検索結果一覧
検索結果:61962件中
17001
-17050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17001 | 『朱』既刊号総目次―創刊号〜三十三号, , 朱, 33, , 1989, ア00267, 国文学一般, 目録・その他, , |
17002 | 大垣女子短期大学研究紀要総目次(第10号〜第27号), , 大垣女子短期大学研究紀要, 28, , 1989, オ00112, 国文学一般, 目録・その他, , |
17003 | 大妻女子大学文学部紀要総目録(第一号〜二○号), , 大妻女子大学文学部紀要, , 21, 1989, オ00470, 国文学一般, 目録・その他, , |
17004 | 「折口学と近代」総目次, , 折口学と近代, 15, , 1989, オ00657, 国文学一般, 目録・その他, , |
17005 | 「折口信夫講読会報」総目次, , 折口学と近代, 15, , 1989, オ00657, 国文学一般, 目録・その他, , |
17006 | 執筆者索引, , 折口学と近代, 15, , 1989, オ00657, 国文学一般, 目録・その他, , |
17007 | 『鎌倉時代語研究』(第一輯〜第十一輯)目次, , 鎌倉時代語研究, 12, , 1989, カ00526, 国文学一般, 目録・その他, , |
17008 | 『郷土作家研究』既刊号目次, , 郷土作家研究, , 17, 1989, キ00547, 国文学一般, 目録・その他, , |
17009 | 皇学館論叢第二十二巻総目次, , 皇学館論叢, 131, , 1989, コ00050, 国文学一般, 目録・その他, , |
17010 | 今号までの論文一覧, , 論叢, 11, , 1989, コ00192, 国文学一般, 目録・その他, , |
17011 | 国語国文第五十八巻(平成元年)総目次, , 国語国文, 58-12, , 1989, コ00680, 国文学一般, 目録・その他, , |
17012 | 『古代研究』創刊号〜二十号分野別索引, , 古代研究, 21, , 1989, コ01260, 国文学一般, 目録・その他, , |
17013 | 『古代文化』総目次, 古代学協会, 古代文化, 41-12, , 1989, コ01280, 国文学一般, 目録・その他, , |
17014 | 書陵部紀要総目次(第三十一号〜第四十号), , 書陵部紀要, 40, , 1989, シ00820, 国文学一般, 目録・その他, , |
17015 | 相愛女子短期大学研究論集・相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集・相愛大学相愛女子短期大学研究論集総目次(自創刊号至第三十五巻), , 相愛女子短期大学研究論集, 36, , 1989, ソ00019, 国文学一般, 目録・その他, , |
17016 | 大正大学国文学会昭和期論文目録, 森晴彦, 国文学踏査, 15, , 1989, コ01010, 国文学一般, 目録・その他, , |
17017 | 中京大文『図書館学紀要』(NO.1〜10)記事・著者総索引, 清原真玄, 中京大学図書館学紀要, 10, , 1989, チ00118, 国文学一般, 目録・その他, , |
17018 | 調査研究報告既刊号総目次(1号〜10号), , 調査研究報告, 10, , 1989, チ00214, 国文学一般, 目録・その他, , |
17019 | 名古屋大学文学部研究論集文学総目次, , 名古屋大学文学部研究論集:文学, 35, , 1989, ナ00190, 国文学一般, 目録・その他, , |
17020 | 名古屋大学文学部研究論集文学著者名索引, , 名古屋大学文学部研究論集:文学, 35, , 1989, ナ00190, 国文学一般, 目録・その他, , |
17021 | 『表現研究』総目次創刊号から第50号まで, , 表現研究, 50, , 1989, ヒ00120, 国文学一般, 目録・その他, , |
17022 | 「文芸と批評」総目次(2)第五巻第六号より第六巻第十号, , 文芸と批評, 6-10, , 1989, フ00490, 国文学一般, 目録・その他, , |
17023 | 物語研究会会報総目次(第一号〜第一〇号), , 物語研究会会報, 20, , 1989, モ00015, 国文学一般, 目録・その他, , |
17024 | 「立正大学国語国文」総目次(創刊号〜第二五号), , 立正大学国語国文, , 25, 1989, リ00070, 国文学一般, 目録・その他, , |
17025 | 大江文庫複製本目録, , 東京家政学院大学図書館報, 31, , 1989, ト00183, 国文学一般, 目録・その他, , |
17026 | 十和田市立新渡戸記念館収蔵図書調査報告和装本書名一覧, 名倉英三郎, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 50, , 1989, ト00270, 国文学一般, 目録・その他, , |
17027 | 国文学研究資料館におけるデータベースの現状, 歌野博, 人文科学データベース研究, 3, , 1989, シ01094, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
17028 | 漢字のJIS標準セット拡張の動向―文化とコンピュータの接点はいかにあるべきか, 田嶋一夫, 人文科学データベース研究, 3, , 1989, シ01094, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
17029 | コンピュータによる『法華経』研究, 塚本啓祥, 人文科学データベース研究, 3, , 1989, シ01094, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
17030 | 紀行文芸についての一試論, 祐野隆三, 紀要(山梨英和短大), 23, , 1989, ヤ00180, 国文学一般, 古典文学, , |
17031 | 錦絵「源氏絵」総目録稿, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 38, , 1989, ワ00080, 国文学一般, 古典文学, , |
17032 | 武家故実書の成立過程と固定化, 土井洋一, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 国文学一般, 古典文学, , |
17033 | 古代東北の商業世界, 中村修也, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 古典文学, , |
17034 | 古代東北と舟運, 森田悌, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 古典文学, , |
17035 | 勿来関について, 志田諄一, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 古典文学, , |
17036 | 東アジア研究と日本研究―歴史,文化の観点から, ジョセフ・クライナー, 福岡ユネスコ, 24, , 1989, f00050, 国文学一般, 比較文学, , |
17037 | すばる星の連続と不死の神話, 吉田敦彦, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 国文学一般, 比較文学, , |
17038 | 三輪山説話と処容説話―朝鮮民俗学から見た,二,三の類似, 松原孝俊, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 国文学一般, 比較文学, , |
17039 | 中国の鬼<キ>と日本の鬼<おに>, 藤原高男, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 6, , 1989, ト00804, 国文学一般, 比較文学, , |
17040 | 歌枕<あこやの松>をめぐる在地伝承, 菊地仁, 古代の東北, , , 1989, ク5:3, 国文学一般, 和歌, , |
17041 | 説話と説話文学(六), 石破洋, 芸文東海, 13, , 1989, ケ00144, 国文学一般, 説話・昔話, , |
17042 | 異人殺しとザシキワラシ, 山田永, 仁愛国文, 7, , 1989, シ00928, 国文学一般, 説話・昔話, , |
17043 | 「昔話にみられるうた」―笑話の場合(1), 和泉朋子, 歌謡研究と資料, 2, , 1989, カ00568, 国文学一般, 説話・昔話, , |
17044 | <翻>翻刻下友田祇園踊歌, 佐々木聖佳, 歌謡研究と資料, 2, , 1989, カ00568, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
17045 | 古代王権と大嘗祭, 溝口睦子, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 国文学一般, 民俗学, , |
17046 | 鼎談折口学と古代学, 岡野弘彦 三隅治雄 西村亨, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, , |
17047 | 柳田学と折口学, 梶木剛, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, , |
17048 | 民俗思想における日和見, 宮田登, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, , |
17049 | 「まれびと」論と海洋宗教, 五来重, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, , |
17050 | 異郷の生, 加藤守雄, 折口学と古代学, , , 1989, イ0:388, 国文学一般, 民俗学, , |