検索結果一覧

検索結果:59167件中 17301 -17350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17301 比較研究の一視点―<語りもの>の場合, 佐藤輝夫, 演劇学, 31, , 1990, エ00088, 国文学一般, 比較文学, ,
17302 虹と日本文芸―比較研究資料私注(二), 荻野恭茂, 椙山女学園大学研究論集, 21-2, , 1990, ス00030, 国文学一般, 比較文学, ,
17303 漢籍旧鈔本に関する諸問題, 太田次男, 和漢比較文学, 6, , 1990, ワ00033, 国文学一般, 比較文学, ,
17304 中日古典詩歌の意象について―離愁の作を中心に, 陳植鍔 馬安東, 季刊日本思想史, 34, , 1990, キ00025, 国文学一般, 比較文学, ,
17305 日本における白居易の研究―『白氏文集』が日本文学に与えた影響について 1 総論篇, 下定雅弘, 研究論集(帝塚山学院大), 25, , 1990, テ00060, 国文学一般, 比較文学, ,
17306 尊円親王法帖<長恨歌>本文の系統について, 神鷹徳治, 漢文教室, 166, , 1990, カ00685, 国文学一般, 比較文学, ,
17307 貫珠の音―万葉集と平安朝漢詩と白氏文集における, 丹波博之, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 24, , 1990, コ00985, 国文学一般, 比較文学, ,
17308 『韓非子』所収「老馬之智」説話の日本における受容の変遷, 田中幹子, 伝承文学研究, 38, , 1990, テ00150, 国文学一般, 比較文学, ,
17309 A little bird told me!―公冶長解鳥語考, 金文京, 慶大言語文化研究所紀要, 22, , 1990, ケ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
17310 漢字文化圏のなかの武家政権―外交文書作成者の系譜, 田中健夫, 思想, 796, , 1990, シ00241, 国文学一般, 比較文学, ,
17311 曹寅と日本―新発見の曹寅旧蔵『吾妻鏡』について, 馮佐哲, 東洋文庫書報, 21, , 1990, ト00685, 国文学一般, 比較文学, ,
17312 阮〓における剽窃と翻案―「木綿樹伝」および「傘円祠判事録」, 川本邦衛, 慶大言語文化研究所紀要, 22, , 1990, ケ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
17313 «紅楼夢»と«源氏物語»の色彩表現について, 斎藤喜代子, 二松, 4, , 1990, ニ00098, 国文学一般, 比較文学, ,
17314 『孔雀東南飛』と『心中宵庚申』―日中の夫婦心中劇, 向井芳樹, 同志社国文学, 33, , 1990, ト00340, 国文学一般, 比較文学, ,
17315 明清小説研究と日用類書, 小川陽一, 東北大学教養部紀要, 54, , 1990, ト00520, 国文学一般, 比較文学, ,
17316 朝鮮の王権神話の構造―花盗み,外来王,国譲り, 依田千百子, 国学院雑誌, 91-6, , 1990, コ00470, 国文学一般, 比較文学, ,
17317 日本とタイの諺における動物のイメージ, 綾部裕子, 筑波大学地域研究, 8, , 1990, ツ00015, 国文学一般, 比較文学, ,
17318 世界の中の日本言葉に秘められた大いなる自然, 中西進, 中央公論, 105-6, , 1990, チ00060, 国文学一般, 比較文学, ,
17319 思想と感情―東西文化の比較, 中村啓, 東北大学教養部紀要, 55, , 1990, ト00520, 国文学一般, 比較文学, ,
17320 歴史小説論序説(1), 小倉孝誠, 人文学報/東京都立大学, 228, , 1990, シ01150, 国文学一般, 比較文学, ,
17321 畸人伝の東西, 佐伯彰一, 新潮, 87-6, , 1990, シ01020, 国文学一般, 比較文学, ,
17322 『今昔物語集』巻第二十第十三話「愛宕護ノ山ノ聖人、被ル謀野猪ニ語」・『宇治拾遺物語』第一〇四話「猟師仏を射る事」とミヒャエル・エンデ作「満月の夜の伝説」との比較試論, 増古和子, 国士館短期大学紀要, 15, , 1990, コ00913, 国文学一般, 比較文学, ,
17323 ルボンと『方丈記』, 簗瀬一雄, 芸文東海, 15, , 1990, ケ00144, 国文学一般, 比較文学, ,
17324 オクタビオ・パスと俳諧, 飯島耕一, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 国文学一般, 比較文学, ,
