検索結果一覧

検索結果:10854件中 1901 -1950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1901 古代の伯耆出雲国境付近山陰道と中世の四十曲峠越陰陽連絡道について―「手間〓(てまのせき)」と「出雲ナハテ」の検証を中心に, 池橋達雄, 山陰史談, 26, , 1993, Z73T:さ:001:001, 国文学一般, 古典文学, ,
1902 地名散策第三十回 二条通 平安の夢の興亡, 加納重文, 新日本古典文学大系(月報), 19, , 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1903 地名散策第三十一回 深草の里 恋の終りに身を変えて, 生沢喜美恵, 新日本古典文学大系(月報), 10, , 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1904 地名散策第三十二回 丹後 天に通い常世に向う国, 小林一彦, 新日本古典文学大系(月報), 35, , 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1905 地名散策第三十三回 鳥羽 穂波につづく淀の河水, 田中裕, 新日本古典文学大系(月報), 56, , 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1906 地名散策第三十四回 逢坂 ゆくもとまるも, 徳江元正, 新日本古典文学大系(月報), 91, , 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1907 地名散策第三十五回 屋島・志度 八嶋には隙ゆく駒の足はやくして, 武久堅, 新日本古典文学大系(月報), 45, , 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
1908 聖空間の自然 2― 密教世界(1)―月やはものを思はする―, 正木晃, 日本研究(国際日本文化研究センター), 8, , 1993, ニ00219, 国文学一般, 古典文学, ,
1909 枕草子と徒然草における自然, 岐美格, 松江工業高専研究紀要(人文・社会), 28, , 1993, マ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
1910 “曾我の雨”再考―雨の瓜と馬と, 上原輝男, 国学院雑誌, 94-11, , 1993, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
1911 花の文化史(4), 岡本高一, 湊川女子短期大学紀要, , 26, 1993, ミ00116, 国文学一般, 古典文学, ,
1912 桜花覚書, 大野順一, 現代詩手帖, 36-5, , 1993, ケ00303, 国文学一般, 古典文学, ,
1913 枯野の薄, 阿部秋生, 文学, 4-1, , 1993, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
1914 犬は何と鳴く, 斉藤充博, 魚津シンポジウム, 8, , 1993, ウ00012, 国文学一般, 古典文学, ,
1915 ひばり―季語を遡る, 小林祥次郎, 東京成徳国文, 16, , 1993, ト00277, 国文学一般, 古典文学, ,
1916 きりぎりす(付)くつわむし―古典文学歳時記のうち, 小林祥次郎, 群馬県立女子大学国文学研究, 13, , 1993, ク00145, 国文学一般, 古典文学, ,
1917 諒闇の色, 高橋正隆, 文芸論叢(大谷大学), 41, , 1993, フ00510, 国文学一般, 古典文学, ,
1918 古典文学の読みと考古学, 丸尾寿郎, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 29, , 1993, フ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
1919 天子御料御立纓冠小攷, 中沢伸弘, 国学院雑誌, 94-3, , 1993, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
1920 帯の変遷について, 川上順子, 福山市立女子短期大学紀要, 19, , 1993, フ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
1921 絵巻物を通して日本の衣文化史を見る 春日権験記絵に現れた服飾 4―文様 2, 河野久子, 仁愛女子短期大学研究紀要, 24, , 1993, シ00931, 国文学一般, 古典文学, ,
1922 現代におけるきものの格(その二)―文様について, 田中早苗, 京都文教短期大学研究紀要, 31, , 1993, キ00554, 国文学一般, 古典文学, ,
1923 弓の文学―古典文学演習への試み, 長瀬治, 淑徳短大学報, 32, , 1993, シ00490, 国文学一般, 古典文学, ,
