検索結果一覧

検索結果:937件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 「唱礼」について, 佐藤道子, 東洋音楽研究, 50, , 1986, ト00560, 国文学一般, 歌謡, ,
202 南都声明の魅力, 佐藤道子, 学鐙, 83-3, , 1986, カ00270, 国文学一般, 歌謡, ,
203 古き魚山声明博士と只博士の成立について, 水原夢江, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 国文学一般, 歌謡, ,
204 魚山声明古写本『二巻抄』について, 天納伝中, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 国文学一般, 歌謡, ,
205 <複>資料影印 要略集−法用 実朝本, 新井弘順, 東洋音楽研究, 50, , 1986, ト00560, 国文学一般, 歌謡, ,
206 和讃−口承のエネルギー, 杉山二郎, 日本学, 7, , 1986, ニ00177, 国文学一般, 歌謡, ,
207 三帖和讃の「シホル」について, 坂公道, 武蔵野音楽大学研究紀要, 17, , 1986, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, ,
208 和讃の受容と変貌, 武石彰夫, 仏教文学, 10, , 1986, フ00254, 国文学一般, 歌謡, ,
209 船歌の発生と展開 (三), 金井清光, 清泉女子大学紀要, 34, , 1986, セ00110, 国文学一般, 歌謡, ,
210 鹿踊り成立の構図, 今村威, 愛媛国文研究, , 36, 1986, エ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
211 <翻>雑〓 巻之二, 関口静雄, 宇部短大学術報告, 23, , 1986, ウ00060, 国文学一般, 歌謡, ,
212 日本民俗音楽再考, 小島美子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 11, , 1986, コ01225, 国文学一般, 歌謡, ,
213 日本音楽におけるのようなもの」, 飯島一彦, 東洋音楽研究, 50, , 1986, ト00560, 国文学一般, 歌謡, ,
214 シンポジウム民謡−日本とヨーロッパ, 新井賢治 原二郎 菊地森雄 八木光昭 仲井幸二郎, 魚津シンポジウム, 1, , 1986, ウ00012, 国文学一般, 歌謡, ,
215 歌のフィールド・ノート (1)−生活のなかに生きる民謡の諸相, 樋口昭, 春秋, 276, , 1986, シ00551, 国文学一般, 歌謡, ,
216 沿岸における民謡の伝播と変容−<まだら>の場合, 金城厚, 人類科学, 38, , 1986, シ01240, 国文学一般, 歌謡, ,
217 秋田民謡集成 第一号, 井上隆明, 雪国民俗, 16, , 1986, ユ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
218 『追分(節)』考−小室節から小諸節へ, 福本良二, 山手国文論攷, 7, , 1986, ヤ00166, 国文学一般, 歌謡, ,
219 ホーランエンヤの唄−松江1985年, 永田栄一, 山陰地域研究, 2, , 1986, サ00185, 国文学一般, 歌謡, ,
220 岐阜県徳山村及びその周辺地域のわらべうたの伝播・伝承について (1)−徳山村のわらべうた, 高木靖弘 仲野悦子, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 12, 1986, シ00662, 国文学一般, 歌謡, ,
221 岐阜県徳山村及びその周辺地域のわらべうたの伝播・伝承について (2)−藤橋村東横山のわらべうた, 仲野悦子 高木靖弘, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 12, 1986, シ00662, 国文学一般, 歌謡, ,
222 香川のわらべ歌−その詞章の地理的分布について, 柴田昭二 西岡ゆかり, 香川大学一般教育研究, 30, , 1986, カ00115, 国文学一般, 歌謡, ,
223 ユーカ〓にあらわれるハヨ〓ペ, 萩中美枝, 口承文芸研究, 9, , 1986, コ00086, 国文学一般, 歌謡, ,
224 日本歌謡の様式の三大分類, 吉川英史, 日本歌謡研究, 26, , 1987, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
