検索結果一覧
検索結果:61962件中
23101
-23150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
23101 | 『法華経』の思想と文学, 今成元昭, 仏教思想と日本文学(仏教文学講座), 2, , 1995, イ6:29:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23102 | 浄土思想と文学, 伊藤博之, 仏教思想と日本文学(仏教文学講座), 2, , 1995, イ6:29:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23103 | 密教思想と文学, 山田昭全, 仏教思想と日本文学(仏教文学講座), 2, , 1995, イ6:29:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23104 | 本覚思想と文学, 浅井円道, 仏教思想と日本文学(仏教文学講座), 2, , 1995, イ6:29:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23105 | 講式―その成立と展開, 山田昭全, 唱導の文学(仏教文学講座), 8, , 1995, イ6:29:8, 国文学一般, 古典文学, , |
23106 | 法華八講の<日>と<時>―古典解読のために, 今成元昭, 唱導の文学(仏教文学講座), 8, , 1995, イ6:29:8, 国文学一般, 古典文学, , |
23107 | 法会と儀式, 佐藤道子, 唱導の文学(仏教文学講座), 8, , 1995, イ6:29:8, 国文学一般, 古典文学, , |
23108 | 因縁, 広田哲通, 唱導の文学(仏教文学講座), 8, , 1995, イ6:29:8, 国文学一般, 古典文学, , |
23109 | 表白, 小峯和明, 唱導の文学(仏教文学講座), 8, , 1995, イ6:29:8, 国文学一般, 古典文学, , |
23110 | 釈尊伝, 本田義憲, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23111 | 前生・出生, 関口忠男, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23112 | 発心・出家, 増古和子, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23113 | 修行・教化, 宮田尚, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23114 | 入滅・滅後, 高橋貢, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23115 | 神と仏―本地物語の原風景, 福田晃, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23116 | 絵巻, 宮次男, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23117 | <複> 絵伝―韓国・曹渓寺大雄殿壁画「釈迦一代記図絵」をめぐって, 林雅彦, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23118 | 絵解き―特に<観経変(かんぎょうへん)>と中将姫説話をめぐって, 徳田和夫, 僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝(仏教文学講座), 6, , 1995, イ6:29:6, 国文学一般, 古典文学, , |
23119 | 日本における霊地と霊場―「まいり」の現象学の視点から, 華園聡麿, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23120 | 修験道霊地―『役行者本記』に見られる, 宮家準, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23121 | 観音信仰と霊験利益, 速水侑, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23122 | 地蔵信仰と霊験記―矢田地蔵霊験記の諸相, 渡浩一, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23123 | 薬師信仰, 小林信彦, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23124 | 諸神信仰, 大島建彦, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23125 | 元興寺, 阿部泰郎, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23126 | 比叡山, 渡辺守順, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23127 | 高野山, 和多秀乗, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23128 | 善光寺, 山ノ井大治, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23129 | 熊野―信仰と修験道文学を中心に, 豊島修, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23130 | 長谷信仰, 永井義憲, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23131 | 聖地と巡礼, 今野国雄, 霊地(岩波講座日本文学と仏教), 7, , 1995, イ0:437:7, 国文学一般, 古典文学, , |
23132 | 仏教、言語、そして文学, 末木文美士, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 国文学一般, 古典文学, , |
23133 | 物語文学, 増田欣, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 国文学一般, 古典文学, , |
23134 | 仏教思想と文学, 永井義憲, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 国文学一般, 古典文学, , |
23135 | アジアの中の日本仏教, 末木文美士, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23136 | 日本仏教の位置―比較宗教史の構想, 林淳, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23137 | <特別討論> アジアから仏教を問う, 上山春平 立川武蔵 末木文美士 佐藤弘夫, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23138 | 海を渡った『法華経』―入唐(隋)求法の幻想, 新川登亀男, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23139 | 仏教東漸史観の再検討―渡来人とその系統の人々のアイデンティティー, 石井公成, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23140 | 戒律論, 蓑輪顕量, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23141 | 浄土教思想の展開, 梯信暁, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23142 | 『法華経』の中心思想と中国・日本における思想的展開, 菅野博史, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23143 | 日本禅宗の成立について, 石川力山, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23144 | 日朝文化交流と五山禅林―詩画軸を中心に, 村井章介, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23145 | チベットと日本の浄土教, 田中公明, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23146 | 修験道の教義と実践―人類学的アプローチ, 鈴木正崇, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23147 | 近代における日本仏教のアジア伝道, 木場明志, アジアの中の日本仏教(日本の仏教), 2, , 1995, エ3:251:2, 国文学一般, 古典文学, , |
23148 | ことわざの宇宙, 松枝到, 言語, 24-10, , 1995, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, , |
23149 | 古代・中世のことわざ探訪 1 「げらふなれども都ほとり」, 古橋信孝, 言語, 24-1, , 1995, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, , |
23150 | 古代・中世のことわざ探訪 2 「鳥無き島のかはほり」, 小峯和明, 言語, 24-2, , 1995, ケ00220, 国文学一般, 古典文学, , |