検索結果一覧

検索結果:3261件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 <資料紹介> 小松豊孝太夫記 いざなぎ流御祈祷資料『日月祭、託宣作法』, 松尾恒一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 121, 2005, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2302 <対談>特集・落語探究 家元、文学を語る, 立川談志 沢田隆治, 文学界, 59-9, , 2005, フ00300, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2303 <対談>特集・落語探究 落語の自由, 春風亭昇太 立川談春, 文学界, 59-9, , 2005, フ00300, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2304 国際シンポジウム 「東アジア伝統人形劇の継承と発展」報告, 阿部泰記 宇野小四郎 尾崎千佳 根ヶ山徹 李文相 高木智見 富平美波 和田学, 山口大学文学会志, , 55, 2005, ヤ00160, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2305 「民俗芸能」を分節化するまなざし―『民俗芸術』誌上における「郷土舞踊と民謡の会」批評をめぐって, 川村清志, 大阪大学日本学報, , 25, 2006, オ00347, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2306 <資料> 祭礼における神事相撲の事例集, 瀬戸口照夫, 研究年報(鹿児島県立短大), , 37, 2006, カ00300, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2307 国立音楽大学附属図書館寄贈 竹内道敬旧蔵音盤目録(1), 飯島満, 芸能の科学, , 33, 2006, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2308 <講演> 遠野郷の神楽, 千葉博, 『『遠野物語』と神々の世界』, , , 2005, ム6:294:11, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2309 <講演> 東北地方の神楽, 門屋光昭, 『『遠野物語』と神々の世界』, , , 2005, ム6:294:11, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2310 花祭りにおける「面」の扱われ方について―愛知県北設楽郡東栄町古戸の事例から, 佐々木重洋, 名古屋大学文学部研究論集:哲学, 52, 156, 2006, ナ00180, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2311 佐渡鬼太鼓における地元奏者と米国日系奏者の太鼓演奏の比較, 森下修次, 新潟大学教育人間科学部紀要, 9-1, , 2006, ニ00055, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2312 「仏舞」の世界―魂の形象(かたち), 村上美登志, いずみ通信, , 34, 2006, イ00052, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2313 「女川飯田口説」の研究, 阿部真貴, 伝承文化研究, , 4, 2005, テ00147, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2314 <シンポジウム>「演劇における身体と型(かた)」パネル報告 ポール・クローデルと能―身体をめぐって, 中条忍, 日本比較文学会東京支部研究報告, , 2, 2005, ニ00369, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2315 中国農村の神楽・神事芸能, 田仲一成, 帝国学士院紀事, 61-1, , 2006, ニ00180, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2316 『声明律曲羽位正義決』(上野学園日本音楽資料室蔵)影印・翻刻・解題, 田中幸江 神田邦彦 磯水絵 福島和夫, 日本音楽史研究, , 6, 2006, ニ00173, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2317 桂地蔵前六斎念仏―その特質と伝承をめぐって, 田井竜一, 日本伝統音楽研究, , 3, 2006, ニ00348, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2318 京都祇園祭り 北観音山の囃子, 田井竜一 増田雄, 日本伝統音楽研究, , 3, 2006, ニ00348, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2319 尾前神楽における後継者育成の仕組みと課題, 佐々木昌代, 宮崎女子短期大学紀要, , 32, 2006, ミ00219, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2320 PERFORMING ARTS, Tokumaru Yoshiko Matsuoka Shimpei Hara Michio, 『AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES』, 14-2, , 2005, ノ2:61:28, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2321 太々神楽の本質とその様相―山梨県の事例から, 高山茂, 日大国際関係学部研究年報, , 27, 2006, コ00857, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2322 日本における宮廷楽舞の研究―八〓舞(やつらのまい)をめぐって, 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 43, 2006, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2323 「盛岡さんさ踊り」考―イベント祭りと民俗芸能, 大石泰夫, 日本文学会誌, , 18, 