検索結果一覧

検索結果:2813件中 2251 -2300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2251 超時空歌合せ(最終回) 第三十三番 あふ, 栗木京子, 短歌研究, 67-6, 914, 2010, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
2252 勅撰集の四季意識―季節の始発と終焉, 安田徳子, 風葉和歌集研究報, , 12, 2010, フ00027, 国文学一般, 和歌, ,
2253 日本の戯咲歌―諧謔の詩の始原, 久富木原玲, 『いくさの物語と諧謔の文学史』, , , 2010, イ0:980, 国文学一般, 和歌, ,
2254 歌枕「飾磨」考, 杉田陽子, 姫路文学館紀要, , 13, 2010, ヒ00118, 国文学一般, 和歌, ,
2255 小特集・歌木簡 難波津歌の伝―いわゆる安積山木簡から考える, 上野誠, 文学・語学, , 196, 2010, フ00340, 国文学一般, 和歌, ,
2256 国学院大学図書館所蔵『二十一代集』について―附 契沖書入本『新古今和歌集』校異, 荒木優也, 国学院大学校史・学術資産研究, , 2, 2010, コ00496, 国文学一般, 和歌, ,
2257 耳目抄289 歌に逢える日, 竹西寛子, ユリイカ, 42-4, 579, 2010, ユ00200, 国文学一般, 和歌, ,
2258 特集 季節を詠う 秀歌に学ぶ春夏秋冬の詠み方 秀歌に学ぶ春の歌 春を詠う, 藤井常世, 短歌, 57-4, 741, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2259 ほととぎすの「ひと声」, 赤松諒子, 和漢語文研究, , 8, 2010, ワ00032, 国文学一般, 和歌, ,
2260 <講演> 雅言をもてよむべきなり, 安田純生, 白珠, 65-9, 764, 2010, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
2261 巨椋池の蓮(1), 安田純生, 白珠, 65-10, 765, 2010, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
2262 巨椋池の蓮(2), 安田純生, 白珠, 65-11, 766, 2010, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
2263 僧侶の恋歌(1)勅撰集編(上), 前田雅之, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 18, 2010, メ00091, 国文学一般, 和歌, ,
2264 勅撰和歌集序の様式―仮名序を中心に, 坂倉貴子, 学芸古典文学, , 4, 2011, カ00181, 国文学一般, 和歌, ,
2265 歌枕「竜田」考, 渡部佳乃子, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 7, 2011, カ00229, 国文学一般, 和歌, ,
2266 ことばの休憩室(251) 「よなよなに」「よなよなの」, 久保田淳, 礫, , 286, 2010, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
2267 ことばの休憩室(255) おどろの道(一), 久保田淳, 礫, , 290, 2010, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
2268 ことばの休憩室(250) 尋ぬべき人は軒端の古里に, 久保田淳, 礫, , 285, 2010, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
2269 <シンポジウム> 神社奉納和歌研究の現在, 前田雅代 神道宗紀 石川一 深津睦夫, 皇学館大学神道研究所紀要, , 27, 2011, コ00044, 国文学一般, 和歌, ,
2270 勅撰集の中の入内屏風和歌―作者・詞書を手がかりに, 細川知佐子, 詞林, , 49, 2011, シ00898, 国文学一般, 和歌, ,
2271 <翻> 某家所蔵古筆切等について(続), 小島孝之, 成城国文学論集, , 34, 2011, セ00050, 国文学一般, 和歌, ,
2272 そらぞわすれぬ―賀茂祭をめぐる和歌の旅, 寺尾登志子, 専修大学人文科学研究所月報, , 253, 2011, セ00318, 国文学一般, 和歌, ,
2273 呪術の終焉―古代和歌の心情表現, 奥村英司, 鶴見女子大学紀要, , 48, 2011, ツ00080, 国文学一般, 和歌, ,
2274 帰り花―季節はずれの花について, 吉野政治, 同志社女子大学日本語日本文学, , 23, 2011, ト00363, 国文学一般, 和歌, ,
2275 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有―歌の間テキスト性 定型論の試み, 岡部隆志, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 国文学一般, 和歌, ,
2276 <講演> 好色と幽玄―<歌>のちからについて, 中西進, 文学・語学, , 199, 2011, フ00340, 国文学一般, 和歌, ,
2277 交野の御狩―御鷹飼・鳥柴を中心として, 大坪舞, 平安文学研究・衣笠編, , 3, 2011, ヘ00021, 国文学一般, 和歌, ,
2278 <講演> 短歌形式の発生について, 並木宏衛, 武蔵野日本文学, , 20, 2011, ム00088, 国文学一般, 和歌, ,
2279 末の松山を越す波, 徳原茂実, 武庫川国文, , 75, 2011, ム00020, 国文学一般, 和歌, ,
2280 「剣の枝」再考―大江匡房から和泉式部へ, 田村正彦, 国語と国文学, 88-7, 1052, 2011, コ00820, 国文学一般, 和歌, ,
2281 古代和歌における鹿―「妻問い」の歌をめぐって, 石井裕啓, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観1 獣の巻), , , 2011, イ0:986, 国文学一般, 和歌, ,
2282 「なでしこ」「とこなつ」考―歌ことばとしての変遷, 佐藤雅代, 『日本古典文学研究の新展開』, , , 2011, イ0:984, 国文学一般, 和歌, ,
2283 和歌の書記法, 加藤昌嘉, 『日本古典文学研究の新展開』, , , 2011, イ0:984, 国文学一般, 和歌, ,
2284 鶯詠の変遷―夏鶯・冬鶯をめぐって, 小山順子, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観2 鳥の巻), , , 2011, イ0:986:2, 国文学一般, 和歌, ,
2285 歌ことば「鴫の羽がき」, 岡崎真紀子, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観2 鳥の巻), , , 2011, イ0:986:2, 国文学一般, 和歌, ,
2286 歌語「臥猪の床」, 君嶋亜紀, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観1 獣の巻), , , 2011, イ0:986, 国文学一般, 和歌, ,
2287 歌題「けだもの」, 豊田恵子, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観1 獣の巻), , , 2011, イ0:986, 国文学一般, 和歌, ,
2288 「しほる」考, 岩佐美代子, 和歌文学研究, , 102, 2011, ワ00020, 国文学一般, 和歌, ,
2289 「寄絵恋」の系譜, 田代一葉, 和歌文学研究, , 103, 2011, ワ00020, 国文学一般, 和歌, ,
2290 <座談会> 歌の森にようこそ―「コレクション日本歌人選」刊行に寄せて, 島内景二 水原紫苑 武藤康史 松村雄二, リポート笠間, , 52, 2011, リ00140, 国文学一般, 和歌, ,
2291 題詠, 鈴木健一, 『和歌史を学ぶ人のために』, , , 2011, イ2:280, 国文学一般, 和歌, ,
2292 女流歌人―その挑戦, 久富木原玲, 『和歌史を学ぶ人のために』, , , 2011, イ2:280, 国文学一般, 和歌, ,
2293 法会と歌詠―源経信から藤原俊成へ, 清水真澄, 『聖なる声』, , , 2011, イ2:278, 国文学一般, 和歌, ,
2294 覚如の歌、円空の歌, 岡崎真紀子, 『聖なる声』, , , 2011, イ2:278, 国文学一般, 和歌, ,
2295 書陵部御所本による冷泉家本の復元, 久保木秀夫, 『中世の学芸と古典注釈』(中世文学と隣接諸学5), , , 2011, チ0:157:5, 国文学一般, 和歌, ,
2296 歌枕「隅田川」の成立と古代東海道, 田中禎昭, 『古代東海道と万葉の世界』, , , 2011, 展36:435, 国文学一般, 和歌, ,
2297 子午線 和歌の人称に関する覚書, 久富木原玲, 日本文学/日本文学協会, 60-12, 702, 2011, ニ00390, 国文学一般, 和歌, ,
2298 国文学作品から見た日本のもみじ観とその成立過程, 西尾理恵, 歴史文化社会論講座紀要, , 8, 2011, レ00037, 国文学一般, 和歌, ,
2299 「五-七」の詩学と和歌のリズムについて, エルマコーワ・リュドミーラ, 『七五調のアジア』, , , 2011, オ8:22, 国文学一般, 和歌, ,
2300 「みぞれ・あられ」考, 柴田緑, 愛知文教大学比較文化研究, , 11, 2011, ア00144, 国文学一般, 和歌, ,