検索結果一覧

検索結果:7666件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 真間の手児奈と安産祈願, 松田有理子, 房総文化, 16, , 1990, ホ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
1652 産雑考―腹帯,産屋,産室, 森山和美, 相愛女子短期大学研究論集, 37, , 1990, ソ00019, 国文学一般, 民俗学, ,
1653 わが国宗教文化にみる「左(手)」の習俗の解釈について―大分県における二つの事例を通して, 松永和人, 民族学研究, 55-1, , 1990, ミ00250, 国文学一般, 民俗学, ,
1654 死者供養と民間巫女―葬式当夜におこなわれるホトケおろし, 佐治靖, 宗教学論集, 16, , 1990, シ00439, 国文学一般, 民俗学, ,
1655 特殊歩行の儀―反閇と禹歩, 八木意知男, 神道史研究, 38-1, , 1990, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
1656 民俗競技としての「綱引」と「相撲」について, 瀬戸口照夫, 鹿児島県立短期大学紀要, 41, , 1990, カ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
1657 遊びのフォークロア―世界創造としての遊び, 飯島吉晴, 日本の美学, 15, , 1990, ニ00362, 国文学一般, 民俗学, ,
1658 地名分類の方法とその観点について, 黒田祐一, 松江工業高専研究紀要(人文・社会), 25, , 1990, マ00095, 国文学一般, 民俗学, ,
1659 海岸部の人名(にちなむ)地名, 上野智子, 比治山女子短大紀要, 24, , 1990, ヒ00070, 国文学一般, 民俗学, ,
1660 戌亥の風, 久野昭, 日本研究(国際日本文化研究センター), 2, , 1990, ニ00219, 国文学一般, 民俗学, ,
1661 水の予祝―田遊び,御田祭を中心として, 野本寛一, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 1, , 1990, キ00615, 国文学一般, 民俗学, ,
1662 水のコスモロジー―異界との接点としての水辺<1>天竜水系の伝承を中心として, 春日井真英, 紀要(東海学園女子短大), 25, , 1990, ト00045, 国文学一般, 民俗学, ,
1663 ゴムの方法論, 甲元真之, 国立歴史民俗博物館研究報告, 27, , 1990, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
1664 初物の話, 井本英一, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, 1, , 1990, ム00036, 国文学一般, 民俗学, ,
1665 小豆の文化史(その2)―儀礼習俗(1), 塩田芳之, 福山市立女子短期大学紀要, 16, , 1990, フ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
1666 匏瓜に関する一考察―附出雲大社「爪剥神事」, 小森清, 山陰史談, 24, , 1990, Z73T:さ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
1667 蛇の話, 井本英一, 大阪外国語大学論集, 1, , 1990, オ00135, 国文学一般, 民俗学, ,
1668 縁起信仰としての凧, 斎藤忠夫, 季刊iichiko, 14, , 1990, キ00005, 国文学一般, 民俗学, ,
1669 門松と二人の年男―上杉本洛中洛外図左隻の正月風景(一), 飯島吉晴, 月刊百科, 327, , 1990, ケ00182, 国文学一般, 民俗学, ,
1670 餅の意義をめぐって―その民俗事例,修正鬼会との関連から, 尾河美樹, 学習院大学国語国文学会誌, 33, , 1990, カ00220, 国文学一般, 民俗学, ,
1671 下総民俗探訪ノート 2 間引き絵馬小考―境界から「極」の思想への試み, 生方徹夫, 麗沢大学紀要, 50, , 1990, レ00010, 国文学一般, 民俗学, ,
1672 天平の絵馬, 桜井満, 古典と民俗学, 14, , 1990, コ01354, 国文学一般, 民俗学, ,
1673 「オソーブツ」考, 蒲池勢至, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 12, , 1990, ト00435, 国文学一般, 民俗学, ,
1674 障害の文化分析―日本文化における『盲目のパラドクス』, 杉野昭博, 民族学研究, 54-4, , 1990, ミ00250, 国文学一般, 民俗学, ,
1675 大嘗祭と大嘗会, 黒崎輝人, 江戸川女子短期大学紀要, 5, , 1990, エ00016, 国文学一般, 民俗学, ,
1676 大嘗祭の構造新論, 吉野裕子, 芸能, 32-11, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
1677 平成大礼の意義―儀礼文化学の立場から, 倉林正次, 芸能, 32-11, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
1678 火継ぎ神事と大嘗祭, 平井直房, 神道史研究, 38-3, , 1990, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
1679 大嘗祭における御禊行幸の成立と特徴, 中嶋宏子, 国学院大学大学院紀要, 21, , 1990, コ00492, 国文学一般, 民俗学, ,
1680 『大嘗祭と住吉造』, 桜井敏雄, すみのえ, 27-2, , 1990, ス00060, 国文学一般, 民俗学, ,
1681 民俗学における大嘗祭, 宇野正人, 国学院雑誌, 91-7, , 1990, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1682 悠紀主基小考―大嘗祭の二元的世界観, 鈴木正崇, 国学院雑誌, 91-7, , 1990, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1683 大嘗祭悠紀主基再考, 石上七鞘, 国学院雑誌, 91-7, , 1990, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1684 大嘗祭と新嘗祭の地域的構造, 井上辰雄, 国学院雑誌, 91-7, , 1990, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1685 大嘗,新嘗祭と真床追衾, 松前健, 国学院雑誌, 91-7, , 1990, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1686 大嘗祭における食事と篭り―民族学的考察, 大林太良, 国学院雑誌, 91-7, , 1990, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1687 神今食の「寝具」, 桜井勝之進, 皇学館大学神道研究所所報, 38, , 1990, コ00045, 国文学一般, 民俗学, ,
1688 「天皇霊」小考, 佐野和史, 国学院雑誌, 91-7, , 1990, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1689 The Great Feast of the Enthronement, Felicia G.Bock, Monumenta Nipponica, 45-1, , 1990, M00030, 国文学一般, 民俗学, ,
1690 研究ノート 『内裏式』逸文「神今食」条について, 岡田荘司, 国学院大学日本文化研究所報, 27-2, , 1990, コ00530, 国文学一般, 民俗学, ,
1691 直会文化論―辰日節会,巳日節会について, 倉林正次, 国学院雑誌, 91-7, , 1990, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
1692 大嘗祭関係研究文献目録(追補), 皇学館大学神道研究所, 皇学館大学神道研究所所報, 39, , 1990, コ00045, 国文学一般, 民俗学, ,
1693 瑞穂の国再考, 伊藤幹治, 成城文芸, 132, , 1990, セ00070, 国文学一般, 民俗学, ,
1694 太詔戸命考―天児屋根命同神説をめぐって, 川端守幸, 神道史研究, 38-2, , 1990, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
1695 神鏡奉斎考, 渡部真弓, 神道史研究, 38-2, , 1990, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
1696 神道資料の分類大系について, 国学院大学神道資料展示室運営委員会, 国学院大学博物館学紀要, , 14, 1990, コ00535, 国文学一般, 民俗学, ,
1697 大祓のコスモロジー(二) 大祓の意味, 山本幸司, 月刊百科, 338, , 1990, ケ00182, 国文学一般, 民俗学, ,
1698 大祓の成立と展開, 三橋正, 神道古典研究, 12, , 1990, シ01021, 国文学一般, 民俗学, ,
1699 <翻>旧事本紀玄義, , 神道大系論説編, 3, , 1990, エ5:65:91, 国文学一般, 民俗学, ,
1700 <翻>旧事玄義抜萃, , 神道大系論説編, 3, , 1990, エ5:65:91, 国文学一般, 民俗学, ,