17325 Ezra Pound and Noh, 三宅晶子, 神戸女学院大学論集, 36-3, , 1990, コ00320, 国文学一般, 比較文学, ,
17326 イエイツと能―「憑霊」のドラマ, 成恵卿, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 国文学一般, 比較文学, ,
17327 日本の地獄とダンテの地獄, 多久和新爾, 筑紫女学園短大紀要, 25, , 1990, チ00025, 国文学一般, 比較文学, ,
17328 和漢比較文学研究文献目録〔平成元年〕―付,〔昭和六十三年〕補遺, 谷口孝介 丹羽博之, 和漢比較文学, 6, , 1990, ワ00033, 国文学一般, 比較文学, ,
17329 うたの中の日本語, 池田弥三郎, 魚津シンポジウム, 増刊号, , 1990, ウ00012, 国文学一般, 詩歌, ,
17330 言語作品としての詩の構造, 伊藤康円, 文教大女子短大部研究紀要, 34, , 1990, フ00424, 国文学一般, 詩歌, ,
17331 山寺の蝉, 近藤美穂子, 東京成徳国文, 13, , 1990, ト00277, 国文学一般, 詩歌, ,
17332 花月の心―西行と芭蕉を貫くもの, 伊藤博之, 成城国文学論集, 20, , 1990, セ00050, 国文学一般, 詩歌, ,
17333 みちのくの西行と芭蕉―「浮かれいづる心」と「そぞろ神」, 今野忠宣, 日本文学会報, 2, , 1990, ニ00393, 国文学一般, 詩歌, ,
17334 和歌史の構想, 島津忠夫, 和歌史の構想, , , 1990, イ2:116, 国文学一般, 和歌, ,
17335 和歌の五七五七七の形式の由来について, 大野晋, 上代文学研究, 15, , 1990, カ00225, 国文学一般, 和歌, ,
17336 ことば遊びと歌ことば―ことばの誕生を演技するもの, 森朝男, 日本の美学, 15, , 1990, ニ00362, 国文学一般, 和歌, ,
17337 女歌の流れ―和歌史における位置, 久保田淳, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 国文学一般, 和歌, ,
17338 女流歌人存疑考, 佐藤高明, 語文と教育, 4, , 1990, コ01425, 国文学一般, 和歌, ,
17339 <特別対談>女流短歌の隆盛をさぐる, 長沢美津 篠弘, 短歌, 37-4, , 1990, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
17340 「ゆかし」の源流としての万葉歌, 亀山明生, 中央大学国文, 33, , 1990, チ00068, 国文学一般, 和歌, ,
17341 万葉調の寄り回り波―良寛,実朝,麻須美をめぐって, 広瀬誠, 秋桜, 7, , 1990, シ00432, 国文学一般, 和歌, ,
17342 「道のうた」管見―万葉,古今,新古今の比較による造語力の検討, 山口康子, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 40, , 1990, ナ00030, 国文学一般, 和歌, ,
17343 『古今和歌集』と『新古今和歌集』の植物についての一考察―四季の歌を中心に, 清水真弓, 日本文学ノート, 25, , 1990, ニ00450, 国文学一般, 和歌, ,
17344 万葉集と八代集の「穂」の表現について, 橋本真理子 原田知子, 東京成徳国文, 13, , 1990, ト00277, 国文学一般, 和歌, ,
17345 八代集の動物語彙集計と考察, 杉浦清志, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 50, , 1990, シ01200, 国文学一般, 和歌, ,
17346 八代集の形容詞―文体史との関わり, 中川正美, 国語年誌, 9, , 1990, コ00828, 国文学一般, 和歌, ,
17347 八代集回顧, 北野克, 新日本古典文学大系(月報), 7, 月報, 1990, イ9:91:7, 国文学一般, 和歌, ,
17348 歴代和歌の風情書上帳〔雁の部〕, 今井優, 和歌史の構想, , , 1990, イ2:116, 国文学一般, 和歌, ,
17349 〔特集〕相似的な二歌人 どんなにちがうか 大伴家持と前川佐美雄―くれなゐの人……, 小池光, 短歌研究, 47-7, , 1990, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
17350 〔特集〕相似的な二歌人 どんなにちがうか 万葉羈旅歌人と若山牧水, 島田修二, 短歌研究, 47-7, , 1990, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,