検索結果一覧

検索結果:59167件中 18701 -18750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18701 伊勢神宮を構成する神社の性格, 岡田精司, 立命館文学, 521, , 1991, リ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
18702 中世における神宮仮殿遷宮(下), 鎌田純一, 大倉山論集, 30, , 1991, オ00114, 国文学一般, 民俗学, ,
18703 熱田神宮の年中行事―神輿渡御神事と大福田社の諸祭儀, 井後政晏, 神道古典研究, 13, , 1991, シ01021, 国文学一般, 民俗学, ,
18704 笑いの解釈―熱田神宮酔笑人神事を事例として, 吉越笑子, 芸能, 33-6, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
18705 十一〜十三世紀における熱田大宮司家とその一門, 藤本元啓, 神道史研究, 39-1, , 1991, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
18706 尾張国諸大社の別宮創祀とその祭儀, 井後政晏, 皇学館大学神道研究所紀要, 7, , 1991, コ00044, 国文学一般, 民俗学, ,
18707 『国府宮裸まつり』―呪祭の伝承と変容―(尾張総社尾張大国霊神社儺追神事の観察), 茂木栄, 国立歴史民俗博物館研究報告, 33, , 1991, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
18708 鴨社新館の所在, 新木直人, 古代文化, 43-7, , 1991, コ01280, 国文学一般, 民俗学, ,
18709 海部氏系図の調査研究余談, 村田正志, 神道大系神社編(月報), 35, , 1991, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
18710 和布刈の神事―島根県大社町日御碕神社, 山中耕作, 西南学院大学国際文化論集, 5-2, , 1991, セ00128, 国文学一般, 民俗学, ,
18711 北浦の浜出祭祭事覚書―その祭事の民俗学的意味について, 国分直一, 地域文化研究(梅光女学院大学), 6, , 1991, チ00012, 国文学一般, 民俗学, ,
18712 浜出祭拾遺―戦前祭典の周辺と戦後祭典の行列変遷, 安富俊雄, 地域文化研究(梅光女学院大学), 6, , 1991, チ00012, 国文学一般, 民俗学, ,
18713 阿蘇神社の田実祭り, 村崎真智子, 地域文化研究(梅光女学院大学), 6, , 1991, チ00012, 国文学一般, 民俗学, ,
18714 大貞八幡宮薦刈神事について, 伊東肇, 立教高等学校研究紀要, 21, , 1991, リ00013, 国文学一般, 民俗学, ,
18715 『神令』は祝詞である(上), 小山悳子, 季刊日本思想史, 37, , 1991, キ00025, 国文学一般, 民俗学, ,
18716 <翻> 丹生都比売神社の近世史料について―翻刻と解説, 石井孝, 大倉山論集, 30, , 1991, オ00114, 国文学一般, 民俗学, ,
18717 総論として―祭祀と神社の成立, 下出積与, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18718 神観念の展開, 伊藤幹治, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18719 神話の世界・出雲, 滝音能之, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18720 四神旗をめぐる思想像, 新川登亀男, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18721 神祇制度, 根本誠二, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18722 地方豪族と神社, 浅香年木, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18723 私祭から官祭へ―石清水放生会の場合, 野尻靖, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18724 贄貢納の諸形態, 白木一好, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18725 護法善神から本地垂迹へ(奈良〜平安), 宇佐美正利, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18726 いま一つの神仏習合, 下出積与, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18727 修験道と神道―三輪と伊勢を中心として, 宮家準, 講座神道, 1, , 1991, エ5:101:1, 国文学一般, 民俗学, ,
18728 総論―伊勢参宮と民衆の宗教意識, 圭室文雄, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18729 公家と神社, 森田悌, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18730 一遍と神祇, 橘俊道, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18731 稲荷信仰, 宮本袈裟雄, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18732 近世神道―儒家神道を中心として, 芳賀登, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18733 常在神と来訪神, クライナー・ヨーゼフ, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18734 岡山藩の神道請制度, 圭室文雄, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18735 熊野修験, 宮家準, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18736 羽黒修験と春の峰入り―出羽三山の信仰, 戸川安章, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18737 白山修験, 下出積与, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18738 英彦山修験, 長野覚, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18739 大山信仰, 圭室文雄, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18740 葉山信仰, 岩崎敏夫, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18741 「日本九峯修行日記」を通してみたる江戸後期の神道と修験道, ハルムート・O・ロータムント, 講座神道, 2, , 1991, エ5:101:2, 国文学一般, 民俗学, ,
18742 総論―「国家神道」をめぐる虚実, 大浜徹也, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,
18743 国家神道の形成と展開, 孝本貢, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,
18744 家郷社会と神社, 大浜徹也, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,
18745 神事と祭礼, 真野俊和, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,
18746 神事芸能, 後藤淑, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,
18747 個人祈願と共同祈願, 岩井宏実, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,
18748 歳時儀礼―正月行事の意味と構造, 田中宣一, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,
18749 人生儀礼, 大島建彦, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,
18750 神と物忌, 井之口章次, 講座神道, 3, , 1991, エ5:101:3, 国文学一般, 民俗学, ,