検索結果一覧

検索結果:3261件中 2451 -2500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2451 民俗芸能にまつわる演劇的創造性のゆくえ―宝塚歌劇団郷土芸能研究会の収集資料の公開によせて, 俵木悟, 館報池田文庫, , 30, 2007, カ00700, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2452 対馬における芸能と村落, 和田修, 『海のクロスロード対馬』(アジア地域文化学叢書9), , , 2007, ウ5:296, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2453 特集 フォークロア研究の最前線 老人と過疎―民俗芸能の継承から, 大石泰夫, 国文学解釈と鑑賞, 73-8, 927, 2008, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2454 特集 落語を愉しむ 落語国の人々, 立川談四楼, 国文学, 53-8, 768, 2008, コ00940, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2455 特集 落語を愉しむ 「東京落語」と「上方落語」のややこしい関係―付―初代桂文治の「落噺 桂の花」, 長島平洋, 国文学, 53-8, 768, 2008, コ00940, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2456 <再録> TRANSMISSION DES ARTS DU SPECTACLE ET NOUVELLES TECHNOLOGIES NUMERIQUES, AKAMA RYO, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2457 特集 落語を愉しむ 落語と昔話, 塩谷透, 国文学, 53-8, 768, 2008, コ00940, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2458 神楽の起源沿革, 佐藤仁之助, 国学院雑誌, 14-5, 163, 1908, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2459 神楽起源沿革(二), 佐藤仁之助, 国学院雑誌, 14-6, 164, 1908, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2460 神楽起源沿革(三), 佐藤仁之助, 国学院雑誌, 14-7, 165, 1908, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2461 神楽起源沿革(四), 佐藤仁之助, 国学院雑誌, 14-9, 167, 1908, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2462 神楽起源沿革(五), 佐藤仁之助, 国学院雑誌, 14-10, 168, 1908, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2463 古謡集佚篇, 栗田寛, 国学院雑誌, 3-3, 27, 1897, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2464 古謡集(つづき), 栗田寛, 国学院雑誌, 3-5, 29, 1897, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2465 古謡集(承前)―要石謡曲(并注解つゞき), 栗田寛, 国学院雑誌, 4-6, 42, 1898, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2466 古謡集(つづき), 栗田寛, 国学院雑誌, 3-7, 31, 1897, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2467 古謡集(佚篇)つづき―筑前博多年始囃詞七首石城志所載, 栗田寛, 国学院雑誌, 3-8, 32, 1897, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2468 古謡集(承前)―要石謡曲(併注解), 栗田寛, 国学院雑誌, 3-9, 33, 1897, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2469 御田祭の歌(古謡集参看), 宇野東風, 国学院雑誌, 4-9, 45, 1898, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2470 古謡集(承前)―要石謡曲(併注解つゞき), 栗田寛, 国学院雑誌, 3-12, 36, 1897, コ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2471 日本の語り物, 阿部幹男, 『かたる』(シリーズことばの世界2), , , 2008, イ4:128:2, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2472 浪曲, 真鍋昌賢, 『かたる』(シリーズことばの世界2), , , 2008, イ4:128:2, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2473 盲人と語り物, 永井彰子, 『つたえる』(シリーズことばの世界1), , , 2008, イ4:128:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2474 石田元季先生と『平家正節』, 尾崎正忠, あいち国文, , 2, 2008, ア00105, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2475 明治文学に於ける住吉社のゆかり―住吉踊をめぐって, 峯村至津子, 『住吉社と文学』(文学と神社1), , , 2008, イ0:924:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2476 収蔵資料紹介 本格的民俗芸能研究が始まる予感, 山路興造, 館報池田文庫, , 32, 2008, カ00700, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2477 <インタビュー> 渡辺武雄先生と宝塚郷土芸能研究会, 三隅治雄 松田常志 荻田清, 館報池田文庫, , 33, 2008, カ00700, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2478 能と文楽 私の中の上方芸能, 山川方子, 上方芸能, , 170, 2008, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2479 奥三河の大神楽―民俗芸能生成の過程をめぐって, 山崎一司, 芸能史研究, , 178, 2007, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2480 信濃における神事舞太夫・梓神子集団の歴史的展開, 中野洋平, 芸能史研究, , 179, 2007, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2481 衆徒の舞―延年の乱拍子をめぐって, 沖本幸子, 芸能史研究, , 181, 2008, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2482 山伏狂言の印―茄子・烏・蕗, 植木朝子, 芸能史研究, , 182, 2008, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2483 一九五〇年代と林屋史学, 村上紀夫, 芸能史研究, , 183, 2008, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2484 一つ物研究のはじまり―馬長研究との交差, 福原敏男, 芸能史研究, , 183, 2008, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2485 文化財を記録する(14)・伝統文化編 芸能を記録する, 吉田純子, 文化財, , 542, 2008, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2486 <シンポジウム>第一五回大会奏演とシンポジウム「笑いの芸・東西」 西の笑い―上方落語と俄の世界, 荻田清 佐藤恵理 今岡謙太郎 宮田繁幸, 楽劇学, , 15, 2008, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2487 <座談会>第一五回大会奏演とシンポジウム「笑いの芸・東西」 江戸落語の系譜と演出, 三遊亭生之助 山本進 児玉竜一 今岡謙太郎, 楽劇学, , 15, 2008, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2488 特集・石橋 民俗芸能の獅子芸, 児玉信, 観世, 75-3, , 2008, カ00620, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2489 喜多文庫民俗芸能写真(スライド)データベース目録―(旧「喜多文庫蔵民俗芸能フォトCD目録」訂正版), 川端咲子 渡部典子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 1, 2008, コ00332, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2490 民俗旋律のエコノミーについて―赤穂市坂越船渡御祭における獅子舞の場合, 網干毅, 人文論究/関西学院大学, 57-4, , 2008, シ01190, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2491 東北地方における修験者と権現舞, 神田より子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2492 梓神子と神事舞太夫, 林淳, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2493 富士山の神事と芸能, 堀内真, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2494 伊予神楽の神道化をめぐって, 越智三和, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2495 三信遠における死霊祭儀―静岡県浜松市水窪町における霜月祭と念仏踊の比較研究, 井上隆弘, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2496 いざなぎ流、託宣祈祷の諸相―神霊と交感する言葉と身体, 松尾恒一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2497 本川神楽の呪法と系譜, 小池淳一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2498 巳正月と御田植祭にみる「後ろ向き」の行為について, 常光徹, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2499 <翻>資料紹介 伊予神楽神楽本『伊予神楽神祇歌並式次第』『津嶋組 伊予神楽神祇歌』, 越智三和, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2500 <翻>資料紹介 静岡県浜松市水窪町草木の神名帳, 井上隆弘, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,