検索結果一覧

検索結果:59167件中 17751 -17800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17751 根の国,黄泉の国,ニライ,ハワイキ―南太平洋島嶼文化と日本文化の比較, 外間守善, 日本文学誌要, 42, , 1990, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
17752 沖縄における篭りの儀礼と芸能, 大城学, 芸能, 32-6, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
17753 沖縄の遊び―祭祀と芸能の系譜, 田中英機, 日本の美学, 15, , 1990, ニ00362, 国文学一般, 南島文学, ,
17754 沖縄の祭祀および歌謡の研究―石垣島川平の節祭にみられる神観念, 神野富一, 私学研修, 119・120, , 1990, シ00030, 国文学一般, 南島文学, ,
17755 南島歌謡の変容―オモロ,琉歌の成立を中心に, 外間守善, 国文学解釈と鑑賞, 55-5, , 1990, コ00950, 国文学一般, 南島文学, ,
17756 二つのウタ―琉歌と和歌に流れる抒情性, 松永明, 日本文学誌要, 43, , 1990, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
17757 琉歌の民俗学的研究(六)―仏教の影響による歌を中心として, 屋嘉宗克, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 19-1, , 1990, オ00540, 国文学一般, 南島文学, ,
17758 沖縄地方神歌(ウムイ)の社会性―歌謡伝承と民俗知識の周辺, 渡辺欣雄, 人文学報/東京都立大学, 219, , 1990, シ01150, 国文学一般, 南島文学, ,
17759 沖縄の歌三線のハヤシ, 横道万里雄, 日本文学誌要, 42, , 1990, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
17760 『古今琉歌集』と『新撰琉歌集』, 清水彰, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, 1, , 1990, ム00036, 国文学一般, 南島文学, ,
17761 琉歌集諸本について, 清水彰, 武庫川女子大学紀要(人文・社会), 37, , 1990, ム00031, 国文学一般, 南島文学, ,
17762 南島呪謡論 25 神話と伝説の間, 谷川健一, 現代詩手帖, 33-2, , 1990, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
17763 南島呪謡論 26 狩俣祖神のニーリ, 谷川健一, 現代詩手帖, 33-3, , 1990, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
17764 南島呪謡論 27 「まれびと論」の破産, 谷川健一, 現代詩手帖, 33-4, , 1990, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
17765 南島呪謡論 28 英雄時代と叙事詩, 谷川健一, 現代詩手帖, 33-5, , 1990, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
17766 南島呪謡論 29 宮古島の「英雄時代」, 谷川健一, 現代詩手帖, 33-7, , 1990, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
17767 おもろ歌人の論―宮廷歌人論のために, 吉田修作, 南島研究と折口学, , , 1990, ム6:82, 国文学一般, 南島文学, ,
17768 『おもろさうし』における「きよら」について, 秋山紀子, 国文学論集(浜口博章教授退職記念), , , 1990, イ0:382, 国文学一般, 南島文学, ,
17769 オモロにおける<王>のモチーフ, 玉城政美, 琉球大学法文学部紀要, 33, , 1990, リ00171, 国文学一般, 南島文学, ,
17770 オモロ反復句索引<末尾句引き>(試案), 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 3, 1990, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
17771 「酒と孵で水」, 福寛美, 上代文学研究, 15, , 1990, カ00225, 国文学一般, 南島文学, ,
17772 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 64, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-1, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17773 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 65, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-2, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17774 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 66, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-3, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17775 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 67, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-4, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17776 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 68, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-5, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17777 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 69, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-6, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17778 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 70, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-7, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17779 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 71, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-8, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17780 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 72, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-9, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17781 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 73, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-10, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17782 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 74, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-11, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17783 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 75, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 19-12, , 1990, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
17784 琉球舞踊の特徴―古典女踊りと雑踊りを中心に, 勝連繁男, 芸能, 32-8, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
17785 組踊りの展開―朝直以後, 矢野輝雄, 芸能, 32-8, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
17786 沖縄の村踊り, 当間一郎, 芸能, 32-8, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
17787 沖縄県国頭村謝敷の七月舞, 小林幸男, 京都教育大学紀要, 76, , 1990, キ00420, 国文学一般, 南島文学, ,
17788 宜野座の八月遊び, 田中英機, 芸能, 32-8, , 1990, ケ00100, 国文学一般, 南島文学, ,
17789 奄美大島笠利町宇宿の八月踊り, 内田敦, 民俗芸能研究, 11, , 1990, ミ00263, 国文学一般, 南島文学, ,
17790 奄美大島城前田の八月踊り―歌詞の局面を中心として, 久万田晋, 東京芸術大学音楽学部紀要, 15, , 1990, ト00213, 国文学一般, 南島文学, ,
17791 八月踊りの始源―奄美大和村の事例から, 大石泰夫, 民俗芸能研究, 11, , 1990, ミ00263, 国文学一般, 南島文学, ,
17792 琉球芸能研究便覧(その二), 横道万里雄, 沖縄芸術の科学, , 3, 1990, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
17793 沖縄の祭祀―大宜味村塩屋のウンガミ(オドイマール), 武藤美也子, 論攷(神戸女子短大), 35, , 1990, コ00338, 国文学一般, 南島文学, ,
17794 神と祭りの庭―アシャゲの考察を中心に, 伊藤好英, 南島研究と折口学, , , 1990, ム6:82, 国文学一般, 南島文学, ,
17795 登野城の盆アンガマアとまれびと論, 阪井芳貴, 南島研究と折口学, , , 1990, ム6:82, 国文学一般, 南島文学, ,
17796 奄美大島秋名の「ショッチョガマ」「平瀬マンカイ」採訪記録, 大石泰夫, 古典と民俗学, 14, , 1990, コ01354, 国文学一般, 南島文学, ,
17797 琉球国王の宗教的性格について, 津田博幸, 南島研究と折口学, , , 1990, ム6:82, 国文学一般, 南島文学, ,
17798 琉球王統譜,神号の思想史的研究―禅譲論受容の思想的背景, 比嘉実, 沖縄文化研究, 16, , 1990, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
17799 天女と巫女と豊穣と―カーの信仰を核として, 高梨一美, 南島研究と折口学, , , 1990, ム6:82, 国文学一般, 南島文学, ,
17800 石垣島川平の神と信仰, 保坂達雄, 南島研究と折口学, , , 1990, ム6:82, 国文学一般, 南島文学, ,