検索結果一覧

検索結果:10854件中 1751 -1800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1751 石山寺一切経補遺, , 石山寺の研究, , , 1992, エ3:75:4, 国文学一般, 古典文学, ,
1752 石山寺寺誌目録, , 石山寺の研究, , , 1992, エ3:75:4, 国文学一般, 古典文学, ,
1753 石山寺文学関係書目録, , 石山寺の研究, , , 1992, エ3:75:4, 国文学一般, 古典文学, ,
1754 石山寺所蔵の書跡目録について, 綾村宏, 石山寺の研究, , , 1992, エ3:75:4, 国文学一般, 古典文学, ,
1755 <複> 黒川真頼家蔵書目録影印(四)『書籍目録 地中』, 城田秀雄, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 11, , 1992, シ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
1756 明治初期の正倉院文書の整理, 西洋子, 東京大学史料編纂所研究紀要, 2, , 1992, ト00298, 国文学一般, 古典文学, ,
1757 わが国における書籍蒐蔵の歴史(後篇), 川瀬一馬, かがみ, 30, , 1992, カ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
1758 反町茂雄と古典籍, 谷沢永一, 新潮, 89-11, , 1992, シ01020, 国文学一般, 古典文学, ,
1759 <講演>古筆, 小松茂美, 日本文学研究会会報, 7, , 1992, ニ00422, 国文学一般, 古典文学, ,
1760 <翻>井上宗雄氏所蔵古筆手鑑について, 小島孝之, 立教大学日本文学, , 68, 1992, リ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
1761 <複>稀本零葉集索引稿―続拾遺, 竹下義人 樹下文隆, 調査研究報告, 13, , 1992, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
1762 板本書誌学談義 第二十七回 題簽(一)―板本の部分(その五), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 11, , 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1763 板本書誌学談義 第二十八回 題簽(二)―板本の部分(その六), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 80, , 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1764 板本書誌学談義 第二十九回 見返し 付扉・魁星印―板本の部分(その七), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 26, , 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1765 板本書誌学談義 第三十回 袋―板本の部分(その八), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 55, , 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1766 板本書誌学談義 第三十一回 題字・序・凡例・目録―板本の内容構成(その一), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 27, , 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1767 板本書誌学談義 第三十二回 口絵・本文・挿絵・跋―板本の内容構成(その二), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 43, , 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1768 板本書誌学談義 第三十三回 内題附尾題・作者名―板本の内容構成(その三), 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 79, , 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1769 板本書誌学談義 第三十四回 匡郭 附界線・罫―板本の版面構成, 中野三敏, 新日本古典文学大系(月報), 14, , 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1770 表紙模様集成続稿(二)唐草篇動物篇, 樹下文隆 竹下義人, 調査研究報告, 13, , 1992, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
1771 和紙概説―書家のために, 柳橋真, 水茎, 13, , 1992, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
1772 椙原紙・美濃紙, 高橋正隆, 文芸論叢(大谷大学), 38, , 1992, フ00510, 国文学一般, 古典文学, ,
1773 「古活字版」のルーツについて, 大内田貞郎, ビブリア, , 98, 1992, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
1774 『群書類従』板木の献納事情―塙記念館所蔵文書調査結果報告, (社)温故学会研究室, 温故叢誌, 46, , 1992, オ00660, 国文学一般, 古典文学, ,
1775 早稲田大学図書館所蔵 蔵書印譜私稿(五), 大江令子, 早稲田大学図書館紀要, 35, , 1992, ワ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
1776 古典研究とコンピューター, 新井栄蔵, 月刊しにか, 3-2, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1777 古典とコンピュータの最近の関係について, 内田保広, 月刊しにか, 3-2, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1778 日本古典文学作品本文データベースの開発とデータ記述文法について, 安永尚志, 国文学研究資料館紀要, 18, , 1992, コ00970, 国文学一般, 古典文学, ,
1779 国文学研究資料館におけるデータベース 古典籍総合目録データベースにおける典拠コントロール, 増井ゆう子, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 3, , 1992, コ01012, 国文学一般, 古典文学, ,
1780 国文学研究資料館におけるデータベース 演能記録のデータベース化について, 樹下文隆, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 3, , 1992, コ01012, 国文学一般, 古典文学, ,
1781 国文学研究資料館におけるデータベース 日本古代文学人名索引データベース, 中村康夫, 「国文学とコンピュータ」シンポジウム講演集, 3, , 1992, コ01012, 国文学一般, 古典文学, ,
1782 『万葉集』のデータベース作成, 吉村誠, 月刊しにか, 3-2, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1783 私家集データベースをめぐって, 福嶋昭治, 国文学データベース研究集会報, 1, , 1992, コ01006, 国文学一般, 古典文学, ,
1784 年譜作製の一試行―大田南畝の事跡を追って, 宇田敏彦, 情報処理語学文学研究会会報累積版, 1~5, , 1992, シ00716, 国文学一般, 古典文学, ,
1785 『令集解総索引』, 水本浩典 村尾義和 柴田博子, 月刊しにか, 3-2, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1786 大蔵経データベース作成について, 清水光幸, 月刊しにか, 3-2, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1787 パソコンによる古典研究 関連研究会の紹介, 当山日出夫, 月刊しにか, 3-2, , 1992, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1788 王権伝承二題, 桜井好朗, 説話と宗教, , , 1992, イ6:25, 国文学一般, 古典文学, ,
1789 「読歌(よみうた)」の系譜―「古代歌謡」と「源氏物語」, 高橋文二, 説話と宗教, , , 1992, イ6:25, 国文学一般, 古典文学, ,
1790 論考拾遺二題―「月立たなむよ」その他, 春日和男, 帝京大学文学部紀要, 24, , 1992, テ00012, 国文学一般, 古典文学, ,
1791 愛知県曹洞宗寺院の歴代住持(一)―ア〜オ, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 40-1, , 1992, ア00018, 国文学一般, 古典文学, ,
1792 愛知県曹洞宗寺院の歴代住持(二)―カ〜ケ, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 40-2, , 1992, ア00018, 国文学一般, 古典文学, ,
1793 美保関から隠岐島まで(再考), 稲垣直, 季刊ぐんしょ, 55, , 1992, キ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
1794 雁道考―その日本図における意義を中心にして, 青山宏夫, 人文地理, 44-5, , 1992, Z62U:き:001:014, 国文学一般, 古典文学, ,
1795 御産衣―江戸・明治期の宮廷の御産衣, 栗原澄子 程島真理子, 国学院大学栃木短大紀要, 28, , 1992, コ00510, 国文学一般, 古典文学, ,
1796 大内義隆と大石良雄謎の系譜, 宮沢尚也, 季刊ぐんしょ, 55, , 1992, キ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
1797 国神神社本白山参詣曼荼羅図にみる宗教景観像, 黒田晃弘, 人文地理, 44-6, , 1992, Z62U:き:001:014, 国文学一般, 古典文学, ,
1798 特集 古典の常識Q&A, 久保田淳, 国文学, 38-7, , 1993, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
1799 常套句と逸脱―口承と書承, 今井俊哉, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 国文学一般, 古典文学, ,
1800 市の文学, 小峯和明, 国語と国文学, 70-11, , 1993, コ00820, 国文学一般, 古典文学, ,