検索結果一覧

検索結果:59167件中 18601 -18650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18601 芸能と文学石清水八幡宮と芸能, 石黒吉次郎, 人文科学年報, 21, , 1991, シ01095, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18602 天神祭における音楽空間の生成と意味―鉦と太鼓の文化的象徴性と意味解釈への試み, 朱家駿, 待兼山論叢(美学篇), 25, , 1991, マ00080, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18603 悔過法要の形式―成立と展開―その二, 佐藤道子, 芸能の科学, 19, , 1991, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18604 春日社における神楽祭祀とその組織, 岩田勝, 民俗芸能研究, 13, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18605 新たに発見された高野山天野社伝来の舞楽装束について, 河上繁樹, MUSEUM, 479, , 1991, m00010, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18606 熊野灘沿岸に残る魚釣り儀礼, 野村史隆, 芸能, 33-3, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18607 上鴨川住吉神社の芸能, 今駒清則, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18608 因幡の麒麟獅子舞(2), 野津龍, 研究報告(鳥取大教育学部), 42-1, , 1991, ト01040, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18609 因幡の神楽獅子舞(1), 野津龍, 研究報告(鳥取大教育学部), 42-2, , 1991, ト01040, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18610 伯耆の執物舞「七座」について, 石塚尊俊, 神道大系神社編(月報), 35, , 1991, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18611 日本の民俗芸能―<島根県>, 石塚尊俊, 芸能, 33-5, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18612 調査報告 島根県宍道町木幡家旧蔵の雅楽史料について, 南谷美保, 四天王寺国際仏教大学短期大学部研究紀要, 31, , 1991, シ00277, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18613 神楽と神がかり―大元神楽をめぐって, 吉川周平, 口承文芸研究, 14, , 1991, コ00086, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18614 讃岐における漁村の芸能, 徳山久夫, 芸能, 33-3, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18615 日本民俗芸能―<徳島県>, 桧瑛司, 芸能, 33-9, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18616 土佐の風流踊歌(二)―未紹介資料を中心に, 井出幸男, 梁塵研究と資料, 9, , 1991, リ00232, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18617 四万十川上・中流域のくらしと音楽(1)―高知県幡多郡十和村大道地区, 岩井正浩 アルバレス・ホセ, 神戸大学教育学部研究集録, 87, , 1991, コ00360, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18618 大分県の民俗芸能は、いま, 秋吉心良, 文化庁月報, 274, , 1991, Z00W:ふ:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18619 日本の民俗芸能―<佐賀県>, 米倉利昭, 芸能, 33-2, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18620 九州の神楽歌―肥後国の神楽歌「高所」を中心として, 渡辺伸夫, 芸能, 33-7, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18621 肥後琵琶の伝承―肥後琵琶の由来と成立をめぐって, 安田宗生, 民俗芸能研究, 14, , 1991, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18622 宮崎市の神楽の音楽(6)―“綱”を使う神楽:高屋神社神楽における「蛇切り」の演目を中心にした考察, 黒木亜美子, 宮崎女子短期大学紀要, 17, , 1991, ミ00219, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18623 椎葉神楽「神送り」の呪法, 永松敦, 芸能, 33-5, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18624 椎葉村の臼太鼓踊, 永松敦, 芸能史研究, 112, , 1991, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18625 南九州の棒踊をめぐって―成立の問題を中心に, 松原武実, 鹿児島短大研究紀要, 48, , 1991, カ00380, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18626 <翻> 鹿児島県入来神舞資料, 渡辺伸夫, 演劇研究, 14, , 1991, エ00090, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18627 日中カミ観念の比較―日本の神楽と中国の祭祀, 諏訪春雄, 日中文化研究, 1, , 1991, ニ00149, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18628 山西省の追儺儀礼―日本芸能のルーツ, 諏訪春雄, 月刊しにか, 2-2, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18629 北京の扁担戯, 鳥居フミ子, 東京女子大学日本文学, 76, , 1991, ト00265, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18630 戯神考―一九八八、一九八九年の中国地方の調査から, 磯部祐子, 日本文化研究所研究報告, 27, , 1991, ニ00510, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18631 雅楽―中・朝・日の関係, 東暁子, 月刊しにか, 2-8, , 1991, ケ00181, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18632 OAHU島における日本民俗芸能の特質とその衣裳に見られる<変容>について一考察―Bon dance・MATSURI TAIKOの事例調査を基にして, 夫馬佳代子, 一宮女子短期大学紀要, 30, , 1991, イ00070, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18633 落語における「忠臣蔵」の受容, 三村昌義, 芸能の科学, 19, , 1991, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18634 話芸の日本語, 野村雅昭, 日本語学, 10-11, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18635 落語の女性とことば, 野村雅昭, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18636 落語の言語学 12 オチの構造(その3), 野村雅昭, 日本語学, 10-2, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18637 落語の言語学 13 オチの構造(その4), 野村雅昭, 日本語学, 10-4, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18638 落語の言語学 14 オチの構造(その5), 野村雅昭, 日本語学, 10-6, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18639 落語の言語学 15 オチの構造(その6), 野村雅昭, 日本語学, 10-10, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18640 随筆・芸能文化 19 落語と仏教 7, 関山和夫, 上方芸能, 107, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18641 随筆・芸能文化 20 落語と仏教 8, 関山和夫, 上方芸能, 108, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18642 随筆・芸能文化 21 落語と仏教 9, 関山和夫, 上方芸能, 109, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18643 落語の民俗学(七)―たいこもち(二), 宇井無愁, 上方芸能, 108, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18644 落語の民俗学(八)―旅の咄・茶屋物・くるわ咄, 宇井無愁, 上方芸能, 109, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18645 上方落語ノート 42, 桂米朝, 上方芸能, 107, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18646 上方落語ノート 43, 桂米朝, 上方芸能, 109, , 1991, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18647 講談がつくった忠臣蔵, 田辺孝治, 芸能, 33-12, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18648 忠臣蔵その虚と実, 高橋寧, 芸能, 33-12, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18649 仇討ちのドラマトゥルギー―浪花節の忠臣蔵をめぐって, 上島敏昭, 芸能, 33-12, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
18650 大道芸の日本語, 久保田尚, 日本語学, 10-11, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 演劇・芸能, ,