検索結果一覧
検索結果:59167件中
151
-200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
151 | 琉球の口承文芸―クヮイニャ―, 伊波普猷, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 国文学一般, 沖縄文学, , |
152 | 歌合の本質とその批評意識の展開, 松田武夫, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
153 | 次田潤氏著『国文学史新講』を読む, 山岸徳平, 国語と国文学, 9-12, , 1932, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
154 | 国語国文研究雑誌索引, 京都帝国大学国文学会, 国語国文, 3-8, , 1933, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
155 | 『歌論史概説』を読む, 加藤順三, 国語国文, 3-10, , 1933, コ00680, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
156 | 日本詩の韻と律序論, 小田良弼, 国語国文, 3-13, , 1933, コ00680, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
157 | 松浦一氏著「生き行く力としての文学」読後感, 池田亀鑑, 国語と国文学, 10-1, , 1933, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
158 | 「演劇学」, 守随憲治, 国語と国文学, 10-3, , 1933, コ00820, 国文学一般, 芸能, , |
159 | 多屋頼俊著「和讃史概説」, 志田延義, 国語と国文学, 10-7, , 1933, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
160 | 潁原退蔵氏著「俳諧史の研究」, 志田義秀, 国語と国文学, 10-9, , 1933, コ00820, 国文学一般, 俳諧, , |
161 | 今日の倫理の問題と文学, 三木清, 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
162 | 東方より来れる者, 武田祐吉, 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
163 | 最近日本文学研究文献目録, , 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
164 | 鑑賞と批評との限界, 茅野蕭々, 文学, 1-2, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
165 | 学以前と学, 久松潜一, 文学, 1-2, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
166 | 活動と帰入との限界から, 横光利一, 文学, 1-2, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
167 | 『岩波講座・日本文学二十巻』, , 文学, 1-2, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
168 | 古典文学の囘帰性, 斎藤茂吉, 文学, 1-3, , 1933, フ00290, 国文学一般, 古典文学, , |
169 | 日本文学研究の最近の業績に関して, , 文学, 1-3, , 1933, フ00290, 国文学一般, 一般, , |
170 | 古文学研究と風俗史的観察, 桜井秀, 文学, 1-4, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
171 | 日本文学の更生, 高須芳次郎, 文学, 1-4, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
172 | 日本文学に於ける古典と現代―伝統の批判―, 神崎清, 文学, 1-4, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
173 | 文字以外の表現手段へ, 長谷川如是閑, 文学, 1-4, , 1933, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
174 | 東西の小説精神, 阿部知二, 文学, 1-5, , 1933, フ00290, 国文学一般, 比較文学, , |
175 | 文芸批評の尺度に就いて, 島方泰助, 国学, 1, , 1934, コ00465, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
176 | 竹取翁考, 柳田国男, 国語国文, 4-1, , 1934, コ00680, 国文学一般, 説話・昔話, , |
177 | 京都帝大教授文学博士吉沢義則編『未刊国文註釈大系全十八冊』, 市川寛, 国語国文, 4-5, , 1934, コ00680, 国文学一般, 古典文学, , |
178 | 序詞による短歌の象徴的表現, 大井広, 国語国文, 4-8, , 1934, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
179 | 『国文学研究』第二集, 小田良弼, 国語国文, 4-9, , 1934, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
180 | 『国文学論究』金沢庄三郎・折口信夫両氏編, 池上禎造, 国語国文, 4-9, , 1934, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
181 | 落穂集, 清水生 佐伯梅友, 国語国文, 4-11, , 1934, コ00680, 国文学一般, 古典文学, , |
182 | 『国劇史概観』高野辰之著, 高瀬承厳, 大正大学々報, 17, , 1934, タ00029, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
183 | 記録されたる 桃太郎古説話の研究(上), 小池藤五郎, 国語と国文学, 11-2, , 1934, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, , |
184 | 記録されたる桃太郎古説話の研究(下), 小池藤五郎, 国語と国文学, 11-3, , 1934, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, , |
185 | 米人の眼に映じた国文学, 国友忠夫, 国語と国文学, 11-3, , 1934, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
186 | 島津久基氏著『国民伝説類聚』前輯, 高木武, 国語と国文学, 11-3, , 1934, コ00820, 国文学一般, 民俗学, , |
187 | 垣内松三氏著『文学理論の研究』, 西尾光雄, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
188 | 散文の本質«学界の動向と展望», 吉田精一, 国語と国文学, 11-5, , 1934, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
189 | 古典科時代のおもひで, 佐々木信綱 藤川忠治, 国語と国文学, 11-8, , 1934, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
190 | 古典講習科時代, 和田英松 中島唯一, 国語と国文学, 11-8, , 1934, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
191 | 演劇史論, 守随憲治, 国語と国文学, 11-8, , 1934, コ00820, 国文学一般, 芸能, , |
192 | 「国文学試論」第二輯, 斎藤清衛, 国語と国文学, 11-8, , 1934, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
193 | 日本文学の比較考察, ワルター・ドーナート 竹越和夫, 国語と国文学, 11-10, , 1934, コ00820, 国文学一般, 比較文学, , |
194 | 日本文学の外国語訳, 沼沢竜雄, 国語と国文学, 11-10, , 1934, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
195 | 「日本文学史表覧」, 久松潜一, 国語と国文学, 11-10, , 1934, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
196 | 今昔物語と宇治拾遺物語―主としてその表現形式を覚書風に―, 森永種夫, 国語と国文学, 11-12, , 1934, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, , |
197 | 随筆と文学意識, 久松潜一, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
198 | 記録より随筆へ, 斎藤清衛, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
199 | 口誦文学としてのユーカラ, 金田一京助, 文学, 2-2, , 1934, フ00290, 国文学一般, 一般, , |
200 | 文学評論の立場から見た日本文学研究, 藤原定, 文学, 2-2, , 1934, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |