検索結果一覧

検索結果:10854件中 2401 -2450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2401 鈴虫・松虫考―転換説への疑問, 冨永美香, 人間文化研究年報, 18, , 1995, ニ00620, 国文学一般, 古典文学, ,
2402 たちばな―古典文学歳時記のうち, 小林祥次郎, 群馬県立女子大学国文学研究, 15, , 1995, ク00145, 国文学一般, 古典文学, ,
2403 桐―季語を遡る, 小林祥次郎, 東京成徳国文, 18, , 1995, ト00277, 国文学一般, 古典文学, ,
2404 御綱柏は鬯艸か, 湯浅浩史, 岩波講座日本通史(月報), 28, , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
2405 古典作品に見る「わらはやみ」, 小林由佳, 東京成徳国文, 18, , 1995, ト00277, 国文学一般, 古典文学, ,
2406 未発表原稿 「すみのえ」と「すみよし」(1), 奥村恒哉, 人文(鹿児島県立短大), 19, , 1995, シ01038, 国文学一般, 古典文学, ,
2407 洲浜について, 小泉賢子, 美術史研究, 33, , 1995, ヒ00087, 国文学一般, 古典文学, ,
2408 遊女(あそび)考, 大木桃子, 国語国文学研究, 31, , 1995, コ00700, 国文学一般, 古典文学, ,
2409 津軽十三湊の歴史言語学, 高橋富雄, 日本歴史, 561, , 1995, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
2410 後一条の地名の由来について, 坂本賞三, 日本歴史, 561, , 1995, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
2411 六玉川の環境と立地要因(二), 玉井建三, 聖カタリナ女子大学研究紀要, 7, , 1995, セ00008, 国文学一般, 古典文学, ,
2412 信濃までの山越えのみち, 奥田淳爾, 魚津シンポジウム, 10, , 1995, ウ00012, 国文学一般, 古典文学, ,
2413 郊野の思想―長岡京域の周縁をめぐって, 佐藤文子, 京都市歴史資料館紀要, , 12, 1995, キ00512, 国文学一般, 古典文学, ,
2414 平安・鎌倉期広隆寺の諸相, 追塩千尋, 日本古代の祭祀と仏教, , , 1995, エ3:268, 国文学一般, 古典文学, ,
2415 勧修寺墓参顛末, 後藤祥子, 瞿麦, 1, , 1995, ク00046, 国文学一般, 古典文学, ,
2416 佐渡の金・銀山, 小菅徹也, 中世の風景を読む, 4, , 1995, ツ9:4:4, 国文学一般, 古典文学, ,
2417 六角堂と聖徳太子伝説, 中村修也, 土車, , 75, 1995, ツ00033, 国文学一般, 古典文学, ,
2418 <講演> 日本文学における隅田川, 久保田淳, 文学・語学, 147, , 1995, フ00340, 国文学一般, 古典文学, ,
2419 <討論> 都市 古代から中世へ, 大石直正 宮武正登, 中世都市研究, 2, , 1995, ツ0:30:2, 国文学一般, 古典文学, ,
2420 都雅頌歌―「柳桜をこきまぜて」, 中嶋尚, 東洋, 32-10, , 1995, ト00550, 国文学一般, 古典文学, ,
2421 日本環境文化史に関する研究(その3) 古代における賀茂川の文化的構造, 稲場紀久雄, 大阪経済大学教養部紀要, 13, , 1995, オ00185, 国文学一般, 古典文学, ,
2422 富士に集う心―表口と北口の富士信仰, 堀内真, 中世の風景を読む, 3, , 1995, ツ9:4:3, 国文学一般, 古典文学, ,
2423 富士―信仰・文学・絵画, 影山純夫, 研究論叢(山口大教育), 45, , 1995, ヤ00140, 国文学一般, 古典文学, ,
2424 地名散策 第四十三回 大原野 神代のことも思ひ出づらめ, 美濃部重克, 新日本古典文学大系(月報), 21, , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
2425 地名散策 第四十四回 天王寺 極楽浄土の東門は, 阿部泰郎, 新日本古典文学大系(月報), 62, , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
2426 地名散策 第四十五回 大堰・桂 遊宴・風趣の河畔, 小山利彦, 新日本古典文学大系(月報), 89, , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
2427 地名散策 第四十六回 隅田川 含む矢立の墨田川―千住から向島へ, 久保田淳, 新日本古典文学大系(月報), 92, , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
