検索結果一覧

検索結果:59167件中 18801 -18850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18801 アイヌの霊送り(5)―クマ送りを中心に, 藤村久和, 学鐙, 88-5, , 1991, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
18802 アイヌの霊送り(6)―クマ送りを中心に, 藤村久和, 学鐙, 88-6, , 1991, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
18803 アイヌの霊送り(7)―クマ送りを中心に, 藤村久和, 学鐙, 88-7, , 1991, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
18804 アイヌの霊送り(8)―クマ送りを中心に, 藤村久和, 学鐙, 88-8, , 1991, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
18805 アイヌの霊送り(9)―クマ送りを中心に, 藤村久和, 学鐙, 88-9, , 1991, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
18806 アイヌの霊送り(10)―クマ送りを中心に, 藤村久和, 学鐙, 88-10, , 1991, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
18807 アイヌの霊送り(11), 藤村久和, 学鐙, 88-11, , 1991, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
18808 アイヌの霊送り(12)―クマ送りを中心に, 藤村久和, 学鐙, 88-12, , 1991, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
18809 知里幸恵のユーカラ, 萩中美枝, 口承文芸研究, 14, , 1991, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
18810 録音資料 戦後間もない頃録音されたカラフト・アイヌの歌謡―NHK制作の準長時間SPレコード, 伴野有市郎, 参考書誌研究, 39, , 1991, サ00210, 国文学一般, 民俗学, ,
18811 「洞」社会における世帯主の契と主婦の契について, 杉山晃一, 日本文化研究所研究報告, 27, , 1991, ニ00510, 国文学一般, 民俗学, ,
18812 安徽省潜山県の「二次葬」習俗についての考察, 李抱栄 長瀬瑞己, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 16, , 1991, ト00175, 国文学一般, 民俗学, ,
18813 棚機つ女の爪紅―環東シナ海の古代祭儀, 鈴木満男, 日中文化研究, 2, , 1991, ニ00149, 国文学一般, 民俗学, ,
18814 「歌墟」考―壮族のうた掛け祭に見られる諸規範について, 手塚恵子, 日本歌謡研究, 31, , 1991, ニ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
18815 保生大帝信仰(一)―信仰の推移について, 尾崎保子, 学苑, 623, , 1991, カ00160, 国文学一般, 民俗学, ,
18816 台湾における東嶽信仰の限界性について, 尾崎保子, 学苑, 616, , 1991, カ00160, 国文学一般, 民俗学, ,
18817 台湾アミ族における巫術師の修行儀礼, 長沢利明, 民族学研究, 56-1, , 1991, ミ00250, 国文学一般, 民俗学, ,
18818 目の力, 井本英一, 大阪外国語大学論集, 5, , 1991, オ00135, 国文学一般, 民俗学, ,
18819 境界に立つ柱―馬援の銅柱をめぐって, 桜井龍彦, 日中文化研究, 1, , 1991, ニ00149, 国文学一般, 民俗学, ,
18820 東アジアの端午の日, 芳賀日出男, 日中文化研究, 1, , 1991, ニ00149, 国文学一般, 民俗学, ,
18821 琉球文学序説―日本の文学と歴史のはざま, 関根賢司, 現代詩手帖, 34-10, , 1991, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
18822 <鼎談> 南島文学の発生と現在, 谷川健一 藤井貞和 川村湊, 現代詩手帖, 34-10, , 1991, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
18823 <対談> 奄美の歴史とことばから, 大山麟五郎 田畑千秋 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 国文学一般, 南島文学, ,
18824 仲松沖縄学の視点, 小川徹, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
18825 沖縄民俗学の可能性―仲松弥秀の業績に触れて, 比嘉政夫, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
18826 神謡・神話の発生―宮古島狩俣を中心に, 古橋信孝, 現代詩手帖, 34-10, , 1991, ケ00303, 国文学一般, 南島文学, ,
18827 琉球弧における<生産叙事>表現の諸相, 島村幸一, 沖縄文化研究, 17, , 1991, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
18828 『琉球俗謡集』―本文と解説, 嘉手苅千鶴子, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 19-2, , 1991, オ00540, 国文学一般, 南島文学, ,
18829 琉歌の時代区分, 清水彰, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, 2, , 1991, ム00036, 国文学一般, 南島文学, ,
18830 琉歌の動詞の活用, 清水彰, 武庫川国文, 38, , 1991, ム00020, 国文学一般, 南島文学, ,
18831 南島祭祀歌謡研究の現在―紡織叙事歌謡を中心に, 狩俣恵一, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 国文学一般, 南島文学, ,
18832 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 76, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-1, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18833 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 77, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-2, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18834 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 78, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-3, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18835 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 79, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-4, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18836 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 80, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-5, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18837 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 81, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-6, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18838 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 82, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-7, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18839 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 83, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-8, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18840 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 84, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-9, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18841 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 85, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-10, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18842 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 86, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-11, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18843 おもろ鑑賞―琉球古謡の世界 87, 中本正智 比嘉実 クリス・ドレイク, 言語, 20-12, , 1991, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, ,
18844 『おもろさうし』の謎とその魅力, 嘉手苅千鶴子, 日本歌謡研究, 31, , 1991, ニ00200, 国文学一般, 南島文学, ,
18845 オモロにおける<霊力>のモチーフ, 玉城政美, 琉球大学法文学部紀要, 34, , 1991, リ00171, 国文学一般, 南島文学, ,
18846 セヂの三機能, 福寛美, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 国文学一般, 南島文学, ,
18847 オモロにおける神女のモチーフ, 玉城政美, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,
18848 「儀礼論」と『おもろさうし』, 福寛美, 学叢, 16, , 1991, カ00255, 国文学一般, 南島文学, ,
18849 おもろ歌唱者についての問題, 真喜志瑶子, 沖縄文化研究, 17, , 1991, オ00558, 国文学一般, 南島文学, ,
18850 『おもろさうし』と地名, 高橋俊三, 神・村・人(仲松弥秀先生傘寿記念論文集), , , 1991, ム6:102, 国文学一般, 南島文学, ,