検索結果一覧
検索結果:61962件中
24951
-25000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
24951 | 南島説話の民俗社会―喜界島の民間説話を通して, 松浪久子, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
24952 | 南島説話と儀礼―粟国島のヤガン折目を例として, 畠山篤, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
24953 | 南島説話と芸能―竹富島の種子取祭りと伝説歌謡, 狩俣恵一, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
24954 | 南島説話の伝承者, 松本孝三, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
24955 | 南島説話と本土, 三浦俊介, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
24956 | 南島説話と韓国―屋良漏池伝説と沈清伝, 丸山顕徳, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
24957 | 南島説話と中国―人類起源の物語, 百田弥栄子, 民話の原風景, , , 1996, ム8:80, 国文学一般, 南島文学, , |
24958 | 与那国島の民間説話―祭祀、祭事を中心として, 岩瀬博, 大谷女子大学紀要, 30-2, , 1996, オ00420, 国文学一般, 南島文学, , |
24959 | 祭祀・祭事を語る民間説話―沖縄県与那国島の事例, 岩瀬博, 大谷女子大国文, 26, , 1996, オ00430, 国文学一般, 南島文学, , |
24960 | 巫祖神話の成立―奄美・沖縄の伝承をめぐって, 福田晃, 日中昔話伝承の現在, , , 1996, ム8:79, 国文学一般, 南島文学, , |
24961 | 琉球官話の由来とその特質, 小川英子, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), 114, , 1996, ト00484, 国文学一般, 南島文学, , |
24962 | 稲の神話の基層―南島神話と記紀神話, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, 75, , 1996, フ00460, 国文学一般, 南島文学, , |
24963 | 奄美のことわざにみる親子, 田畑千秋, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国文学一般, 南島文学, , |
24964 | 「鉢かづき」の鉢と箱―沖縄の祭祀と民間伝承からの考察, 石田早苗, 帝京国文学, 3, , 1996, テ00003, 国文学一般, 南島文学, , |
24965 | 沖縄―島々の神(1), 高橋六二, 跡見学園短期大学紀要, 32, , 1996, ア00390, 国文学一般, 南島文学, , |
24966 | 新「とはしり」考, 小川徹, 沖縄文化研究, 22, , 1996, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
24967 | 奄美大島瀬戸内町のイビガナシ, 高野洋志, 岡山理科大学紀要, 31, , 1996, オ00522, 国文学一般, 南島文学, , |
24968 | 波照間島の祖先祭祀と農耕儀礼―ムシャーマ行事を中心とする盆行事の考察, 上野和男, 国立歴史民俗博物館研究報告, 66, , 1996, コ01225, 国文学一般, 南島文学, , |
24969 | 沖縄の祖霊信仰―祖先は神になるか, 赤嶺政信, 霊魂をめぐる日本の深層, , , 1996, ム6:156, 国文学一般, 南島文学, , |
24970 | 久高島の祖霊信仰―太古からの暮らしと神々, 比嘉康雄, 霊魂をめぐる日本の深層, , , 1996, ム6:156, 国文学一般, 南島文学, , |
24971 | 琉球文学にみる魂観, 嘉手苅千鶴子, 霊魂をめぐる日本の深層, , , 1996, ム6:156, 国文学一般, 南島文学, , |
24972 | 沖縄の霊魂観―日本文化の古層と独自の展開, 小島瓔礼, 霊魂をめぐる日本の深層, , , 1996, ム6:156, 国文学一般, 南島文学, , |
24973 | 沖縄における長寿儀礼の研究, 片多順, 福岡大学総合研究所報, 117, , 1996, フ00145, 国文学一般, 南島文学, , |
24974 | 中間報告 琉球、沖縄における仏教文化受容の諸相, 琉球沖縄研究会, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 18, 1996, タ00032, 国文学一般, 南島文学, , |
24975 | 「沖縄と仏教」序説―沖縄における仏教の歴史と現状, 長谷部八朗, 駒沢大学仏教学部論集, , 27, 1996, コ01475, 国文学一般, 南島文学, , |
24976 | 竹西寛子著『日本の文学論』, 川本皓嗣, 国文学, 41-1, , 1996, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24977 | 久保田淳他編著『岩波講座日本文学史第5巻一三・一四世紀の文学』, 外村南都子, 国文白百合, 27, , 1996, コ01090, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24978 | 葉山修平著『日本文学にみる<笑い><女性><風土>』, 竹内清己, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24979 | 解けなかったことが解けた―丸谷才一著『恋と女の日本文学』, 大野晋, 群像, 51-11, , 1996, ク00130, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24980 | 関根英二編『うたの響き・ものがたりの欲望―アメリカから読む日本文学』, 高橋亨, 日本文学/日本文学協会, 45-11, , 1996, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24981 | 藤井貞和著『日本<小説>原始』, 三田村雅子, 国文学, 41-4, , 1996, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24982 | 藤井貞和著『日本<小説>原始』, 山田和則, 古代文学研究(第二次), 5, , 1996, コ01293, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24983 | 藤井貞和著『日本<小説>原始』, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24984 | 川元祥一著『日本文化の変革』―周縁からのメッセージ, 山元幸司, 神奈川大学評論, 25, , 1996, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24985 | 脇田晴子、S・B・ハンレー編『ジェンダーの日本史』上・下, 長野ひろ子, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24986 | 吉本隆明・梅原猛・中沢新一著『日本人は思想したか』, 袴谷憲昭, 駒沢短期大学仏教論集, 2, , 1996, コ01496, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24987 | 文学と思想史 そのテクストの読みをめぐって―マサオ・ミヨシ『オフ・センター 日米摩擦の権力・文化構造』, 山東功, 江戸の思想, 5, , 1996, エ00037, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24988 | 米沢弘著『日本人の信仰の原風景』, 稲垣吉彦, 言語, 25-7, , 1996, ケ00220, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24989 | Japan in traditional and Postmodern Perspectives.― Edited by Charles Weihsun Fu & Steven Heine, Jamie Hubbard, Monumenta Nipponica, 51-1, , 1996, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24990 | 佐藤マサ子著『カール・フローレンツの日本研究』, 新田義之, 比較文学研究, 69, , 1996, ヒ00035, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24991 | 神山重彦著『物語要素 一七六』, 加藤和江, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24992 | 宮田登著 再生の文化的機能「穢れ」『ケガレの民族誌』―差別の文化的要因, 川元祥一, 神奈川大学評論, 24, , 1996, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24993 | 川村湊著『海を渡った日本語』, 佐川誠義, 日本文学誌要, 53, , 1996, ニ00430, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24994 | 国立歴史民俗博物館・荘園データベース研究会編『日本荘園データベースCD―ROM版』, 加藤友康, 日本歴史, 582, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24995 | 目崎徳衛著『貴族社会と古典文化』, 滝浪貞子, 日本歴史, 573, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24996 | 古橋信孝著『雨夜の逢引 和語の生活誌』, 小嶋菜温子, 国文学, 41-7, , 1996, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24997 | 坂下圭八著『ことばの散歩道―古事記からサラダ記念日まで』, 成島知子, 日本文学誌要, 53, , 1996, ニ00430, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24998 | 山田安彦編著『方位と風土』, 山崎謹哉, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
24999 | 足利健亮著『考証・日本古代の空間』, 小林健太郎, 日本歴史, 576, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25000 | 斉藤国治著『日本・中国・朝鮮 古代の時刻制度 古天文学による検証』, 厚谷和雄, 日本歴史, 576, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |