検索結果一覧
検索結果:8840件中
1651
-1700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1651 | 近代文学との関係の研究(古典文学研究の手帖), 長野甞一, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1652 | 研究史・評論史(古典文学研究の手帖), 井上豊, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1653 | 日本文学と分析批評<座談会>, 篠田一士 小西甚一 佐伯彰一, 国文学解釈と鑑賞, 30-7, , 1965, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1654 | 基礎資料・文献の調べ方(古典文学研究の手帖), 後藤重郎, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1655 | 古典文学書誌案内(古典文学研究の手帖), 久保田淳, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1656 | 国文学関係雑誌・紀要案内(古典文学研究の手帖), 梶原正昭, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1657 | 古典文学関係学会案内(古典文学研究の手帖), 福田秀一, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1658 | 古典文学研究者紹介(古典文学研究の手帖), 長野甞一, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1659 | レポートを書く心得(古典文学研究の手帖), 神保五弥, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1660 | 卒業論文の準備から提出まで(古典文学研究の手帖), 長野甞一, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1661 | よい論文、悪い論文(古典文学研究の手帖), 諸家, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1662 | 物語文芸における形容詞類述語形の表現形態についての試論, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 17, , 1965, ナ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1663 | 小説とは何か, 瀬沼茂樹, 国文学解釈と鑑賞, 30-1, , 1965, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1664 | 小説様式の発見と模索, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 30-1, , 1965, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1665 | 小説の文章―物語的口調の考察―, 橘豊, 文経論叢(国文学篇), 1, , 1965, フ00500, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1666 | 日記文学の本質, 久松潜一, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1667 | 日記文学の価値, 今井卓爾, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1668 | 日記文学とその周辺, 岡崎義恵, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1669 | 日記あれこれ(一), 堀大司, 実践文学, 26, , 1965, シ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1670 | 日記文学研究文献目録, 中野幸一, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1671 | 随筆文学論, 塩田良平, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1672 | 随筆的なるものの範囲, 外山滋比古, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1673 | 随筆文学の系譜―枕草子・方丈記・徒然草等を中心に―, 斎藤清衛, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1674 | 上代の紀行文学―その性格と生成―, 近藤一一, 文学・語学, 37, , 1965, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1675 | 記録について, 斎木一馬, 日本史の研究, 49, , 1965, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1676 | 狩衣の名義についての一考察―近世諸家の考証を中心として―, 新里宝三, 語文/日本大学, 21, , 1965, コ01400, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1677 | 風土・環境・文学地理的研究(古典文学研究の手帖), 長谷章久, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1678 | 室津の文学(兵庫県下の文芸資料レポート 1), 宮崎隆, 甲南大学文学会論集:国文学編, 28, , 1965, コ00230, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1679 | 日本的感性の一考察, 今井清, 人文論究/関西学院大学, 16-4, , 1966, シ01190, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1680 | 日本文芸理論の世界, 実方清, 人文論究/関西学院大学, 16-4, , 1966, シ01190, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1681 | 読解・鑑賞と文学研究, 伊沢元美, 島根大学論集:人文科学, 16, , 1966, シ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1682 | 文献学的研究[日本文学研究法], 喜多義勇, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1683 | 資料不在の国文学(リポート・論文の能率的な作り方), 小西甚一, 国文学解釈と鑑賞, 31-7, , 1966, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1684 | 文学批評上の現実主義(新しい文学概念確立への試み一), 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1685 | 美と歴史との断絶(新しい文学概念確立への試み二), 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 32-10, , 1967, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1686 | 文学評価基準の問題(新しい文学概念確立への試み三), 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 32-11, , 1967, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1687 | 弁証法的把握の可能性(新しい文学概念確立への試み四), 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 32-12, , 1967, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1688 | 文学上部構造論の破綻(新しい文学概念確立への試み五), 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 32-13, , 1967, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1689 | 新科学主義の可能性―文学とは何か―, 頭司弘子, 日本文学誌要, 19, , 1967, ニ00430, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1690 | 文学価値論, 桑原武夫 作田啓一 橋本峰雄, 文学理論の研究, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1691 | 小説の比較価値論―家族の問題を中心に―, 加藤秀俊, 文学理論の研究, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1692 | 疎外理論への疑問, 谷沢永一, 古典と現代, 27, , 1967, コ01350, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1693 | 「文学」の混乱, 水谷昭夫, 日本文芸学, 3, , 1967, ニ00526, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1694 | 言語と文学, 丸山静, 文学, 35-12, , 1967, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1695 | 文学の言語, 竹内成明, 文学理論の研究, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1696 | 文学のコトバ―読者の意味論―, 加納晃, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 17, , 1967, ウ00040, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1697 | 音と言葉(シンポジウム)―芸術教育と伝統―, 諸家, 季刊芸術, 3, , 1967, キ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1698 | 行為の洒脱―文学を手がかりとして―, 木川美子, 大阪樟蔭女子大学論集, 5, , 1967, オ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1699 | 文学論における文化史的考察, 堀哲, 文学部紀要(中京大学), 2-1, , 1967, チ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
1700 | 写生論序説―芸術的認識の諸相における「写生」―, 石丸久, 日本近代文学, 7, , 1967, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |