検索結果一覧

検索結果:7666件中 2251 -2300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2251 神道葬祭文献目録稿, 牟礼仁, 皇学館大学神道研究所所報, 45, , 1993, コ00045, 国文学一般, 民俗学, ,
2252 Communication Discourse in Japanese Festivals, K.E.Agovi, 国際東方学者会議紀要, 38, , 1993, T00008, 国文学一般, 民俗学, ,
2253 長者・旅所・政所―神幸祭成立の諸相, 福原敏男, 国立歴史民俗博物館研究報告, 47, , 1993, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2254 会津の民俗と地域性―会津若松周辺の市神祭りを中心に, 佐々木長生, 国立歴史民俗博物館研究報告, 52, , 1993, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2255 粟とヤマメとお諏訪さま―静岡市(旧井川村)田代の祭と民俗, 久保田裕道, 儀礼文化, 18, , 1993, キ00611, 国文学一般, 民俗学, ,
2256 熱田神宮「花の頭」の行事―その起源と変容について, 井後政晏, 皇学館大学神道研究所所報, 44, , 1993, コ00045, 国文学一般, 民俗学, ,
2257 亀崎の潮干祭の行われ方の意味と集落空間構造の解明, 深沢大輔, 豊田工業高専研究紀要, 26, , 1993, ト01150, 国文学一般, 民俗学, ,
2258 祇園会と渡来懸装染織品, 吉田孝次郎, 日本研究(国際日本文化研究センター), 9, , 1993, ニ00219, 国文学一般, 民俗学, ,
2259 葛城の祭り, 大石泰夫, 古典と民俗学, 17, , 1993, コ01354, 国文学一般, 民俗学, ,
2260 土佐神社の斎篭祭―意味と変容, 岡田重精, 皇学館大学神道研究所紀要, 9, , 1993, コ00044, 国文学一般, 民俗学, ,
2261 祭礼競技探訪ノート―5, 安冨俊雄, 地域文化研究(梅光女学院大学), 8, , 1993, チ00012, 国文学一般, 民俗学, ,
2262 仏教民俗学への志向―民間仏教信仰解明の立場, 桜井徳太郎, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2263 比較仏教民俗学覚え書き―仏教の民俗化と民俗の仏教化をめぐって, 藤井正雄, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2264 仏教民俗学の構想, 中村康隆, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2265 “ホトケ信仰”の性格考―宗教人類学的視点から, 佐々木宏幹, 文化(駒沢大学), 16, , 1993, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
2266 外来宗教の伝播と民俗信仰, 村山修一, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2267 中国仏教と日本の民俗宗教, 道端良秀, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2268 仏教と修験道, 宮家準, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2269 神仏分離と民衆の信仰, 圭室文雄, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2270 地蔵霊験談―特に、「壬生寺縁起」と身代わり・厄除け霊験談を中心にして, 大森恵子, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2271 地蔵菩薩による「とりこ」信仰の実態―教化学的視点からの考察, 中野東禅, 駒沢大学仏教学部研究紀要, 51, , 1993, コ01470, 国文学一般, 民俗学, ,
2272 仏教と庶民の信仰―兵庫県所在の地獄絵をとおして, 小栗栖健治, 兵庫県の歴史, 29, , 1993, Z64W:ひ:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
2273 共同研究・九州地方における「かくれ念仏」の実証的事例研究 「かくれ念仏」の多様性, 古賀和則, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
2274 共同研究・九州地方における「かくれ念仏」の実証的事例研究 霧島周辺地域の「かくれ念仏」信仰と霊媒―旧志和池郷と旧高城郷の事例を中心に, 中別府温和, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
2275 共同研究・九州地方における「かくれ念仏」の実証的事例研究 「かくれ念仏」における宗教集団の一考察―ブットと寺元シントの比較, 辻正二, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
2276 如法経会, 吉田清, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2277 真宗法会と報恩講, 吉田清, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2278 本願寺の報恩講, 稲城信子, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2279 授戒会と伝法, 吉田清, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2280 鬼くすべ―京都府乙訓郡大山崎町銭原宝積寺, 山中耕作, 西南学院大学国際文化論集, 8-1, , 1993, セ00128, 国文学一般, 民俗学, ,
2281 仏僧とシャーマン―海蔵寺の事例, 佐藤憲昭, 文化(駒沢大学), 16, , 1993, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
2282 五島列島の盲僧, 高見寛孝, 地域文化研究(梅光女学院大学), 8, , 1993, チ00012, 国文学一般, 民俗学, ,
2283 現代家族の変容と仏教民俗―宗教社会学の立場から, 孝本貢, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2284 都市ターミナル地域における小祠祭祀―阪急三番街・北向地蔵への参拝行動, 村上興匡, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2285 現代人と「ポックリ」信仰, 木村博, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2286 祀りを乞う神々―雑神への供饌・供養と祭りの成立, 田中宣一, 国学院雑誌, 94-11, , 1993, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
2287 村の宗教―調査における体験, 島田裕巳, 日本女子大学紀要:文学部, 42, , 1993, ニ00290, 国文学一般, 民俗学, ,
2288 「鬼」とシャーマニズム―カロリン諸島と日本の比較のために, 小松和彦, 文化(駒沢大学), 16, , 1993, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
2289 資料 東北の巫者・祈祷師(4)―要約と考察, 大橋英寿 杉山幸子 安保英勇, 東北文化研究室紀要, 30, , 1993, ニ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
2290 盲目の巫女イタコの巫業における音楽的効力(英文), 笹森建英, 弘前大学教育学部紀要, , 70, 1993, ヒ00160, 国文学一般, 民俗学, ,
2291 アニマル・ロアの地域比較研究 地域住民の地形認識の自然民俗と自然観の成立(1)―秋田県鹿角市宮野平, 広瀬鎮, 名古屋学院大学論集, 29-2, , 1993, ナ00075, 国文学一般, 民俗学, ,
2292 鉱山における刻印と信仰, 岡田保造, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 30, , 1993, オ00310, 国文学一般, 民俗学, ,
2293 高尾山信仰圏の構造と展開―文化六年『江戸田舎日護摩講中元帳』の分析, 外山徹, 法政大学大学院紀要, 31, , 1993, ホ00095, 国文学一般, 民俗学, ,
2294 大峯修験道における秘歌―秘歌の資料紹介, 下仲一功, 歌謡研究と資料, 6, , 1993, カ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
2295 大峯修験道における秘歌について―行および場との関わりを中心に, 下仲一功, 日本歌謡研究, 33, , 1993, ニ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
2296 <翻> 天理図書館蔵『大峯行所』―大峯修験道秘歌資料翻刻, 下仲一功, 歌謡研究と資料, 6, , 1993, カ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
2297 巡礼とは何か, 山折哲雄, 月刊しにか, 4-9, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2298 四国八十八カ所遍路の研究, 岡屋昭雄, 香川大学一般教育研究, 44, , 1993, カ00115, 国文学一般, 民俗学, ,
2299 都市近郊農村における伝統的信仰の諸相―仙台市泉区福岡地区の事例, 華園聡麿 山崎亮, 東北文化研究室紀要, 30, , 1993, ニ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
2300 調査報告 金光町須恵の信仰と儀礼, 小嶋博巳 池田暁子 上田和美, 生活文化研究所年報, 7, , 1993, セ00017, 国文学一般, 民俗学, ,