検索結果一覧

検索結果:59167件中 19551 -19600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19551 Transfer:printed Ceramics in Britain and Japa, アリステア・シートン, 世界と日本, , , 1992, ノ4:62, 国文学一般, 比較文学, ,
19552 日本とドイツの文学における色彩(下), 吉田清, 富山大学人文学部紀要, 18, , 1992, ト01114, 国文学一般, 比較文学, ,
19553 煉獄を巡るイェイツの戯曲と「能」―Dreaming of the Bonesを中心として, 木原誠, キリスト教文学, 11, , 1992, キ00603, 国文学一般, 比較文学, ,
19554 『フエンテ・オベフーナ』と『忠臣蔵』, ハイメ・フェルナンデス, ソフィア, 41-1, , 1992, ソ00065, 国文学一般, 比較文学, ,
19555 家庭の医学 1 害虫から餓鬼阿弥へ, 西成彦 伊藤比呂美, ちくま, 259, , 1992, チ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
19556 家庭の医学 2 こぶとりのこぶ, 西成彦 伊藤比呂美, ちくま, 260, , 1992, チ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
19557 家庭の医学 3 森の中, 西成彦 伊藤比呂美, ちくま, 261, , 1992, チ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
19558 和漢比較文学研究文献目録〔平成三年〕, 相田満 津田潔, 和漢比較文学, 10, , 1992, ワ00033, 国文学一般, 比較文学, ,
19559 古典文学ジャンル史 詩歌史, 鈴木淳, 別冊国文学, 43, , 1992, ヘ00035, 国文学一般, 詩歌, ,
19560 和歌形式の成立についての試論, 坂野信彦, 学海, 8, , 1992, カ00422, 国文学一般, 和歌, ,
19561 「自然詠」覚え書き, 梅津英世, 立教高等学校研究紀要, 22, , 1992, リ00013, 国文学一般, 和歌, ,
19562 万葉から新古今までの自然観を考える, 河田育子, 音, 11-10, , 1992, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
19563 歌徳論序説, 小川豊生, 鹿児島女子短大紀要, 13-1, , 1992, カ00315, 国文学一般, 和歌, ,
19564 「縁語」考, 長谷川哲夫, 文学論藻, 66, , 1992, フ00390, 国文学一般, 和歌, ,
19565 結句の和歌史, 坂野信彦, 上田女子短期大学紀要, 15, , 1992, ウ00009, 国文学一般, 和歌, ,
19566 卜占歌研究―みくじ歌の表現類型性, 佐藤幸代, 国文―研究と教育―, , 15, 1992, ナ00224, 国文学一般, 和歌, ,
19567 国守歌の形成とその変容, 目加田さくを, 平安文学論集, , , 1992, シ0:76, 国文学一般, 和歌, ,
19568 「きぬぎぬの歌」あるいは日本の「アルバ」をめぐって(イタリア語)―日本の恋歌のある側面についての考察, 沓掛良彦, 東京外国語大学論集, 44, , 1992, ト00110, 国文学一般, 和歌, ,
19569 柿本人麻呂の伝承―「柿本朝臣人麻呂勘文」から, 桜井満, 温故叢誌, 46, , 1992, オ00660, 国文学一般, 和歌, ,
19570 人麿展墓の伝統―人麿信仰の一展開, 佐々木孝浩, 国文学研究資料館紀要, 18, , 1992, コ00970, 国文学一般, 和歌, ,
19571 万葉集から古今集へ―詠花の歌を文化史の流れの中に, 山口博, 古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:11, 国文学一般, 和歌, ,
19572 勅撰和歌集に於ける万葉集の影響―三代集・金葉集を対象に, 山中麻希, うずしお文藻, 9, , 1992, ウ00022, 国文学一般, 和歌, ,
19573 八代集和歌語彙の性格―その意味的性格と語彙史的位置づけを探る, 西端幸雄, 樟蔭国文学, 29, , 1992, シ00560, 国文学一般, 和歌, ,
19574 和歌文芸における「故郷喪失」と「回帰憧憬」志向とその形象性―万葉・古今・千載を中心に, 脇谷英勝, 日本文芸研究, 記念号, , 1992, ニ00530, 国文学一般, 和歌, ,
19575 西行と和泉式部―「ゆくへも知らぬ」をめぐって, 柴佳世乃, お茶の水女子大学人文科学紀要, 45, , 1992, オ00570, 国文学一般, 和歌, ,
