検索結果一覧

検索結果:59167件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 昭和三十一年度連歌俳諧関係論文目録(自一月号至十二月号), 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 13, , 1957, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2102 俳道と自然感情の交錯, 斎藤清衛, 連歌俳諧研究, 14, , 1957, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2103 昭和三十二年度連歌俳諧関係論文目録(自一月号至六月号), 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 14, , 1957, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2104 昭和三十二年度連歌俳諧関係論文目録(自七月号至十二月号), 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 15, , 1957, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2105 『俳諧大辞典』正誤表, 内河タケ子, 連歌俳諧研究, 16, , 1958, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2106 昭和三十三年度連歌俳諧関係論文目録(自一月号至六月号), 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 16, , 1958, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2107 連歌俳諧関係論文目録補遺, 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 17, , 1958, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2108 連歌俳諧研究参考文献(単行本)昭和卅三年刊行分―前号所載分は除く―, , 連歌俳諧研究, 17, , 1958, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2109 昭和三十三年度連歌俳諧関係論文目録(自六月号至十二月号), 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 18, , 1959, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2110 小宮豊隆氏・横沢三郎氏・尾形仂氏編『俳句・俳論』, 山下一海, 連歌俳諧研究, 19, , 1959, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2111 連歌俳諧関係論文目録補遺・参考文献, 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 19, , 1959, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2112 昭和三十四年度連歌俳諧関係論文目録, 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 20, , 1960, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2113 連歌俳諧関係論文目録(昭和三十五年度分), 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 21, , 1961, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2114 連歌俳諧研究参考資料, 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 22, , 1961, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2115 連歌俳諧関係論文目録(昭和三十六年分), 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 23, , 1962, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2116 連歌俳諧研究参考資料, 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 24, , 1962, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
2117 施福多「日本文庫及日本文学研究提要」(前), 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 30, , 1941, フ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2118 施福多「日本文庫及日本文学研究提要」(後), 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 32, , 1942, フ00310, 国文学一般, 一般, ,
2119 牡丹芳, 高木市之助, 文学研究/九州大学, 33, , 1943, フ00310, 国文学一般, 一般, ,
2120 杉浦正一郎博士年譜―附―論文要目及び講義題目―, , 文学研究/九州大学, 56, , 1957, フ00310, 国文学一般, 一般, ,
2121 連歌と俳諧, 小島吉雄, 樟蔭文学, 3, , 1951, シ00575, 国文学一般, 俳諧, ,
2122 短歌的芸術観, 安田章生, 樟蔭文学, 9, , 1957, シ00575, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2123 「奈爾波都爾佐久夜己」をめぐって, 今井啓一, 樟蔭文学, 13, , 1961, シ00575, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2124 安田章生著『日本の詩歌』読後, 竹内美千代, 樟蔭文学, 14, , 1962, シ00575, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2125 シヤマニズムと巫女舞―日本民俗史の一考察―, 中村孝也, 明治大学人文科学研究所紀要, 5, , 1956, メ00060, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2126 俳句・連句に用いる文字と言葉について(2), 尾藤静風, 清泉, 4-2, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2127 俳句・連句に用いる文字と言葉について(3), 尾藤静風, 清泉, 4-3, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2128 鳥の季について(1), 尾藤静風, 清泉, 4-4, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2129 鳥の季について(2), 尾藤静風, 清泉, 4-5, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2130 〓瑰(1)―季題研究―, 尾藤静風, 清泉, 4-5, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2131 鳥の季について(3), 尾藤静風, 清泉, 4-6, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2132 〓瑰(2)―季題研究―, 尾藤静風, 清泉, 4-6, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2133 青葉木菟―季題研究―, 尾藤静風, 清泉, 4-8, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2134 アカシア―季題研究―, 尾藤静風, 清泉, 4-11, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2135 動物の季について(1), 尾藤静風, 清泉, 4-12, , 1962, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
2136 日本文学研究への反省―岡崎義恵著「日本文芸と世界文芸」を読みつつ―, 成瀬正勝, 文学論藻, 1, , 1952, フ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2137 力士舞の研究―伎楽から能楽への橋―, 市村宏, 文学論藻, 3, , 1954, フ00390, 国文学一般, 芸能, ,
2138 一言主命の醜貌化と女人変相の研究, 市村宏, 文学論藻, 4, , 1956, フ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2139 章孝標の詩と日本文学, 金子彦二郎, 文学論藻, 7, , 1957, フ00390, 国文学一般, 比較文学, ,
2140 歌合の判に於ける方法意識―特に国語研究の立場より見て―, 鈴木一彦, 文学論藻, 10, , 1958, フ00390, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2141 故金子博士とその略年譜および著作目録, 平野綱一, 文学論藻, 12, , 1958, フ00390, 国文学一般, 一般, ,
2142 高崎正秀博士著「文学以前」, 市村宏, 文学論藻, 13, , 1959, フ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2143 文学, 野溝七生子, 文学論藻, 15, , 1959, フ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2144 市村宏教授著「中世・近世日本文学史」, 浜田義一郎, 文学論藻, 15, , 1959, フ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2145 石田穣二助教授著「上代中古日本文学史」, 小林芳規, 文学論藻, 15, , 1959, フ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2146 天才研究の文学における意義, 高木勝典, 文学論藻, 23, , 1962, フ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2147 西郷信綱氏著「日本古代文学史」を読む, 明石利代, 女子大文学:国文篇, 4, , 1952, シ00790, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2148 平林治徳先生著作目録(国文学関係), , 女子大文学:国文篇, 11, , 1960, シ00790, 国文学一般, 一般, ,
2149 ソビエト・チェコにおける日本文学, 近藤忠義 西尾実 小田切秀雄, 日本文学誌要, 3, , 1959, ニ00430, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2150 題詠といふ事―撰集歌の解釈に係る問題としても―, 上田年夫, 名古屋大学国語国文学, 1, , 1959, ナ00150, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,