225 <講演>歌垣の内と外, 臼田甚五郎, 日本歌謡研究, 26, , 1987, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
226 作詞と民謡についての小自分史, 服部鋭夫, 名古屋・方言研究会会報, 4, , 1987, ナ00194, 国文学一般, 歌謡, ,
227 「音楽講式」の朗詠−諸朗詠譜との関連において, 菅野扶美, 日本歌謡研究, 26, , 1987, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
228 「物語和讃」の分類, 成田守, 日本歌謡研究, 26, , 1987, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
229 民衆文化伝播試論−異文化遭遇を民謡にみる, 武山智, 人文研紀要, 6, , 1987, シ01172, 国文学一般, 歌謡, ,
230 民謡と女−シヨンガイ節に関連して, 須藤豊彦, 国学院雑誌, 88-9, , 1987, コ00470, 国文学一般, 歌謡, ,
231 西行伝説と歌謡, 須藤豊彦, 国学院大学紀要, 25, , 1987, コ00480, 国文学一般, 歌謡, ,
232 長野市芋井の民謡−「芋井甚句、田の草踊、亀の子突き(地突き唄)」の研究, 村杉弘, 信州大学教育学部紀要, 59, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, ,
233 滋賀県の茶作り歌における伝承の特徴および歌詞についての一考察, 梁島章子, 京都教育大学紀要, 71, , 1987, キ00420, 国文学一般, 歌謡, ,
234 <翻>調査報告新庄の囃田, 横田淑子, 伝承文学研究, 34, , 1987, テ00150, 国文学一般, 歌謡, ,
235 <翻>大路・砂田屋本『五月歌之集』『牛供養の田うへうたの次第』−島根県簸川郡佐田町田植歌資料, 田中瑩一, 山陰地域研究, 3, , 1987, サ00185, 国文学一般, 歌謡, ,
236 奄美民謡の今日的推移, 小川学夫, 民俗芸能研究, 6, , 1987, ミ00263, 国文学一般, 歌謡, ,
237 <翻>翻刻・大久保葩雪編『日本童謡全集』(第五回), 滝沢典子 真鍋昌弘, 学苑, 566, , 1987, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
238 資料雑誌『風俗画報』の伝承童謡 (第二回), 滝沢典子, 学苑, 575, , 1987, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
239 邦楽のなかの雨, 金田一春彦, 言語生活, 427, , 1987, ケ00240, 国文学一般, 歌謡, ,
240 歌謡曲における「雨」のイメージ, 日向茂男, 言語生活, 427, , 1987, ケ00240, 国文学一般, 歌謡, ,
241 歌謡の起源と本質, 土橋寛, 日本文学講座, 9, , 1988, イ0:325:9, 国文学一般, 歌謡, ,
242 優婆離唄の一考察, 天納伝中, 天台学報, 30, , 1988, テ00156, 国文学一般, 歌謡, ,
243 田植歌覚書−朝歌・昼歌・日暮歌のこと, 真鍋昌弘, 国学院高等学校紀要, 21, , 1988, コ00468, 国文学一般, 歌謡, ,
244 新しい時代の「掛唄」―六郷熊野神社「全県掛唄大会」, 宮崎隆, 芦屋ゼミ, , 9, 1988, ア00350, 国文学一般, 歌謡, ,
245 うたと風土−富山に定着しなかった唄, 仲井幸二郎, 魚津シンポジウム, 3, , 1988, ウ00012, 国文学一般, 歌謡, ,
246 宮崎のわらべ唄とその伝承, 矢口裕康, 宮崎県地方史研究紀要, , 14, 1988, Z96W:み:051:002, 国文学一般, 歌謡, ,
247 薩摩苗代川伝来の朝鮮歌謡について, 鄭光, 国語国文, 57-6, , 1988, コ00680, 国文学一般, 歌謡, ,
248 資料雑誌『風俗画報』の伝承童謡 (第四回), 滝沢典子, 学苑, 584, , 1988, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
249 資料雑誌『風俗画報』の伝承童謡 (第五回), 滝沢典子, 学苑, 588, , 1988, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
250 日本文学と日本音楽―通説への疑問, 平野健次, 文学, 57-5, , 1989, フ00290, 国文学一般, 歌謡, ,