2006, ニ00525, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2324 『獅子踊衆受付帳』にみる山寺獅子踊り集団, 菊地和博, 山寺芭蕉記念館紀要, , 11, 2006, ヤ00168, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2325 黒川能研究の現状と将来, グロスマン・アイケ, 演劇研究センター紀要, , 7, 2006, エ00092, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2326 新しい舞踊の技巧と心持を現はす動作―小寺融吉の身体論, 江川久子, 演劇研究センター紀要, , 7, 2006, エ00092, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2327 新指定の重要文化財「宴曲」, 伊藤正義, 志くれてい, , 93, 2005, シ00123, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2328 御田祭りについて, 杉崎典子, 神道研究集録, , 20, 2006, シ01028, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2329 祭文語りの伝承, 関山和夫, 名古屋芸能文化, , 16, 2006, ナ00077, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2330 花祭の鬼―その成立を兵庫・奈良の鬼芸との関連からさぐる, 増田和彦, 国学院雑誌, 107-8, 1192, 2006, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2331 <討論> 能・浄瑠璃・歌舞伎のドラマ, 毛利三弥 天野文雄 内山美樹子 近藤瑞男, 演劇学論叢, , 8, 2006, エ00091, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2332 「いざなぎ流」祭文考―<大土公祭文>の多様性, 山本琢, 文芸論叢(大谷大学), , 66, 2006, フ00510, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2333 <講演><シンポジウム>民俗芸能の<地域性>を考える 土佐の芸能から見た四国芸能の伝播について, 高木啓夫, 民俗芸能研究, , 40, 2006, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2334 民俗芸能の流通―「黒川さんさ踊り」と文化の著作権をめぐる問題, 西郷由布子, 民俗芸能研究, , 40, 2006, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2335 住吉大社の御田植神事の変遷(前)―住吉踊前史, 鈴木明子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 42, 2006, ト00623, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2336 中世近世民間芸能研究, 藤井貞和, 立正大学国語国文, , 44, 2006, リ00070, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2337 降霊の呪術と恋の歌―弓祈祷と託宣、あるいはヲコのワザ, 松尾恒一, 『和歌をひらく』, , 4, 2006, イ2:221:4, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2338 田楽・猿楽と説話―能楽大成前夜の芸能再考, 田口和夫, 『説話論集』, , 15, 2006, イ4:100:15, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2339 「その他」の鹿島踊―祭礼行列に出る鹿島踊・弥勒踊を中心に, 俵木悟, 芸能の科学, , 33, 2006, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2340 無形の文化財の保護をめぐって―特に、民俗芸能を中心に, 大島暁雄, 芸能の科学, , 33, 2006, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2341 神を降ろす方法―続・声を伴う王の舞, 橋本裕之, 国文学, 51-2, 733, 2006, コ00940, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2342 言語と身体―「歩行」の描写から「舞踊」の様式へ, 市瀬陽子, 聖徳大学総合研究所論叢, , 13, 2006, セ00124, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2343 舞踊の左右―その非相称性の美, 丸茂祐佳, 別冊国文学, , 60, 2006, ヘ00035, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2344 奈良金春座伝来能装束の調査から―能装束の形態に見る芸能の特質, 小山弓弦葉, 文化資源学, , 2, 2004, フ00396, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2345 芸道の〔現代的〕意義について―日本的芸術観を巡って, 青木孝夫, 『日本文化の諸相』, , , 2006, イ0:830, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2346 巫女と妙音講, 川島秀一, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2347 信州飯田瞽女の足跡, 鈴木昭英, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2348 当道の『古式目』―解題と翻刻, 鈴木孝庸, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2349 わたまし神事(奏者・山鹿良之), , 『伝承文学資料集成』, , 20, 2006, イ9:90:20, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2350 わたまし(奏者・中山米作), , 『伝承文学資料集成』, , 20, 2006, イ9:90:20, 国文学一般, 演劇・芸能, ,