検索結果一覧

検索結果:61962件中 15951 -16000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15951 佐藤進著『文学にあらわれた日本人の納税意識』, 神野直彦, 新潟大学経済論集, 44, , 1988, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15952 森常治著『文学記号の空間』, 赤祖父哲二, 記号学研究, 7, , 1988, キ00038, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15953 持田季未子著『生成の詩学』, 尹相仁, 比較文学研究, 54, , 1988, ヒ00035, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15954 榊原邦彦・藤掛和美編『尾張三河文芸読本』榊原邦彦・藤掛和美他著『学生・社会人のための表現入門』, 菊川恵三, 名古屋大学国語国文学, 62, , 1988, ナ00150, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15955 網野善彦 上野千鶴子 宮田登著『日本王権論』を読む, 山本ひろ子, 春秋, 298, , 1988, シ00551, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15956 高塩博著『日本律の基礎的研究』, 島善高, 古代文化, 40-5, , 1988, コ01280, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15957 所功著『年号の歴史』−元号制度の史的研究, 清水潔, 国書逸文研究, 21, , 1988, コ00915, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15958 護王神社御還座百年祭奉賛会編『和気公と護王神社』, 川北靖之, 神道史研究, 36-1, , 1988, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15959 関根賢司著『物語空間−ことばたちの森へ−』, 藤井貞和, 国文学, 33-13, , 1988, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15960 関根賢司著『物語空間−ことばたちの森へ−』, 久保田孝夫, 日本文学/日本文学協会, 37-12, , 1988, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15961 東京大学史料編纂所編纂『正倉院文書目録』 (一)正集, 東野冶之, 日本歴史, 482, , 1988, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15962 荻野三七彦編著『「大乗院文書」の解題的研究と目録』 上・下, 小葉田淳, 史林, 71-4, , 1988, Z62U:き:001:017, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15963 荻野三七彦編著『『大乗院文書』の解題的研究と目録』 上・下, 村田正志, 日本歴史, 483, , 1988, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15964 古筆学研究所編『古筆と国文学』, 秋山虔, 国文学, 33-3, , 1988, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15965 Sanehide Kodama: American Poetry and Japanese Culture, 遠田勝, 比較文学研究, 53, , 1988, ヒ00035, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15966 丸谷才一・山崎正和対談『見わたせば柳さくら』, 木村尚三郎, 文芸春秋, 66-9, , 1988, フ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15967 竹西寛子著『日本の恋歌』, 島田修二, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15968 桜井満・加藤克巳監修 鳥居正博編著『歌語例歌事典』, 井上宗雄, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15969 佐佐木忠慧編『東国名勝志−東国歌枕名所集』を読んで, 遠藤好英, 日本文学ノート, 23, , 1988, ニ00450, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15970 藤平春男著『歌論の研究』, 鈴木淳, 国文学, 33-6, , 1988, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15971 藤平春男著『歌論の研究』−古典歌論の流れ−近代への架橋, 島津忠夫, 短歌, 35-6, , 1988, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15972 藤平春男著『歌論の研究』, 佐藤恒雄, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15973 山本健吉著『ことばの四季』−新古自在, 林翔, 短歌, 35-2, , 1988, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15974 山本健吉著『雪月花の時』−改めて批評の要諦を, 川村二郎, 短歌, 35-10, , 1988, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15975 山本健吉・佐藤佐太郎著『古典逍遥・及辰園歌抄』−紳士の書、紳士の言, 岡野弘彦, 短歌, 35-12, , 1988, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15976 馬場あき子著『短歌への招待』−きら星紀行, 栗木京子, 短歌, 35-4, , 1988, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15977 佐藤佐太郎著『短歌を味わうこころ』−詩情に舟遊する, 後藤直二, 短歌, 35-12, , 1988, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15978 佐藤和夫著「俳句からHAIKUへ」, 井内雄四郎, 比較文学年誌, 24, , 1988, ヒ00040, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15979 佐藤和夫著『俳句からHAIKUへ−英米における俳句の受容』, 児玉実英, 比較文学, 30, , 1988, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15980 『日本の心 日本の説話』全三巻, 戸谷高明, 漢文教室, 161, , 1988, カ00685, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15981 野村純一他編『昔話・伝説小事典』, 倉田隆延, 芸能, 30-2, , 1988, ケ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15982 鳥兎沼宏之著『まんだら世界の民話−作谷沢物語』, 高橋昭, 日本児童文学, 34-9, , 1988, ニ00264, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15983 日本民話の会編『ガイドブック 世界の民話』, 久重忠夫, 専修大学人文科学研究所月報, 124, , 1988, セ00318, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15984 私の読んだ本馬瀬良雄編『伊那谷の民話とわらべ歌』, 佐藤亮一, 言語生活, 435, , 1988, ケ00240, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15985 樋口淳著・高橋八十八編『越後 松代の民話』(語りによる日本の民話5) 樋口淳・樋口仁枝共訳、ミシェル・シモンセン著『フランスの民話』, 久重忠夫, 専修大学人文科学研究所月報, 123, , 1988, セ00318, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15986 松谷みよ子著『現代民話考』一期・二期, 常光徹, 口承文芸研究, 11, , 1988, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15987 期待される「切り結」び−歌舞伎学会の創刊号, 林京平, 芸能, 30-12, , 1988, ケ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15988 郡司正勝著「風流の図像誌」, 松田修, 演劇学, 29, , 1988, エ00088, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15989 上原輝男著「心意伝承の研究芸能篇」, 吉川周平, 演劇学, 29, , 1988, エ00088, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15990 梅棹忠夫監修・守屋毅編『祭りは神々のパフォーマンス−芸能をめぐる日本と東アジア−』, 高山茂, 民俗芸能研究, 8, , 1988, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15991 三隅治雄著『民俗芸能の芸』, 森尻純夫, 民俗芸能研究, 8, , 1988, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15992 五十嵐富夫著『瞽女−旅芸人の記録』, 中里昌之, 群女国文, 15, , 1988, ク00120, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15993 永田衡吉著「神奈川県民俗芸能誌」(増補改訂版), 石井一躬, 演劇学, 29, , 1988, エ00088, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15994 山崎一司著『隠れ里の祭り』, 須藤功, 民俗芸能研究, 8, , 1988, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15995 『御柱祭と諏訪大社』, 武井正弘, 民俗芸能研究, 8, , 1988, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15996 桜井満・菊地義裕編『大和神社の祭りと伝承』, 中村羊一郎, 国学院雑誌, 89-12, , 1988, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15997 国武久義著『筑後星野流「はんや舞」の研究』, 後藤淑, 芸能, 30-5, , 1988, ケ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15998 川口久雄著『山岳まんだらの世界』, 広瀬誠, 芸能, 30-3, , 1988, ケ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
15999 川口久雄著『山岳まんだらの世界』, 渡辺昭五, 国学院雑誌, 89-6, , 1988, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
16000 川口久雄著『山岳まんだらの世界−日本列島の原風景1−』, 渡浩一, 絵解き研究, 6, , 1988, エ00021, 国文学一般, 書評・紹介, ,