1924 酒籌と木簡, 米田雄介, 日本歴史, 543, , 1993, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
1925 「食用菊」とその歴史, 高橋圭三, 国学院雑誌, 94-10, , 1993, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
1926 「萩の戸」考, 岩佐美代子, 鶴見大学文学部論集(創立三十周年記念), , , 1993, イ0:436, 国文学一般, 古典文学, ,
1927 住空間攷(九)―廊下について, 中野正男, 京都文教短期大学研究紀要, 31, , 1993, キ00554, 国文学一般, 古典文学, ,
1928 庭園渉猟―記録にみる庭園の変遷, 重森完途, 図書, 523, , 1993, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
1929 唐櫃は日本の発明品, 小泉和子, 日本歴史, 536, , 1993, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
1930 日・中喪葬儀礼の比較研究―日本古代及び中国唐代を中心に, 渡部真弓, 国学院大学日本文化研究所紀要, 71, , 1993, コ00520, 国文学一般, 古典文学, ,
1931 葬とまじなひ―入棺以前, 水野正好, 国立歴史民俗博物館研究報告, 49, , 1993, コ01225, 国文学一般, 古典文学, ,
1932 釈奠(四)―太政官庁釈奠復元(1), 翠川文子, 川村短期大学研究紀要, 13, , 1993, カ00585, 国文学一般, 古典文学, ,
1933 六月祓の本質について, 菅原嘉孝, すみのえ, 30-2, , 1993, ス00060, 国文学一般, 古典文学, ,
1934 暦雑話, 内田正男, 学鐙, 90-1, , 1993, カ00270, 国文学一般, 古典文学, ,
1935 天一と日遊―方角禁忌の神々, 二瓶陽子, 日本文学ノート, 28, , 1993, ニ00450, 国文学一般, 古典文学, ,
1936 古代・中世の占い, 小坂真二, 陰陽道叢書, 4, , 1993, エ7:8:2, 国文学一般, 古典文学, ,
1937 漢方医学の受容と変遷, 小曾戸洋, 月刊しにか, 4-3, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
1938 『内裏式』の古写本について, 西本昌弘, 書陵部紀要, 44, , 1993, シ00820, 国文学一般, 古典文学, ,
1939 蘭の愛好と絵画―中国・日本, 影山純夫, 研究論叢(山口大教育), 43-1, , 1993, ヤ00140, 国文学一般, 古典文学, ,
1940 やまと絵―雅の系譜, 松原茂, 文化財, 361, , 1993, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
1941 銀と追憶― 「源氏物語絵巻」から「夏秋草図屏風」を結ぶもの, 玉虫敏子, 日本美術史の水脈, , , 1993, メ0:251, 国文学一般, 古典文学, ,
1942 来迎図・影向図と聖地, 須田勝嶄仁, 仏教民俗学大系, 5, , 1993, エ3:174:5, 国文学一般, 古典文学, ,
1943 「参詣曼荼羅研究」序章のためのスケッチ(1), 西山克, 遊戯史研究, 5, , 1993, ユ00005, 国文学一般, 古典文学, ,
1944 <講演> 曼荼羅研究の現代的意義, 石田尚豊, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, 8, , 1993, ア00019, 国文学一般, 古典文学, ,
1945 丁字文様の起源 追記, 池橋達雄, 山陰史談, 26, , 1993, Z73T:さ:001:001, 国文学一般, 古典文学, ,
1946 古典籍のはなし 第二回 藤原俊成筆本について, 山本信吉, 平安私家集1(冷泉家時雨亭叢書月報), 14, 月報2, 1993, イ9:102:14, 国文学一般, 古典文学, ,
1947 古典籍のはなし 第三回 藤原定家本について(一), 山本信吉, 散木奇歌集(冷泉家時雨亭叢書月報), 24, 月報3, 1993, イ9:102:24, 国文学一般, 古典文学, ,
1948 古典籍のはなし 第四回 藤原定家本について(二), 山本信吉, 冷泉家古文書(冷泉家時雨亭叢書月報), 51, 月報4, 1993, イ9:102:51, 国文学一般, 古典文学, ,
1949 古典籍のはなし 第五回 藤原定家本について(三), 山本信吉, 平安中世私撰集(冷泉家時雨亭叢書月報), 7, 月報5, 1993, イ9:102:7:2, 国文学一般, 古典文学, ,
1950 古典籍のはなし 第六回 藤原定家の筆跡について, 山本信吉, 拾遺愚草上・中(冷泉家時雨亭叢書月報), 8, 月報6, 1993, イ9:102:8, 国文学一般, 古典文学, ,