検索結果一覧

検索結果:2813件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 山車彫刻にみる「六玉川」の図様, 水野耕嗣, 岐阜工業高専紀要, , 44, 2009, キ00110, 国文学一般, 和歌, ,
2302 <翻> 東山御文庫蔵『古今和歌秘密之切紙廿六』について, 木下華子, 『目録学の構築と古典学の再生』, , , 2011, ノ2:1619, 国文学一般, 和歌, ,
2303 枕詞少考, 河田育子, 音, 30-5, 345, 2011, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
2304 時評 定型を考える, 内藤明, 音, 30-5, 345, 2011, オ00596, 国文学一般, 和歌, ,
2305 日本の恋の歌(60)―題詠に挑む恋(八), 馬場あき子, 短歌, 58-2, 752, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2306 日本の恋の歌(61)―『新古今集』以後の恋の歌, 馬場あき子, 短歌, 58-3, 753, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2307 日本の恋の歌(62)―『新古今集』以後の恋の歌(二), 馬場あき子, 短歌, 58-4, 754, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2308 日本の恋の歌(63)―『続古今集』の恋(一), 馬場あき子, 短歌, 58-5, 755, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2309 日本の恋の歌(64)―『続古今集』の恋(二), 馬場あき子, 短歌, 58-6, 756, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2310 日本の恋の歌(65)―為家と四条の恋, 馬場あき子, 短歌, 58-7, 757, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2311 日本の恋の歌(66)―永福門院の憂き恋, 馬場あき子, 短歌, 58-8, 758, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2312 日本の恋の歌(67)―玉葉集の恋, 馬場あき子, 短歌, 58-9, 759, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2313 日本の恋の歌(70・最終回)―特殊な場での恋の歌, 馬場あき子, 短歌, 58-13, 763, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2314 和歌はなぜ「輸送」がきかないか, 川本皓嗣, 図書, , 752, 2011, ト00860, 国文学一般, 和歌, ,
2315 <講演> 旧派和歌からの出発, 安田純生, 白珠, 66-1, 768, 2011, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
2316 <講演> 雅言と俗言の論, 安田純生, 白珠, 66-2, 769, 2011, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
2317 <講演> 現代語短歌の登場, 安田純生, 白珠, 66-3, 770, 2011, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
2318 「咲かす」と「散らす」, 安田純生, 白珠, 66-12, 779, 2011, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
2319 <対談>特集一 「色」に託されたもの 歌の中の色彩, 吉岡幸雄 小島ゆかり, 短歌研究, 68-6, 926, 2011, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
2320 短歌と向き合う姿勢35―掛詞考(その五), 神作光一, 短歌, 58-2, 752, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2321 短歌と向き合う姿勢36―掛詞考(その六), 神作光一, 短歌, 58-3, 753, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2322 短歌と向き合う姿勢37―掛詞考(その七), 神作光一, 短歌, 58-4, 754, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2323 短歌と向き合う姿勢39―掛詞考(その九), 神作光一, 短歌, 58-6, 756, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2324 短歌と向き合う姿勢40―掛詞考(その十), 神作光一, 短歌, 58-7, 757, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2325 短歌と向き合う姿勢43―『桐の花』の表現(その二), 神作光一, 短歌, 58-10, 760, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2326 短歌と向き合う姿勢44―『桐の花』の表現(その三), 神作光一, 短歌, 58-11, 761, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2327 短歌と向き合う姿勢45―『桐の花』の表現(その四), 神作光一, 短歌, 58-12, 762, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2328 特集 詩性を得るヒント―文学としての短歌 鑑賞「詩魂を感じる(古代~近世)」―詩と心, 横山未来子, 短歌, 58-8, 758, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2329 短歌と向き合う姿勢41―掛詞考(その十一), 神作光一, 短歌, 58-8, 758, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2330 短歌と向き合う姿勢38―掛詞考(その八), 神作光一, 短歌, 58-5, 755, 2011, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
2331 歌枕書における歌枕形成―『五代集歌枕』と同名名所, 嘉村雅江, 青山語文, , 42, 2012, ア00200, 国文学一般, 和歌, ,
2332 勅撰集序の様式―真名序を中心に, 坂倉貴子, 学芸古典文学, , 5, 2012, カ00181, 国文学一般, 和歌, ,
2333 <シンポジウム>特集・<型>のダイナミズム2 「模倣」と歌―「模倣」の思想と創造性を考える― 序詞から本歌取りへ―和歌における共同体, 谷知子, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 国文学一般, 和歌, ,
2334 古代和歌における懸詞の方法―音形式に隣接する意味のあり方をめぐって, 白井伊津子, 高岡市万葉歴史館紀要, , 22, 2012, タ00073, 国文学一般, 和歌, ,
2335 「夜離れ」の再検討―八代集を中心に, 河村裕美, 同志社女子大学日本語日本文学, , 24, 2012, ト00363, 国文学一般, 和歌, ,
2336 平安・鎌倉時代における二、三の名所について, 久保田淳, 帝国学士院紀事, 66-3, , 2012, ニ00180, 国文学一般, 和歌, ,
2337 歌枕「印南野」考, 杉田陽子, 姫路文学館紀要, , 15, 2012, ヒ00118, 国文学一般, 和歌, ,
2338 伝統和歌から近代短歌における「友」の変容(中), 高橋良行, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 60, 2012, ワ00081, 国文学一般, 和歌, ,
2339 学界時評 和歌, 渡辺裕美子, リポート笠間, , 53, 2012, リ00140, 国文学一般, 和歌, ,
2340 三十六歌仙の成立とその展開, 田中登, 『語り継ぐ日本の歴史と文学』, , , 2012, イ0:1024, 国文学一般, 和歌, ,
2341 歌学書と古筆切, 日比野浩信, 『語り継ぐ日本の歴史と文学』, , , 2012, イ0:1024, 国文学一般, 和歌, ,
2342 人の悲しみ 虫の悲しみ, 鈴木健一, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観3 虫の巻), , , 2012, イ0:986:3, 国文学一般, 和歌, ,
2343 「きりぎりす」詠の変遷, 高柳祐子, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観3 虫の巻), , , 2012, イ0:986:3, 国文学一般, 和歌, ,
2344 蚊遣火を詠む和歌―「雅」と「俗」のはざまで, 阿尾あすか, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観3 虫の巻), , , 2012, イ0:986:3, 国文学一般, 和歌, ,
2345 定数歌概観―定数歌論のための基礎的整理, 中尾彰男, 『古代中世文学論考』, , 27, 2012, イ0:661:27, 国文学一般, 和歌, ,
2346 鯛を詠む和歌, 平野多恵, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観4 魚の巻), , , 2012, イ0:986:4, 国文学一般, 和歌, ,
2347 和歌植物誌(37) 瑠璃草・露草・蛍葛, , 『三十六歌仙集(二)』(和歌文学大系), 52, 月報37, 2012, イ2:149:52, 国文学一般, 和歌, ,
2348 和歌―言語・共同体・ジェンダー, ハルオ・シラネ 北村結花 訳, 『世界へひらく和歌』, , , 2012, イ2:284, 国文学一般, 和歌, ,
2349 宮廷歌壇における女性歌人, 田渕句美子, 『世界へひらく和歌』, , , 2012, イ2:284, 国文学一般, 和歌, ,
2350 天皇の和歌―聖婚・戦争・理世撫民, 谷知子, 『世界へひらく和歌』, , , 2012, イ2:284, 国文学一般, 和歌, ,