検索結果一覧

検索結果:7666件中 1601 -1650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1601 「やわたんまち」―調査と研究の課題, 大石泰夫, 古典と民俗学, 13, , 1989, コ01354, 国文学一般, 民俗学, ,
1602 能生白山神社の祭祀構造(下), 谷口貢, 宗教学論集, 15, , 1989, シ00439, 国文学一般, 民俗学, ,
1603 磐田市見付天神「裸祭り」記録―昭和六十三年九月十七日(土)・十八日(日)採訪, 渡部修, 古典と民俗学, 13, , 1989, コ01354, 国文学一般, 民俗学, ,
1604 “動「」と“静「」の祭り―見付天神社「裸祭り」備忘録, 尾崎富義, 古典と民俗学, 13, , 1989, コ01354, 国文学一般, 民俗学, ,
1605 祭研究におけるデータベースと画像処理のシステム構築, 宇野正人, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 国文学一般, 民俗学, ,
1606 古代王権と大嘗祭, 溝口睦子, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 国文学一般, 民俗学, ,
1607 鼎談折口学と古代学, 岡野弘彦 三隅治雄 西村亨, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, ,
1608 柳田学と折口学, 梶木剛, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, ,
1609 民俗思想における日和見, 宮田登, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, ,
1610 「まれびと」論と海洋宗教, 五来重, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, ,
1611 異郷の生, 加藤守雄, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, ,
1612 東国山間村落の開発と「縁者」の世界―『熊谷家伝記』の検討, 鈴木国弘, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 38, , 1989, ニ00320, 国文学一般, 民俗学, ,
1613 天道念仏と出羽三山信仰―千葉県八千代市高津の神仏分離, 大石理子, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 民俗学, ,
1614 研究ノート両墓制と死者祭祀―鳥羽市菅島の事例を中心に, 崔仁宅, 民族学研究, 54-3, , 1989, ミ00250, 国文学一般, 民俗学, ,
1615 研究ノート神々の結婚―四万十川流域社会における「ハチマンサン」とその変化, 金良柱, 民族学研究, 54-3, , 1989, ミ00250, 国文学一般, 民俗学, ,
1616 椿の伝承, 小池淳一, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 民俗学, ,
1617 <講演会>民俗学と歴史学, 平山敏治郎, 生活文化研究所年報, 4, , 1990, セ00017, 国文学一般, 民俗学, ,
1618 「ふるさと」と民俗学, 真野俊和, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1619 都市における伝承と調査, 倉石忠彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1620 「民俗的歴史」論の動向―民俗学の方法論をめぐって, 宮田登, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1621 歴史と民俗との共同の学の課題, 塚本学, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1622 「まるごと」の可能性―赤松啓介と民俗学の現在, 大月隆寛, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1623 日本の民俗学とマルクス主義, 福田アジオ, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1624 柳田国男の「方法」について―綜観,内省,了解, 岩本通弥, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1625 方法論の三角形―ウェーバー,デュルケム,柳田国男, 上野和男, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1626 柳田民俗学の政治経済学―現代民俗学への要望, 藤井隆至, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1627 色のフォークロア研究における諸前提, 小林忠雄, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1628 民俗音楽学と音楽史学, 小島美子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1629 折口学の成立と南島採訪, 西村亨, 南島研究と折口学, , , 1990, ム6:82, 国文学一般, 民俗学, ,
1630 世に遠い一つの小浦―『北小浦民俗誌』の解剖学, 篠原徹, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1631 伝統社会における一人前の民俗慣行, 西村浩一, 東横学園女子短期大学紀要, 25, , 1990, ト00700, 国文学一般, 民俗学, ,
1632 偶発的な民俗方位の一考察, 倉田勇, アカデミア(人文・社会), 51, , 1990, ア00222, 国文学一般, 民俗学, ,
1633 民族,民俗関係映像記録の所在に関する情報, , 国立民族学博物館国内資料調査委員調査報告集, 11, , 1990, コ01222, 国文学一般, 民俗学, ,
1634 民族,民俗関係出版物の所在に関する情報, , 国立民族学博物館国内資料調査委員調査報告集, 11, , 1990, コ01222, 国文学一般, 民俗学, ,
1635 その他の資料の所在に関する情報, , 国立民族学博物館国内資料調査委員調査報告集, 11, , 1990, コ01222, 国文学一般, 民俗学, ,
1636 聞き取りという作業を通して―伝承論ノート 4, 香月洋一郎, 歴史と民俗, 5, , 1990, Z38U:か:001:007, 国文学一般, 民俗学, ,
1637 憑霊の語りの形成とその伝承, 川島秀一, 口承文芸研究, 13, , 1990, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
1638 異人殺し伝承の創造―若者たちの語る怪談と「こんな晩」, 常光徹, 口承文芸研究, 13, , 1990, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
1639 「鮭の大助」のこと, 大友義助, 口承文芸研究, 13, , 1990, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
1640 「うわさ(ゴシップ)歌」の周辺―目手久集落の歌あそびの事例から, 酒井正子, 口承文芸研究, 13, , 1990, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
1641 東シナ海文化圏の抜牙,黒歯, 呉綿吉 長瀬瑞己, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 15, , 1990, ト00175, 国文学一般, 民俗学, ,
1642 海洋に開かれた「墓」の語意識と舟漕の民「越族」, 郭安三, 富士論叢, 35-1, , 1990, フ00240, 国文学一般, 民俗学, ,
1643 神の憐み死霊の妬み―ヤミ族の信仰生活, 皆川隆一, 南島研究と折口学, , , 1990, ム6:82, 国文学一般, 民俗学, ,
1644 金田一と知里と―アイヌ学の発端―中, 丸山隆司, 藤女子大学文学部紀要, 27, , 1990, フ00210, 国文学一般, 民俗学, ,
1645 近年のアイヌ口承文芸テキストと口承文芸研究―金田一,久保寺,知里以後, 奥田統己, 口承文芸研究, 13, , 1990, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
1646 静内地方のユーカラにおけるリズムの形式について, 奥田統己, 口承文芸研究, 13, , 1990, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
1647 西津軽地域の民俗調査―製鉄遺跡と鬼伝説を中心に, 井上孝夫, 法政大学大学院紀要, 24, , 1990, ホ00095, 国文学一般, 民俗学, ,
1648 見島関係文献目録, 二階堂整, 地域文化研究(梅光女学院大学), 5, , 1990, チ00012, 国文学一般, 民俗学, ,
1649 『秋田民俗語彙辞典』五十音別索引, 稲雄次, 雪国民俗, 23, , 1990, ユ00030, 国文学一般, 民俗学, ,
1650 皇子誕生の秘儀―魔術王の系譜, 山折哲雄, 思想, 797, , 1990, シ00241, 国文学一般, 民俗学, ,