検索結果一覧

検索結果:59167件中 20801 -20850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20801 白居易と陶淵明, 松岡栄志, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, ,
20802 先行文学と白居易―韋応物を中心として, 赤井益久, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, ,
20803 白居易の後世の受容・影響, 西村富美子, 白居易の文学と人生2(白居易研究講座), 2, , 1993, オ1:130:2, 国文学一般, 比較文学, ,
20804 白居易及びその詩文の受容を繞って, 太田次男, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20805 承和期前後と白氏文集, 津田潔, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20806 嶋田忠臣と白詩, 三木雅博, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20807 菅原道真と白居易―詩の注記と『菅家文草』の編纂, 後藤昭雄, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20808 天暦期の詩人と白詩―句題詩の生成, 谷口孝介, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20809 寛弘期の詩人と白詩, 大曾根章介, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20810 本朝無題詩と白詩, 本間洋一, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20811 本朝続文粋と白詩―白詩受容史上の大江匡房, 佐藤道生, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20812 句題和歌と白氏文集, 川村晃生, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20813 古今集時代における白居易, 渡辺秀夫, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20814 摂関期和歌と白居易, 近藤みゆき, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20815 院政期和歌と白居易―藤原俊成の歌論・和歌について, 柳沢良一, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20816 朗詠・今様と白氏文集, 青柳隆志, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20817 慈円と白居易, 石川一, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20818 定家と白居易―『明月記』の中の白詩, 佐藤恒雄, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20819 鎌倉・室町期和歌と白氏文集―閑適詩の受容, 稲田利徳, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20820 連歌と白氏文集―付、俳諧と白氏文集, 乾安代, 日本における受容韻文篇(白居易研究講座), 3, , 1993, オ1:130:3, 国文学一般, 比較文学, ,
20821 白居易の「卯酒」詩再考, 平野顕照, 文芸論叢(大谷大学), 40, , 1993, フ00510, 国文学一般, 比較文学, ,
20822 白居易の中書制誥―その旧体と新体の分類について, 下定雅弘, 研究論集(帝塚山学院大), 28, , 1993, テ00060, 国文学一般, 比較文学, ,
20823 <講演> 夫子一貫之道, 西岡弘, 日本文学の伝統, , , 1993, イ0:429, 国文学一般, 比較文学, ,
20824 日本人の忘れられた『史記』注解書―『史記会注考証』前史, 寺門日出男, 国文学論考, 29, , 1993, コ01040, 国文学一般, 比較文学, ,
20825 六朝・唐の道教思想に於ける「道意」思想, 山田俊, 日本文化研究所研究報告, 29, , 1993, ニ00510, 国文学一般, 比較文学, ,
20826 道教と薬, 宮沢正順, 月刊しにか, 4-3, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
20827 薬草信仰と神仙思想―霊芝篇, 滝沢精一郎, 野州国文学, 51, , 1993, ヤ00010, 国文学一般, 比較文学, ,
20828 中国と日本の医薬伝説, 宗田一, 月刊しにか, 4-3, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
20829 「気」の思想史, 三浦国雄, 月刊しにか, 41-11, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
20830 ニューサイエンスと「気」の自然観―易の時間・空間観との関連, 湯浅泰雄, 月刊しにか, 41-11, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
20831 人体をめぐる「気」, 石田秀実, 月刊しにか, 41-11, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
20832 大地に流れる「気」―中国における農と風水のエコロジー, 加納喜光, 月刊しにか, 41-11, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
20833 山水画に現れる「気」, 曾布川寛, 月刊しにか, 41-11, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
20834 比較文学の「虚」と「実」, 角地幸男, 城西文学, 19, , 1993, シ00593, 国文学一般, 比較文学, ,
20835 東西の美意識, 滝内槙雄, 文芸言語研究(文芸篇), , 23, 1993, フ00465, 国文学一般, 比較文学, ,
20836 東西、山岳をめぐるシニフィアンとシニフィエ―その変遷と現代高峰登山家による登頂記録テクスト, 出水慈子, 大東文化大学創立七十周年記念論集上, , , 1993, ノ4:68:1, 国文学一般, 比較文学, ,
20837 詩歌のリズムと韻律素, 横田淑子, 本, 18-11, , 1993, ホ00320, 国文学一般, 詩歌, ,
20838 定型詩歌の音楽性, 寺杣雅人, 国文学報, 36, , 1993, コ01030, 国文学一般, 詩歌, ,
20839 五音句のリズム―その規範と逸脱, 寺杣雅人, 尾道短期大学研究紀要, 42-1, , 1993, オ00610, 国文学一般, 詩歌, ,
20840 詩における遠近法の一面, 森米二, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 国文学一般, 詩歌, ,
20841 古歌逍遥 さざれ石の巌となりて, 菅野洋一, 短歌, 40-1, , 1993, タ00155, 国文学一般, 詩歌, ,
20842 歌の力, 星野五彦, 駒木原国文, 5, , 1993, コ01436, 国文学一般, 和歌, ,
20843 短歌音数律小論, 碁石雅利, 文学研究(聖徳学園短大), 8, , 1993, フ00315, 国文学一般, 和歌, ,
20844 歌末表現における四三調忌避の影響について―万葉集と八代集を比較する, 坂野信彦, 上田女子短期大学紀要, 16, , 1993, ウ00009, 国文学一般, 和歌, ,
20845 「見立て」の効果―いかにして情調・イメージが生み出されるか, 伊藤高広, 梁塵研究と資料, 11, , 1993, リ00232, 国文学一般, 和歌, ,
20846 特集・歌の謎解き? 歌の試み!, 安永蕗子 塚本邦雄, 短歌研究, 50-8, , 1993, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
20847 特集・短歌、時代を超えていったものは何か, 新井章 島津忠夫, 短歌, 40-8, , 1993, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
20848 日本文化史における和歌, 目崎徳衛, 和歌の本質と表現(和歌文学講座), 1, , 1993, イ2:129:1, 国文学一般, 和歌, ,
20849 日本文学史における和歌, 秋山虔, 和歌の本質と表現(和歌文学講座), 1, , 1993, イ2:129:1, 国文学一般, 和歌, ,
20850 日本的美意識の形成と和歌, 久保田淳, 和歌の本質と表現(和歌文学講座), 1, , 1993, イ2:129:1, 国文学一般, 和歌, ,