検索結果一覧

検索結果:8840件中 1801 -1850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1801 古典文学に見る愛の諸相, 久松潜一, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1802 愛と芸術, 梅原猛, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1803 愛と伝説―私の“Before Adam”―, 尾崎秀樹, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1804 愛と宗教, 古川哲史, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1805 愛と社会―愛の社会的自覚ということ―, 松島栄一, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1806 文学と女性の生き方, 井上百合子, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1807 文学に現われた<性>, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1808 はつはな, 神保五弥, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1809 頓医抄巻第四十五交接等治, 石原明, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1810 洞玄子一巻, 飯田吉郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1811 立川流, 中川善教, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1812 立川流(後編), 中川善教, 国文学解釈と鑑賞, 33-12, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1813 逸著聞集, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1814 好色訓蒙図彙, 竹原松鶴, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1815 春風帖, 広田魔山人, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1816 懴悔録, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1817 好色玉子酒, 尾崎久弥, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1818 戦中軍歌替歌, 加太こうじ, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1819 新編・好色本春画目録, 林美一, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1820 文学賞の数と質(文学賞物語・1), 保昌正夫, 国文学, 13-1, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1821 選考委員の問題(文学賞物語・2), 保昌正夫, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1822 受賞者よりも(文学賞物語・3), 保昌正夫, 国文学, 13-4, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1823 芥川賞と直木賞のあいだ(文学賞物語・4), 保昌正夫, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1824 常識確認, 保昌正夫, 日本近代文学, 9, , 1968, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1825 日本文芸の世界, 実方清, 日本文芸の世界, , , 1968, イ0:241, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1826 日本文学史の二律性―構想試論―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 17-9, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1827 ある作品の評価をめぐつて(一)―文学史の方法と文学理論―, 秋葉直樹, 国学院大学栃木短大紀要, 2, , 1968, コ00510, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1828 日本文学の伝統性と創造性, 井上豊, 国語と国文学, 45-5, , 1968, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1829 祖先の魂の歴史に触れる, 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 17-12, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1830 古典の意義, 山岸徳平, 古典と近代文学, 2, , 1968, コ01340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1831 古典と現代との関係, 岡崎義恵, 文芸研究/日本文芸研究会, 60, , 1968, フ00450, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1832 本文批判と国文学, 小西甚一, 文学, 36-2, , 1968, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1833 二つの文学史, 伊狩章, 日本近代文学, 8, , 1968, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1834 同時代的体験について, 中島健蔵, 日本近代文学, 9, , 1968, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1835 日本文学の象徴性と虚実, 井上豊, 文経論叢(国文学篇), 3, , 1968, フ00500, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1836 雅と俗, 杉浦明平, 文学, 36-8, , 1968, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1837 余意と余情, 岡部政裕, 国語と国文学, 45-7, , 1968, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1838 文芸用語「あはれ」の諸語形について, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 23, , 1968, ナ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1839 日本の芸術論におけるレアリズムの萠芽, 手塚唯聴, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 15, , 1968, ソ00009, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1840 無常観の系譜―日本仏教文芸思想史―, 西田正好, 淑徳国文, 6, , 1968, シ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1841 無常観の系譜―日本仏教文芸思想史―, 西田正好, 淑徳国文, 7, , 1968, シ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1842 中世以前の文学に現われた音響の類型, 中小路駿逸, 明石工業高専研究紀要, 4, , 1968, ア00210, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1843 下野の文学概観―その二―, 多々良鎮男, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 18, , 1968, ウ00040, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1844 文学研究への直言(座談会), 谷宏 広末保 益田勝実 今尾哲也 祖父江昭二 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 17-1, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1845 文学研究への直言(座談会), 祖父江昭二 益田勝実 広末保 今尾哲也 谷宏 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 17-2, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1846 文学界展望, 大久保典夫 保昌正夫 吉田熈生, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1847 文学研究の基礎的諸問題(その2)―文学と文学研究―, 上村和也, 鹿児島県立短大紀要, 18, , 1968, カ00288, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1848 国文学研究史における<近代>―「昭和十年代」の状況―, 近藤潤一, 日本文学/日本文学協会, 17-11, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1849 国文学界の未来像, 潟沼誠二, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1850 若い国文・国語学者に何を望むか<アンケート>, , 文学・語学, 47, , 1968, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,