検索結果一覧

検索結果:59167件中 17201 -17250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17201 六道の辻, 久野昭, 日本研究(国際日本文化研究センター), 3, , 1990, ニ00219, 国文学一般, 古典文学, ,
17202 宇治暗闇の祭り(四)―私説―宇治稚郎子あるいは悲劇の一族, 梅山秀幸, 岐阜経済大学論集, 24-3, , 1990, キ00107, 国文学一般, 古典文学, ,
17203 しはつ山、笠縫の島, 木村芳明, すみのえ, 27-4, , 1990, ス00060, 国文学一般, 古典文学, ,
17204 地名散策 第十二回 大宰府菅公昔の跡, 川添昭二, 新日本古典文学大系(月報), 7, 月報, 1990, イ9:91:7, 国文学一般, 古典文学, ,
17205 地名散策 第十三回 吉原開放的な鎖された町, 向井信夫, 新日本古典文学大系(月報), 85, 月報, 1990, イ9:91:85, 国文学一般, 古典文学, ,
17206 地名散策 第十四回 湖南東西のちまた、さざ波きよき渚なり, 越智美登子, 新日本古典文学大系(月報), 70, 月報, 1990, イ9:91:70, 国文学一般, 古典文学, ,
17207 地名散策 第十五回 肥後白川みづはくむ檜垣の嫗, 森正人, 新日本古典文学大系(月報), 6, 月報, 1990, イ9:91:6, 国文学一般, 古典文学, ,
17208 地名散策 第十六回 両国江戸のウォーターフロント, 粕谷宏紀, 新日本古典文学大系(月報), 81, 月報, 1990, イ9:91:81, 国文学一般, 古典文学, ,
17209 地名散策 第十七回 和歌の浦三代の跡ある浜千鳥, 久保田淳, 新日本古典文学大系(月報), 47, 月報, 1990, イ9:91:47, 国文学一般, 古典文学, ,
17210 地名散策 第十八回 宇治いさよふ波の行方知らずも, 石原昭平, 新日本古典文学大系(月報), 42, 月報, 1990, イ9:91:42, 国文学一般, 古典文学, ,
17211 南殿の桜, 久保田淳, 文学, 1-1, , 1990, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
17212 上代,中古の「朝顔」, 松尾聰, 国語展望, 86, , 1990, コ00800, 国文学一般, 古典文学, ,
17213 春草三題―古典文学歳時記のうち, 小林祥次郎, 群馬県立女子大学国文学研究, 10, , 1990, ク00145, 国文学一般, 古典文学, ,
17214 藤袴考(二), 目崎美雄, 野稗, 55, , 1990, ノ00060, 国文学一般, 古典文学, ,
17215 筍の麗色, 室井綽, 姫路学院女子短期大学紀要, 18, , 1990, ヒ00113, 国文学一般, 古典文学, ,
17216 東西文明の一接点(上)―旧高槻領音羽地区発見のマリア十五玄義図と椿, 鈴木利章, 文化学年報, 9, , 1990, フ00279, 国文学一般, 古典文学, ,
17217 狐声と大根, 音誠一, 深井一郎教授退官記念論文集, , , 1990, ミ0:207, 国文学一般, 古典文学, ,
17218 中古語としての「松虫」「鈴虫」, 松尾聰, 国語展望, 84, , 1990, コ00800, 国文学一般, 古典文学, ,
17219 中古語としての「きりぎりきす」と上代語の「こほろぎ」, 松尾聰, 国語展望, 85, , 1990, コ00800, 国文学一般, 古典文学, ,
17220 にほんごのイメージ(7)―鴬, 渡辺秀夫, 言語, 19-1, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17221 にほんごのイメージ(8)―梅, 渡辺秀夫, 言語, 19-2, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17222 にほんごのイメージ(9)―桜, 渡辺秀夫, 言語, 19-3, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17223 にほんごのイメージ(10)―ほととぎす, 渡辺秀夫, 言語, 19-4, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17224 にほんごのイメージ(11)―滝, 渡辺秀夫, 言語, 19-5, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17225 にほんごのイメージ(12)―雲, 渡辺秀夫, 言語, 19-6, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17226 にほんごのイメージ(13)―舟, 渡辺秀夫, 言語, 19-7, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17227 にほんごのイメージ(14)―雨, 渡辺秀夫, 言語, 19-8, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17228 にほんごのイメージ(15)―塵, 渡辺秀夫, 言語, 19-9, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17229 にほんごのイメージ(16)―風, 渡辺秀夫, 言語, 19-10, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17230 にほんごのイメージ(17)―涙, 渡辺秀夫, 言語, 19-11, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17231 にほんごのイメージ(18)(最終回)―星, 渡辺秀夫, 言語, 19-12, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
17232 対談 赤のシンボリズム―神の憑代, 服部幸雄 黒田日出男, Viewかんざき, 59, , 1990, v00100, 国文学一般, 古典文学, ,
17233 古典文学に見る食文化 4 『源氏物語』に現われた粥, 高山直子, 月刊国語教育, 10-1, , 1990, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
17234 古典文学に見る食文化 5 (最終回)『宇津保物語』と『栄花物語』における食, 高山直子, 月刊国語教育, 10-2, , 1990, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
17235 古典文学に現われるこども 第1回 万葉びとの子ども, 相馬大, 月刊国語教育, 10-3, , 1990, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
17236 古典文学に現われるこども 第2回 個性的な少女の出現, 相馬大, 月刊国語教育, 10-4, , 1990, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
17237 古典文学に現われるこども 第3回 子ども集団の確立, 相馬大, 月刊国語教育, 10-5, , 1990, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
17238 古典文学に現われるこども 第4回 (最終回)子どもの個人像の形成, 相馬大, 月刊国語教育, 10-6, , 1990, ケ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
17239 子どもの遊戯宇宙―「比比丘女(ひゝ(ふ)くめ)」幻想, 本田和子, 日本の美学, 15, , 1990, ニ00362, 国文学一般, 古典文学, ,
17240 特集 十干十二支―アジアの天文,暦法, 藪内清, 月刊しにか, 1-9, , 1990, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
17241 アジアの暦<第一話>月と暦, 岡田芳朗, 月刊しにか, 1-1, , 1990, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
17242 アジアの暦<第二話>二十四節気, 岡田芳朗, 月刊しにか, 1-3, , 1990, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
17243 アジアの暦<第三話>六曜について, 岡田芳朗, 月刊しにか, 1-5, , 1990, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
17244 アジアの暦<第四話>七十二候, 岡田芳朗, 月刊しにか, 1-7, , 1990, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
17245 弥生末の七日の有明, 矢野貫一, かづらき, 22-1, , 1990, カ00436, 国文学一般, 古典文学, ,
17246 古代の一日の始まりと沐浴回数, 伊地知鉄男, 武蔵野文学, 37, , 1990, ム00100, 国文学一般, 古典文学, ,
17247 橋と勧進聖, 根井浄, 印度学仏教学研究, 39-1, , 1990, イ00170, 国文学一般, 古典文学, ,
17248 京都に見る平安朝園池の遺構, 江口孝夫, 東京成徳国文, 13, , 1990, ト00277, 国文学一般, 古典文学, ,
17249 四姓使小考, 小松馨, 大倉山論集, 27, , 1990, オ00114, 国文学一般, 古典文学, ,
17250 「馬道」考補説, 鈴木良昭, 解釈, 36-5, , 1990, カ00030, 国文学一般, 古典文学, ,