検索結果一覧

検索結果:8840件中 2151 -2200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2151 日本文学論研究―文学における人間存在の研究‥方法論・前提―, 岡崎公良, 金城学院大学論集, 20, , 1975, キ00620, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2152 「あはれ」論に関する覚書, 押見虎三二, 新大国語, 2, , 1975, シ01010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2153 「とりあわせ」の美の背後, 渕江文也, 親和国文, 9, , 1975, シ01250, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2154 (シンポジウム)語りの再認識, 小沢昭一 角川源義 外山滋比古 尾形仂, 言語と文芸, 80, , 1975, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2155 <対談>旅と旅びと, 池田弥三郎 水上勉, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2156 思考の紋章学 2 夢について, 渋沢龍彦, 文芸, 14-11, , 1975, フ00426, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2157 (文芸の理論・第92回)主題における自然形象の位置(上), 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 199, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2158 (文芸の理論・第93回)確かさをふまえた豊かな深い読み(講演速記), 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 200, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2159 (文芸の理論・第94回)主題における自然形象の位置(下), 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 202, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2160 (文芸の理論・第95回)伝達の文章とその扱い―文芸学の虚構論の見地より―, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 203, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2161 (文芸の理論・第96回)伝達の文章とその扱い―文芸学の虚構論の見地より 二―, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 204, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2162 (文芸の理論・第97回)文芸の授業における語句の指導, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 206, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2163 (文芸の理論・第98回)オノマトペとその濫用ということ, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 207, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2164 (文芸の理論・第99回)層序法による詩の授業, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 208, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2165 (文芸の理論・第100回)作家の作風とオノマトペ, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 209, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2166 (文芸の理論・第101回)人物像を造型するオノマトペ, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 210, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2167 (文芸の理論・第102回)教師集団による教材研究のすすめ方―今江祥智「どろんこ祭」をテキストにして―, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 211, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2168 (文芸の理論・第103回)欲望と人間の本質にせまるふかい読み(意味づけ), 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 212, , 1975, キ00280, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2169 文学享受における新しい意味の成立, 山名章二, 島根大学文理学部紀要文学科編, 9, , 1975, シ00380, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2170 研究余滴(3)作者・話者・演者・聴者, 犬井善壽, 日本古典文学会会報, 34, , 1975, ニ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2171 古典教育と国文学―その主体性喪失の状況をめぐって―, 中村格, 言語と文芸, 81, , 1975, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2172 さまざまの「文章読本」, 竹西寛子, 国文学, 20-12, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2173 外国人のみた日本文化(その一)―時代批評、美感、能・歌舞伎・文楽、世界性、礼儀―, 鈴木保彦, 研究紀要(静岡女短大), 21, , 1975, シ00210, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2174 歴史と文学の間, 菊地昌典, 国文学, 20-3, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2175 南海に日本文化の起源を探る, 山口昌男, 図書, 316, , 1975, ト00860, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2176 古代文化の再発見―「海上の道」のなかで―, 上田正昭, 図書, 308, , 1975, ト00860, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2177 <講演>古代日本文化の環境について, 神田秀夫, 国学院大学日本文化研究所紀要, 36, , 1975, コ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2178 文芸と密教, 月光善弘, 山形女子短大紀要, 7, , 1975, ヤ00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2179 <対談> 近代日本の里程標―柳宗悦をめぐって, 鶴見俊輔 益田勝実, 国語通信, , 179, 1975, コ00790, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2180 道教と民間信仰, 直江広治, 国語, 142, , 1975, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2181 奈落の神―炭坑のやまの神をめぐって―, 森崎和江, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2182 演技、神への変身, 郡司正勝, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2183 祀り上げ祀り棄ての構造, 宮田登, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2184 古代人の魂について, 谷川健一, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2185 泥海口記, 益田勝実, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2186 <座談会>明治大正国文学界開拓の記―上田万年・芳賀矢一・藤村作先生追悼―, 久沢泰隠 守随憲治 長岡弥一郎 久松潜一 山岸徳平 吉田澄夫, 国文学, 20-1, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2187 (日本文芸学原論)日本的霊性美, 村田昇, 国文学研究(梅光女学院), , 11, 1975, ニ00420, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2188 国文学研究事始―三上・高津『日本文学史』とその文学論―, 久保忠夫, 季刊芸術, 9-4, , 1975, キ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2189 日本文学史の構想について, 秋山虔, 国文学, 20-7, , 1975, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2190 新国学の提唱とその学史的意義, 内野吾郎, 国学院雑誌, 76-11, , 1975, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2191 歴史小説と史実, 井上靖, 図書, 307, , 1975, ト00860, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2192 密教文学におけるジャンル, 谷萩弘道, 淑徳年報, 2, , 1975, シ00500, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2193 戦争文学と現代の学生, 三枝康高, 言語生活, 287, , 1975, ケ00240, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2194 <対談>伝記文学の魅力, 中野好夫 小島信夫, 波, 9-4, , 1975, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2195 文学のひろば―海上の道―, 上田正昭, 文学, 43-1, , 1975, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2196 文学のひろば―浮浪人の魂―, 大庭みな子, 文学, 43-2, , 1975, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2197 文学のひろば―ことばの「意味」と「表徴」―, 中村雄二郎, 文学, 43-3, , 1975, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2198 文学のひろば, 益田勝実, 文学, 43-4, , 1975, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2199 文学のひろば―月詠考―, 今道友信, 文学, 43-5, , 1975, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2200 文学のひろば, 柴田武, 文学, 43-6, , 1975, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,