検索結果一覧

検索結果:358件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 芸能史余談―吾がお蔭参り―, 西角井正慶, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 芸能, ,
202 庄内鶴ケ岡盆踊小考, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国文学一般, 芸能, ,
203 歌舞伎世代考に就て, 田島断, 書物展望, 17-1, , 1950, シ00819, 国文学一般, 芸能, ,
204 池坊における芸能史的背景, 長田浩, 日本文学論究, 14, , 1954, ニ00480, 国文学一般, 芸能, ,
205 「芸能史」成立資料としての南島および信遠三地方の芸能, 三隅治雄, 日本文学論究, 18, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 芸能, ,
206 芸能図書館―「三州横山話」「舞曲扇林」「遊女記・傀儡子記」―, 池田弥三郎 清崎敏郎 中尾達郎 西村亨, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
207 芸能図書館―「洛陽田楽記」「あやめぐさ」「佐度乃民謡」―, 池田弥三郎 清崎敏郎 古賀宏一, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
208 芸能図書館―「文安田楽能記」「耳塵集・続耳塵集・賢外集」「歌舞音楽略史」―, 池田弥三郎 清崎敏郎 仲井幸二郎 久保宗太郎, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
209 芸能図書館―「糺河原勧進猿楽日記」「舞台百ケ条」「芸鑑」―, 池田弥三郎 西村亨 中尾達郎, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
210 芸能図書館―「明衡往来」「佐渡島日記」―, 池田弥三郎 西村亨 中尾達郎, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
211 三つの劇場史(芸能図書館)―「日本劇場史」「日本劇場図史」「日本劇場史の研究」―, 池田弥三郎 西村亨 仲井幸二郎 古賀宏一, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
212 芸能図書館―「東石見田唄集」「道成寺考」「古語拾遺」―, 池田弥三郎 清崎敏郎 中尾達郎 西村亨, 芸能, 1-8, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
213 芸能図書館―「猪鹿狸」「狂言不審紙」―, 池田弥三郎 仲井幸二郎 中尾達郎, 芸能, 2-1, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
214 貴重なる和泉の古民謡, 井野辺天籟, 上方, 130, , 1941, カ00530, 国文学一般, 芸能, ,
215 踏歌神事の一考察, 倉林正次, 神道宗教, 21, , 1960, シ01023, 国文学一般, 芸能, ,
216 祭祀芸能の教化性―埼玉を中心とする神楽の曲目構成―, 倉林正次, 神道宗教, 29, , 1962, シ01023, 国文学一般, 芸能, ,
217 奄美大島の八月踊(一), 金久正, 旅と伝説, 14-3, , 1941, タ00137, 国文学一般, 芸能, ,
218 奄美大島の八月踊(二), 金久正, 旅と伝説, 14-4, , 1941, タ00137, 国文学一般, 芸能, ,
219 隼人舞に就て, 宮武省三, 旅と伝説, 14-8, , 1941, タ00137, 国文学一般, 芸能, ,
220 伊勢踊と芸者, 田村栄太郎, 旅と伝説, 14-10, , 1941, タ00137, 国文学一般, 芸能, ,
221 話芸としての『漫才』の成立事情, 前田勇, 学大国文, 1, , 1958, カ00260, 国文学一般, 芸能, ,
222 人形の神秘性, 安田喜代門, 季刊国文, 2, , 1952, キ00014, 国文学一般, 芸能, ,
223 文体と話体―演劇学徒の立場からの話体論―, 飯塚友一郎, 季刊国文, 3, , 1952, キ00014, 国文学一般, 芸能, ,
224 踊りのクドキをめぐって―南予僧都雑記(四)―, 大島建彦, 西郊民俗, 10, , 1959, セ00043, 国文学一般, 芸能, ,
225 御船祭―相浜神社の引船神事を中心として―, 今井福治郎, 房総文化, 2, , 1959, ホ00120, 国文学一般, 芸能, ,
226 柳楯神事―祭と古典との接触―, 今井福治郎, 房総文化, 3, , 1960, ホ00120, 国文学一般, 芸能, ,
227 反閇考―足の芸いろいろ―, 三隅治雄, 房総文化, 3, , 1960, ホ00120, 国文学一般, 芸能, ,
228 弥勒踊と鹿島踊, 松田章, 房総文化, 4, , 1961, ホ00120, 国文学一般, 芸能, ,
229 東金祭, 川戸彰 根本茂, 房総文化, 5, , 1962, ホ00120, 国文学一般, 芸能, ,
230 上総の国長生郡睦沢村方面のわらべ唄, 江沢中葉, 房総文化, 5, , 1962, ホ00120, 国文学一般, 芸能, ,
231 日本の仮面, 本田安次, 演劇学, 5, , 1963, エ00088, 国文学一般, 芸能, ,
232 東西演劇シンポジウムから, 内村直也, 芸能, 5-12, , 1963, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
233 東西演劇シンポジウム―伝統の問題について―, 河竹登志夫, 芸能, 5-12, , 1963, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
234 演劇における東西の出合ひ, 渡辺淳, 文学, 31-12, , 1963, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
235 舞と踊, 三隅治雄, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 国文学一般, 芸能, ,
236 やつし考―再会譚に於ける―, 乗岡憲正, 日本文学論究, 23, , 1963, ニ00480, 国文学一般, 芸能, ,
237 荒事・和事, 戸板康二, 国文学解釈と鑑賞, 28-15, , 1963, コ00950, 国文学一般, 芸能, ,
238 新たな歴史劇の創造, 江藤文夫, 文学, 31-2, , 1963, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
239 歴史劇について(二), 小場瀬卓三, 文学, 31-4, , 1963, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
240 メロドラマの問題, 花田清輝, 文学, 31-2, , 1963, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
241 「舞台化」への私見, 竹内頼夫, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国文学一般, 芸能, ,
242 芸能とその保護・受容者との関係(下), 真鍋隆彦, 鹿児島大学社会科学報告(文理学部), 10, , 1963, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, ,
243 日本音楽における性の問題, 吉川英史, 美学, 52, , 1963, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, ,
244 演劇とことば(座談会), 岩淵達治 飯沢匡 観世栄夫, 言語生活, 180, , 1966, ケ00240, 国文学一般, 芸能, ,
245 日本演劇学会研究発表要旨, 諸家, 日本演劇学会紀要, 8, , 1966, ニ00170, 国文学一般, 芸能, ,
246 芸能史の領域と意義, 井浦芳信, 国語と国文学, 43-10, , 1966, コ00820, 国文学一般, 芸能, ,
247 芸能史の研究と柳田国男, 柴田実, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
248 折口学と芸能史, 上田正昭, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
249 民俗学と民俗芸能と, 宮本常一, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, ,
250 民俗芸能のエロティシズム, 倉林正次, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 国文学一般, 芸能, ,