19576 神社歌合と社頭題歌 (二), 青木真知子, 星稜論苑, , 15, 1992, セ00204, 国文学一般, 和歌, ,
19577 幻の梅歌―梅と日本文学, 田中喜美春, 国語, 320, , 1992, コ00060, 国文学一般, 和歌, ,
19578 廃園の風景, 川村晃生, 新古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:13, 国文学一般, 和歌, ,
19579 難波の春(1), 安田純生, 白珠, 47-10, , 1992, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
19580 檜垣が家, 奥村憲右, 花葉, 7, , 1992, カ00565, 国文学一般, 和歌, ,
19581 「からころも(韓衣・唐衣)」考―歌語の実態と消長, 片岡智子, 国際日本文学研究集会会議録, 15, , 1992, コ00893, 国文学一般, 和歌, ,
19582 かづら・かざし考―万葉集から三代集へ, 菊川恵三, 美夫君志, 44, , 1992, ミ00130, 国文学一般, 和歌, ,
19583 「七夕」考 用字を中心に―織女から七夕へ, 小笠原一, 国語国文学(東京学芸大), 24, , 1992, カ00180, 国文学一般, 和歌, ,
19584 ツルとタヅ, 滝沢貞夫, 和歌史研究会会報, 100, , 1992, ワ00005, 国文学一般, 和歌, ,
19585 「いなおほせ鳥」考, 西田正宏, 文学史研究/大阪市立大学, 33, , 1992, フ00350, 国文学一般, 和歌, ,
19586 難波の蘆, 川村晃生, 銀杏鳥歌, 8, , 1992, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
19587 卯花と玉川, 川村晃生, 銀杏鳥歌, 9, , 1992, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
19588 蝶と髪―歌に詠まれぬもの, 浅見徹, 記紀万葉論叢, , , 1992, キ0:53, 国文学一般, 和歌, ,
19589 「蓬が杣」補遺, 神作光一, 和歌史研究会会報, 100, , 1992, ワ00005, 国文学一般, 和歌, ,
19590 八代集のことばの考察(その三)―語彙頻度・順位と同時代歌人の傾向, 秦澄美枝, 研究と資料, 28, , 1992, ケ00195, 国文学一般, 和歌, ,
19591 八代集のことばの考察(その四)―「月」の歌にみる「月」と複合語・組み合わせ語との関連, 秦澄美枝, 研究と資料, 28, , 1992, ケ00195, 国文学一般, 和歌, ,
19592 国語学の系譜 19 助動詞「けり」の解釈―「田子の浦ゆ」(『万葉集』三一八)をめぐって, 山口明穂, 国語展望, 91, , 1992, コ00800, 国文学一般, 和歌, ,
19593 歌ことばあれこれ 1 ちちふさ・ちちくび, 安田純生, 白珠, 47-6, , 1992, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
19594 歌ことばあれこれ 2 見てしまひたり, 安田純生, 白珠, 47-7, , 1992, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
19595 歌ことばあれこれ 3 おほちち, 安田純生, 白珠, 47-8, , 1992, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
19596 歌ことばあれこれ 4 濃ゆし, 安田純生, 白珠, 47-9, , 1992, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
19597 歌ことばあれこれ 5 とのも・そとも, 安田純生, 白珠, 47-10, , 1992, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
19598 歌ことばあれこれ 6 過ぎ来し, 安田純生, 白珠, 47-11, , 1992, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
19599 歌の変貌(9)―連作をめぐって, 武川忠一, 音, 11-3, , 1992, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
19600 歌の変貌(10)―連作をめぐって 2, 武川忠一, 音, 11-4, , 1992, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,