2428 上島有氏「田中稔氏と古文書学―「礼紙」についてお答えする」への批判, 百瀬今朝雄, 日本歴史, 562, , 1995, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
2429 古書における書き込みの功罪, 歌野博, 日本古書通信, 60-4, , 1995, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
2430 カバーの思い出, 歌野博, 日本古書通信, 60-11, , 1995, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
2431 我が国の古典籍の伝来について, 山本信吉, ビブリア, , 104, 1995, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
2432 和図書装訂研究史の諸問題―大和綴を中心に, 藤森馨, 国学院雑誌, 96-1, , 1995, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
2433 湯島聖堂旧蔵徳川光圀献上本の所在確認と装訂―結び綴の意義, 藤森馨, 大倉山論集, 37, , 1995, オ00114, 国文学一般, 古典文学, ,
2434 巻子本から冊子本へ―『明月記』と紀貫之本『土佐日記』の表紙, 藤本孝一, 日本歴史, 562, , 1995, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
2435 巻・帖・冊とは, 福原昭五, 叢, 24, , 1995, ク00010, 国文学一般, 古典文学, ,
2436 巻上書のこと, 原島陽一, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 古典文学, ,
2437 <シンポジウム> 刊記をめぐる諸問題, 飯倉洋一 市古夏生 石川了 鈴木淳, 調査研究報告, 16, , 1995, チ00214, 国文学一般, 古典文学, ,
2438 蔵書について, 中島正二, 魚津国文, 31, , 1995, ウ00011, 国文学一般, 古典文学, ,
2439 早稲田大学図書館所蔵 蔵書印譜私稿(六), 大江令子, 早稲田大学図書館紀要, 42, , 1995, ワ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
2440 古典籍のはなし 第十四回 書誌学 その八 本の形態(八), 山本信吉, 拾遺愚草下・拾遺愚草員外・俊成定家詠草・古筆断簡(冷泉家時雨亭叢書月報), 9, 月報14, 1995, イ9:102:9, 国文学一般, 古典文学, ,
2441 古典籍のはなし 第十五回 書誌学 その九 本の形態(九), 山本信吉, 中世歌学集・書目集(冷泉家時雨亭叢書月報), 40, 月報15, 1995, イ9:102:40, 国文学一般, 古典文学, ,
2442 古典籍のはなし 第十六回 書誌学 その十 本の形態(十), 山本信吉, 豊後国風土記・公卿補任(冷泉家時雨亭叢書月報), 47, 月報16, 1995, イ9:102:47, 国文学一般, 古典文学, ,
2443 古典籍のはなし 第十七回 冷泉家時雨亭文庫閑話, 山本信吉, 平安私家集3(冷泉家時雨亭叢書月報), 16, 月報17, 1995, イ9:102:16, 国文学一般, 古典文学, ,
2444 古典籍のはなし 第十八回 書誌学 その十一 本の形態(十一), 山本信吉, 中世私家集2(冷泉家時雨亭叢書月報), 26, 月報18, 1995, イ9:102:26, 国文学一般, 古典文学, ,
2445 <勅版>三題, 森上修, 混沌, 19, , 1995, コ01540, 国文学一般, 古典文学, ,
2446 ABAJ創立三十周年記念講演会 古活字版印刷術の伝来 きりしたん版との出会い(上), 森上修, 日本古書通信, 60-8, , 1995, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
2447 ABAJ創立三十周年記念講演会 古活字版印刷術の伝来 きりしたん版との出会い(下), 森上修, 日本古書通信, 60-9, , 1995, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
2448 幕末・明治初期 活版印刷史抄(二), 八木正自, 和本, 20, , 1995, ワ00141, 国文学一般, 古典文学, ,
2449 阿佐井野宗瑞と『医書大全』の出版, 久保尾俊郎, 早稲田大学図書館紀要, 42, , 1995, ワ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
2450 書物のはなし 22 元の印刷(4), 米山寅太郎, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,