 1993, エ3:174:5, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1552 祖師伝・高僧伝の絵解き, 川口久雄, 仏教民俗学大系, 5, , 1993, エ3:174:5, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1553 絵解きとは, 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1554 絵解きと私, 小沢昭一 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1555 地獄絵の絵解き, 関山和夫, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1556 熊野比丘尼と絵解き, 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1557 立山曼荼羅と地獄思想, 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1558 当麻曼荼羅の絵解き, 関山和夫, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1559 聖徳太子絵伝の絵解き, 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1560 善光寺如来絵伝の絵解き, 吉原浩人, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1561 苅萱道心石童丸御親子の絵解き, 小林健二, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1562 道成寺縁起絵巻の絵解き, 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1563 放浪芸と私―絵解きにもふれて, 小沢昭一 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1564 えとく芸能―地獄を覗き、見る楽しみ, 上島敏昭, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1565 バナちゃん節と私, 北園忠治 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1566 実演速記 西光寺「苅萱道心石童丸御親子御絵伝」, 竹沢繁子 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1567 実演速記 往生寺「刈萱親子御絵伝」, 水野善朝 小林健二, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1568 実演速記 高野山苅萱堂「苅萱上人石童丸御一代記絵伝」, 大川正雄 久野俊彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1569 実演速記・のぞきからくり 幽霊の継子いじめ, 内山ミヨ, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1570 実演速記・のぞきからくり 八百屋お七, 内山ミヨ, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1571 実演速記・のぞきからくり 金色夜叉, 北園忠治, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1572 実演速記 パノラマ地獄極楽, 安田里美, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1573 実演速記 九州バナナ競り唄 佐賀節, 北園忠治, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1574 “日本の絵解き”地図<増補版>, 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1575 On “Etoki” in Japan, 林雅彦, 絵解き万華鏡, , , 1993, イ4:84, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1576 ファンタジーとしての落語, 平井修成, 常葉国文, 18, , 1993, ト00840, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1577 狂言・落語の夫婦喧嘩(その二), 佐々木みよ子 森岡ハインツ, 津田塾大学紀要, 25, , 1993, ツ00025, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1578 落語のレトリック その一, 野村雅昭, 日本語学, 12-11, , 1993, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1579 落語のレトリック その二, 野村雅昭, 日本語学, 12-12, , 1993, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1580 落語のレトリック その三, 野村雅昭, 日本語学, 12-13, , 1993, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1581 インタビュー 落語の世界, 柳家小満ん 延広真治, 日本の美学, 20, , 1993, ニ00362, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1582 落語「もう半分」と「疝気の虫」の形成, 中込重明, 法政大学大学院紀要, 30, , 1993, ホ00095, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1583 随筆・芸能文化26 落語と仏教(14), 関山和夫, 上方芸能, 116, , 1993, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1584 上方落語ノート 47, 桂米朝, 上方芸能, 114, , 1993, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1585 上方落語ノート 48, 桂米朝, 上方芸能, 115, , 1993, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1586 上方の芝居咄と俄(上), 三田純市, 国立劇場演芸場, 162, , 1993, コ01159, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1587 上方の芝居咄と俄(下), 三田純市, 国立劇場演芸場, 163, , 1993, コ01159, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1588 「民俗芸能の継承・断絶・再生」がめざすもの, 大石泰夫, 民俗芸能研究, 18, , 1993, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1589 <シンポジウム> 民俗芸能の継承・断絶・再生, 門屋光昭 西郷由布子 神田より子 上野誠, 民俗芸能研究, 18, , 1993, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1590 早池峯神楽の神道化について, 小形信夫, 民俗芸能研究, 18, , 1993, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1591 秋田民謡芸能キーワード稿(上), 井上隆明, 雪国民俗, 28, , 1993, ユ00030, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1592 六方・反閇・禹歩―顕現した神の足取り, 諏訪春雄, 日中文化研究, 4, , 1993, ニ00149, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1593 民俗芸能研究文献目録―平成4年, 渡辺伸夫, 民俗芸能研究, 18, , 1993, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1594 能楽劇場論, 伊藤茂, 神戸学院大学人文学部紀要, 8, , 1994, コ00278, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1595 パフォーマンスの観点からとらえた民俗芸能の教材性, 加藤富美子, 日本の音の文化, , , 1994, メ4:92, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1596 楽劇学会への提言, 横道万里雄, 文学, 5-1, , 1994, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1597 「おまつり法」に思う, 竹内幸夫, 民俗芸能研究, 19, , 1994, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1598 芸能のいま―ここには「芸能」を伝統の「まつり」の日の行事に限る, 田中義広, 民俗芸能研究, 20, , 1994, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1599 民俗芸能研究事始めから現在まで, 本田安次, 民俗芸能研究, 20, , 1994, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
1600 民俗芸能学会十年のあゆみ, 三隅治雄, 民俗芸能研究, 20, , 1994, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,