検索結果一覧

検索結果:59167件中 2351 -2400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2351 日本歌謡圏史の意義, 高木市之助, 国語と国文学, 35-8, , 1958, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2352 太田青丘博士著『日本歌学と中国詩学』, 宇佐美喜三八, 国語と国文学, 35-9, , 1958, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2353 石川徹氏著『古代小説史稿』, 松田武夫, 国語と国文学, 35-12, , 1958, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2354 物語への道, 山岸徳平, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2355 漢文伝の世界, 今井源衛, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2356 物語の行方, 三谷栄一, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2357 説話におけるフィクションとフィクションの物語, 益田勝実, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2358 古代・中世における物語の享受と評論, 阿部秋生, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 国文学一般, 古典文学, ,
2359 河竹繁俊博士著『日本演劇全史』, 守随憲治, 国語と国文学, 36-10, , 1959, コ00820, 国文学一般, 芸能, ,
2360 小林智昭氏著『無常感の文学』,井手恒雄氏著『日本文芸史における無常観の克服』, 小川賢真, 国語と国文学, 37-4, , 1960, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2361 平田俊春氏著『日本古典の成立の研究』, 西田長男, 国語と国文学, 37-5, , 1960, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2362 伊原昭氏著『色彩と文学』, 沢瀉久孝, 国語と国文学, 37-8, , 1960, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2363 三谷栄一氏の『日本文学の民俗学的研究』を読む, 神田秀夫, 国語と国文学, 37-12, , 1960, コ00820, 国文学一般, 民俗学, ,
2364 土居光知氏著『古代伝説と文学』, 中西進, 国語と国文学, 38-1, , 1961, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2365 文献学的研究の批判と推進―古典本文への伝承主体の投影―, 松田武夫, 国語と国文学, 38-5, , 1961, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2366 風巻景次郎氏著『日本文学史の研究 上』, 久松潜一, 国語と国文学, 38-5, , 1961, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2367 浅野建二氏著『日本歌謡の研究』, 志田延義, 国語と国文学, 38-7, , 1961, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2368 道行の発想と展開, 郡司正勝, 国語と国文学, 38-8, , 1961, コ00820, 国文学一般, 芸能, ,
2369 久松潜一博士著『日本詩歌概論』, 森本治吉, 国語と国文学, 38-8, , 1961, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2370 風巻景次郎博士著『日本文学史の研究(下)』, 秋山虔, 国語と国文学, 39-2, , 1962, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2371 松村博司著『歴史物語』, 益田宗, 国語と国文学, 39-5, , 1962, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
2372 日本演劇史研究の課題, 井浦芳信, 国語と国文学, 39-6, , 1962, コ00820, 国文学一般, 芸能, ,
2373 説話的発想の文学, 西尾光一, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2374 歌語りの世界―その問題点をめぐって―, 伊藤博, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2375 説話文学にみる古代と中世―妻あらそいのハナシから―, むしゃこうじみのる, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2376 説話の伝承, 大島建彦, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2377 説話文学研究文献分類目録, 河内山清彦, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2378 『時代ト農政』前後, 谷沢永一, 国語と国文学, 39-12, , 1962, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2379 文芸と人間―国文学の問題として―, 小田良弼, 西京大学学術報告:人文, 1, , 1952, サ00003, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2380 古代日本著名人名字由縁考, 宮嶋弘, 国文学論叢, 4, , 1953, コ01060, 国文学一般, 一般, ,
2381 「ぬれぎぬ」考, 中井和子, 京都府立大学学術報告:人文, 13, , 1961, キ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2382 梅花考―万葉集・八代集を資料として―, 本田義彦, 熊本女子大学学術紀要, 4-1, , 1952, ク00055, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2383 予祝の行事, 花山院親忠, 佐賀竜谷学会紀要, 8, , 1960, サ00098, 国文学一般, 民俗学, ,
2384 能楽劇以前の女方芸術, 田中勝雄, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 2, , 1951, シ01220, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2385 山陰地方の民踊探究(一)―因幡キリン獅子の舞―, 佐藤翠, 鳥取大学学芸学部研究報告:人文科学, 12, , 1961, ト01017, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2386 いわゆる蓬莱はFUJIYAMAか, 浜本勝治郎, 長野県短期大学紀要, 3, , 1951, ナ00052, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2387 説話文学に描かれた因果談の構成, 渡辺竹二郎, 長野県短期大学紀要, 10, , 1956, ナ00050, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2388 演劇史の特殊性とその方法論, 飯塚友一郎, 二松学舎大学論集, 昭和32年度, , 1957, ニ00120, 国文学一般, 芸能, ,
2389 歌と習俗, 高原武臣, 金沢女子短期大学学葉, 1, , 1959, カ00450, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2390 装束と衣紋道, 八束清貫, 温故叢誌, 17, , 1960, オ00660, 国文学一般, 一般, ,
2391 信濃国,姨捨山考, 井上通泰, 温故叢誌, 19, , 1962, オ00660, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2392 解釈について, 西尾実, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2393 国文学界回顧, 久松潜一, 解釈, 1-2, , 1955, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2394 ケムブリッヂにおける日本文学, 矢吹悳治, 解釈, 1-2, , 1955, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2395 流れに沿うて, 遠藤嘉基, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2396 「歌体」から「歌のさま」へ, 武田元治, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国文学一般, 詩歌, ,
2397 歌謡文学の伝承者について, 平野健次, 解釈, 1-7, , 1955, カ00030, 国文学一般, 詩歌, ,
2398 歌集の解釈, 松田武夫, 解釈, 1-8, , 1955, カ00030, 国文学一般, 詩歌, ,
2399 古典にあらわれる月, 馬淵一夫, 解釈, 2-2, , 1956, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2400 岡山県の文学, , 解釈, 2-4, , 1956, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,