検索結果一覧

検索結果:59167件中 18551 -18600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18551 民俗芸能研究文献目録―平成2年, 渡辺伸夫, 民俗芸能研究, 14, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18552 反閇の足運びについての試論, 星野紘, 民俗芸能研究, 14, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18553 神楽面研究の現状と今後の課題―出雲系神楽面から, 後藤淑, 芸能, 33-8, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18554 天龍奥山地方の神楽面, 山崎一司, 芸能, 33-8, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18555 南九州の神楽面, 向山勝貞, 芸能, 33-8, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18556 修験の延年芸能, 山路興造, 民俗芸能研究, 13, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18557 神哥考, 本田安次, 芸能, 33-7, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18558 日吉大社の信仰と田楽, 石黒吉次郎, 専修国文, 49, , 1991, セ00310, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18559 史料紹介 「吉例猿舞の話」, 高木博志, 立命館文学, 521, , 1991, リ00120, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18560 王の舞の解釈学, 橋本裕之, 国立歴史民俗博物館研究報告, 31, , 1991, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18561 「大黒舞」の教育社会学的考察(1), 江馬成也, 宮城教育大学紀要(自然・教育), 25, , 1991, ミ00172, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18562 いざなぎ流御祈祷と修験, 高木啓夫, 芸能, 33-5, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18563 子午線 伊奘諾流の太夫から学んだこと, 斎藤英喜, 日本文学/日本文学協会, 40-6, , 1991, ニ00390, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18564 いざなぎ流祭文研究覚帖(10)「恵比寿の祭文」(上), 小松和彦, 春秋, 326, , 1991, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18565 いざなぎ流祭文研究覚帖(11)「恵比寿の祭文」(中), 小松和彦, 春秋, 327, , 1991, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18566 いざなぎ流祭文研究覚帖(12)「恵比寿の祭文」(下), 小松和彦, 春秋, 328, , 1991, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18567 いざなぎ流祭文研究覚帖(13)「枕木の祭文」(上), 小松和彦, 春秋, 330, , 1991, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18568 いざなぎ流祭文研究覚帖(14)「枕木の祭文」(中), 小松和彦, 春秋, 331, , 1991, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18569 いざなぎ流祭文研究覚帖(15)「枕木の祭文」(下), 小松和彦, 春秋, 332, , 1991, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18570 津軽における門付芸の成立とその近代化, 大条和雄, 芸能, 33-1, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18571 春をよぶ権現さま, 神田より子, 芸能, 33-1, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18572 山伏神楽をめぐる地域―早池峰大償を中心として, 久保田裕道, 芸能, 33-6, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18573 秋田民謡芸能年表第一号, 井上隆明, 雪国民俗, 24, , 1991, ユ00030, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18574 秋田民謡芸能年表第二号, 井上隆明, 雪国民俗, 25, , 1991, ユ00030, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18575 角館の飾山囃子(おやまばやし)―地方都市の祭礼, 松崎憲三, 国立歴史民俗博物館研究報告, 33, , 1991, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18576 鳥海修験と番楽, 高山茂, 芸能, 33-5, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18577 <翻> 翻刻番楽「蕨折」二趣, 鎌田昭一, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18578 秋田県鳥海町の本海流獅子舞―十三講中における獅子舞の構成, 山本宏子, 民俗芸能研究, 13, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18579 日本の民俗芸能―<山形県>, 丹野正, 芸能, 33-4, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18580 <翻> 羽黒山の語りもの―お竹大日絵解きを中心に, 戸川安章, 絵解き研究, 9, , 1991, エ00021, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18581 念仏踊りとその基盤―茨城県新治郡八郷町真家みたま踊りを事例として, 入江英弥, 日本文学論究, 50, , 1991, ニ00480, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18582 房州太神楽のこと, 田村勇, 房総文化, 17, , 1991, ホ00120, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18583 御座船の芸能誌―東京湾口の竜島における, 高橋在久, 芸能, 33-3, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18584 日本の民俗芸能―<埼玉県>, 石田武久, 芸能, 33-1, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18585 日本の民俗芸能―<東京都>, 宮尾与男, 芸能, 33-11, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18586 日本の民俗芸能―<神奈川県>, 石井一躬, 芸能, 33-10, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18587 初島初木神社祭礼「鹿島踊り」の映像記録化事業, 茂木栄, 国学院大学日本文化研究所報, 27-5, , 1991, コ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18588 日本の民俗芸能―<静岡県>, 吉川祐子, 芸能, 33-12, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18589 日本の民俗芸能―<愛知県>, 後藤淑, 芸能, 33-6, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18590 幻の浄土入り(上)―復活した奥三河の大神楽, 安内高之, 春秋, 326, , 1991, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18591 幻の浄土入り(下)―復活した奥三河の大神楽, 安内高之, 春秋, 327, , 1991, シ00551, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18592 越後瞽女唄と説教節について―信徳丸を通して, 磯貝みほ子, 群女国文, 18, , 1991, ク00120, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18593 越後瞽女唄の特徴について, 磯貝みほ子, 日本歌謡研究, 31, , 1991, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18594 伝承音楽の伝承法の研究―新潟市内野町内野祭りの「さき太鼓」の場合, 佐藤峰雄, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 32-2, , 1991, ニ00030, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18595 日本の民俗芸能―<富山県>, 伊藤曙覧, 芸能, 33-8, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18596 日本の民俗芸能―<石川県>, 小倉学, 芸能, 33-3, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18597 日本の民俗芸能―<滋賀県>, 中島誠一, 芸能, 33-7, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18598 <翻> 滋賀県高島町の長谷寺の絵解き, 堤邦彦 渡辺昭五, 伝承文学研究, 40, , 1991, テ00150, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18599 普請・砂持ちの風流―京都の事例を中心に, 福原敏男, 国立歴史民俗博物館研究報告, 33, , 1991, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18600 伝承の現場を訪ねて 4 壬生狂言, 広瀬依子, 上方芸能, 109, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,