検索結果一覧

検索結果:59167件中 23401 -23450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23401 歌のあらわし・歌のあらわれ(前編), 位藤邦生, 中世文学研究, 21, , 1995, チ00170, 国文学一般, 和歌, ,
23402 歌題の確立と変遷, 三原まきは, 学習院大学国語国文学会誌, 38, , 1995, カ00220, 国文学一般, 和歌, ,
23403 勅撰和歌集に現れたる歌徳説話―その様相と傾向を探る, 上岡勇司, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 国文学一般, 和歌, ,
23404 釈教歌の成立と展開, 山田昭全, 和歌・連歌・俳諧(仏教文学講座), 4, , 1995, イ6:29:4, 国文学一般, 和歌, ,
23405 「三身和歌」攷, 千古利恵子, 仏教文学, 19, , 1995, フ00254, 国文学一般, 和歌, ,
23406 歌論用語研究, 紙宏行, 歌論の展開(和歌文学論集), 7, , 1995, イ2:120:7, 国文学一般, 和歌, ,
23407 和歌の詩歌様式を読み直す―和歌と漢詩における叙景をめぐって, 張競, 異文化との出会い, , , 1995, ノ0:57, 国文学一般, 和歌, ,
23408 和歌におけるイメージの生成と発展―取り合わせの固定化をめぐって, 新里博樹, 淑徳短期大学研究論文集, 2, , 1995, シ00495, 国文学一般, 和歌, ,
23409 文学史上における本歌取りの価値, 野坂真理, 弘学大語文, 21, , 1995, ヒ00145, 国文学一般, 和歌, ,
23410 八代集類句総覧稿, 吉川栄治, 滋賀大学教育学部紀要, 44, , 1995, シ00083, 国文学一般, 和歌, ,
23411 古代和歌における類歌表現―万葉から古今への連続性について, 宇佐美昭徳, 国語と国文学, 72-12, , 1995, コ00820, 国文学一般, 和歌, ,
23412 古代和歌における「こころ」の空間化表現, 半沢幹一, 国語学研究, 34, , 1995, コ00580, 国文学一般, 和歌, ,
23413 歌枕の図形(その一), 吉原栄徳, 園田国文, 16, , 1995, ソ00062, 国文学一般, 和歌, ,
23414 和歌地名一覧(四), 歌枕研究会, 日本文学風土学会紀事, 20, , 1995, ニ00460, 国文学一般, 和歌, ,
23415 「大原の歌」考―中古から近世までの歌枕の世界, 大塚あや子, 立正大学国語国文, 32, , 1995, リ00070, 国文学一般, 和歌, ,
23416 讃岐の歌枕について―松山・松が浦を中心に, 大伏春美, 四国の文学, , , 1995, イ0:699, 国文学一般, 和歌, ,
23417 万葉・古今語雑考, 木下正俊, 国文学/関西大学, 73, , 1995, コ00930, 国文学一般, 和歌, ,
23418 歌語「いつてふね」覚書, 堤和博, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 42, , 1995, ス00050, 国文学一般, 和歌, ,
23419 稲の歌(四), 田中直, 銀杏鳥歌, 14, , 1995, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
23420 稲の歌(五), 田中直, 銀杏鳥歌, 15, , 1995, キ00748, 国文学一般, 和歌, ,
23421 きぬ・ころもの試論 2―和歌と散文の比較, 志甫由紀恵, 日本語研究センター報告, 3, , 1995, ニ00247, 国文学一般, 和歌, ,
23422 「風吹けば沖つ白浪たつた山」考, 岩下均, 目白学園女子短期大学研究紀要, 32, , 1995, メ00100, 国文学一般, 和歌, ,
23423 「死出の山路のほととぎす」考, 高野瀬恵子, 国文学論考, 31, , 1995, コ01040, 国文学一般, 和歌, ,
23424 「月」をめぐって 一, 河田育子, 音, 14-8, , 1995, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
23425 「なでしこ」の歌の系譜―比喩表現の展開をめぐって, 小林彩子, 古典研究, 22, , 1995, コ01320, 国文学一般, 和歌, ,
23426 歌における「ましを」の表現性, 石井裕啓, 上代文学研究, 20, , 1995, カ00225, 国文学一般, 和歌, ,
23427 若菜の歌と春日野, 橋本利光, 国学院大学大学院紀要, 26, , 1995, コ00492, 国文学一般, 和歌, ,
23428 人麻呂の「泣血哀慟」歌と賢治の「無声慟哭」, 青木生子, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 国文学一般, 和歌, ,
23429 「泣血哀慟歌」を読む―人麻呂と坂口弘, 岡部隆志, 日本文学/日本文学協会, 44-4, , 1995, ニ00390, 国文学一般, 和歌, ,
23430 柿本人麻呂と郷土(富山), 北世博, 高岡市万葉歴史館紀要, 5, , 1995, タ00073, 国文学一般, 和歌, ,
23431 <座談会> 和歌文学研究の問題点, 岩佐美代子 後藤祥子 島津忠夫 井上宗雄, 国学院雑誌, 96-1, , 1995, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
23432 研究 現状と展望, 武田早苗 大伏春美, 屏風歌と歌合(和歌文学論集), 5, , 1995, イ2:120:5, 国文学一般, 和歌, ,
23433 研究 現状と展望, 中川博夫 小林一彦 神作研一, 歌論の展開(和歌文学論集), 7, , 1995, イ2:120:7, 国文学一般, 和歌, ,
23434 西洋での古代和歌の研究, 小沢正夫, 名古屋平安文学研究会会報, 21, , 1995, ナ00193, 国文学一般, 和歌, ,
23435 <講演記録> 俳句の可能性と日本文学の伝統, マイヤ・ゲラシモワ, 人文社会科学論叢, 4, , 1995, シ01176, 国文学一般, 俳諧, ,
23436 国際連句の楽しみ, 福田真久, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
23437 外国人の俳句教室, 加部佐助, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
23438 中国における俳句と漢俳, 朱実, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
23439 西洋人と俳句の理解―アメリカを中心に, 佐藤和夫, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
23440 R・H・ブライスのルネサンス, 吉村侑久代, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, 9, , 1995, サ00025, 国文学一般, 俳諧, ,
23441 俳句の国際性―俳句とハイク, サスキア・イシカワ=フランケ, 比較文学を学ぶ人のために, , , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
23442 主観俳句の系譜(1)―虚子、碧梧桐の対立, 堀古蝶, 俳句研究, 62-1, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
23443 主観俳句の系譜(2)―碧梧桐の印象俳句, 堀古蝶, 俳句研究, 62-2, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
23444 主観俳句の系譜(3)―碧梧桐の新傾向, 堀古蝶, 俳句研究, 62-3, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
23445 主観俳句の系譜(4)―碧梧桐の没落, 堀古蝶, 俳句研究, 62-4, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
23446 主観俳句の系譜(5)―主観俳句とは, 堀古蝶, 俳句研究, 62-5, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
23447 主観俳句の系譜(6)―青々の主観俳句, 堀古蝶, 俳句研究, 62-6, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
23448 主観俳句の系譜(7)―子規における革新と伝統, 堀古蝶, 俳句研究, 62-7, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
23449 主観俳句の系譜(8)―俳句の前史, 堀古蝶, 俳句研究, 62-8, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
23450 主観俳句の系譜(9)―俳句と仏教, 堀古蝶, 俳句研究, 62-9, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,