検索結果一覧
検索結果:61962件中
25001
-25050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
25001 | Ceremony and Ritual in Japan: Religious Practices in an Industrialized Society. Edited by Jan van Bremen & D.P.Martinez, David W.Plath, Monumenta Nipponica, 51-1, , 1996, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25002 | 和田萃著『日本古代の儀礼と祭祀・信仰』上・中・下, 大日方克己, 日本歴史, 581, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25003 | 島薗進・磯前順一編『東京帝国大学 神道研究室旧蔵書 目録及び解説』, 岡田芳幸, 神道史研究, 44-4, , 1996, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25004 | 島薗進・磯前順一編『東京帝国大学神道研究室旧蔵書目録および解説』, 伊藤雅紀, 皇学館論叢, 29-6, , 1996, コ00050, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25005 | 中井真孝著『日本古代仏教制度史の研究』, 井上薫, 日本歴史, 582, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25006 | 千葉乗隆編『本願寺教団の展開』, 木越祐馨, 日本歴史, 581, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25007 | 逵日出典著『室井寺―山峡に秘められた歴史』, 白井伊佐牟, 芸林, 45-1, , 1996, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25008 | 常葉学園短期大学公開講座論集『富士山をよむ』, 繁原央, 常葉国文, 21, , 1996, ト00840, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25009 | 鈴木敬三著『有識故実図典』, , 季刊悠久, 64, , 1996, キ00029, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25010 | 「慶長二年版『新刊錦繍段』印出字調査」について, 大内田3貞郎, 神戸親和女子大学研究論叢, , 30, 1996, コ00359, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25011 | 東京国立博物館編『内山永久寺の歴史と美術 調査研究報告書内山永久寺置文』, 牛山佳幸, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25012 | 米倉迪夫著『源頼朝像 沈黙の肖像画』, 宮島新一, 日本歴史, 576, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25013 | 剣持武彦著『言語生活と比較文化』, 関野美穂, 人文論叢(二松学舎大), 56, , 1996, ニ00100, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25014 | 石川忠久著『漢詩を読む』夏の詩一〇〇選, 手塚睦子, 人文論叢(二松学舎大), 57, , 1996, ニ00100, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25015 | 任東権著 熊谷治訳『韓国の民話』, 野村純一, 国学院雑誌, 97-1, , 1996, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25016 | 明快な形像―大岡信著『日本の詩歌 その骨組みと素肌』『オペラ 火の遺言』, 長野隆, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25017 | 島田謹二著『華麗島文学史―日本詩人の台湾体験』をよんで, 吉田公平, 東洋古典学研究, 2, , 1996, ト00595, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25018 | 内藤明著『うたの生成・歌のゆくえ』―日本文化の基層を探る, 梅津英世, 短歌, 43-6, , 1996, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25019 | 短歌史における自然をめぐって― 内藤明著『うたの生成・歌のゆくえ―日本文学の基層を探る』, 佐佐木幸綱, 国文学研究, 120, , 1996, コ00960, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25020 | 清水賢一著『歌論全注釈集成』―豊かさへの指標, 成瀬有, 短歌, 43-4, , 1996, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25021 | <対談> 広がる俳句世界の楽しみ―画期的な『俳文学大辞典』の誕生, 尾形仂 有馬朗人, 俳句研究, 63-2, , 1996, ハ00040, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25022 | 大輪靖宏著『花鳥諷詠の論―日本文化の一典型としての俳句』, 井上泰至, ソフィア, 45-3, , 1996, ソ00065, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25023 | 日本の詩の源流、さかのぼれば万葉も民謡も―佐藤文夫著『民謡の心とことば』, 白石かずこ, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25024 | 説話・伝承学会編『説話―救いとしての死』, 田中宣一, 口承文芸研究, 19, , 1996, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25025 | モノとしての「話」―佐藤健二著『流言蜚語』から, 重信幸彦, 口承文芸研究, 19, , 1996, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25026 | 吉沢和夫著『民話の心と現代』, 桜井美紀, 口承文芸研究, 19, , 1996, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25027 | 福田晃・渡辺昭五編『伝承文学とは何か』, 常光徹, 口承文芸研究, 19, , 1996, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25028 | 野村純一著『日本の世間話』, 山下欣一, 口承文芸研究, 19, , 1996, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25029 | 方言の昔話と共通語の昔話―おざわ・としお再話『日本の昔話』(全五巻)に接して, 柴田武, 文学, 7-2, , 1996, フ00290, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25030 | 中野猛著『説話と縁起』, 高橋貢, 日本歴史, 580, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25031 | 野村純一・劉守華編『日中昔話伝承の現在』, 大島広志, 国学院雑誌, 97-7, , 1996, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25032 | 林雅彦著『穢土を厭ひて浄土へ参らむ―仏教文学論』, 三木紀人, 国文学解釈と鑑賞, 61-6, , 1996, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25033 | 石川純一郎著『地蔵の世界』, 小川直之, 国学院雑誌, 97-2, , 1996, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25034 | 石川純一郎著『地蔵の世界』, 石川純一郎, 常葉国文, 21, , 1996, ト00840, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25035 | Avatars of Vengeance― Japanese Drama and the Soga Literary Tradition By Laurence R. Kominz, Stanleigh H.Jones Jr, Monumenta Nipponica, 51-3, , 1996, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25036 | 後藤淑著『民間仮面史の基礎的研究』, 中村保雄, 芸能史研究, 133, , 1996, ケ00110, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25037 | 『引佐町史 民俗芸能編』, 城所恵子, 民俗芸能研究, 23, , 1996, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25038 | 小沢昭一著『話にさく花』, 稲垣吉彦, 言語, 25-3, , 1996, ケ00220, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25039 | 研究落語を読む―野村雅昭著『落語の言語学』, 山本昌代, 群像, 51-11, , 1996, ク00130, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25040 | 新刊自己紹介 『平凡社選書165 落語のレトリック』, 野村雅昭, 日本語学, 15-10, , 1996, ニ00228, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25041 | 香月洋一郎著『山に棲む』―民族誌序章, 田口洋美, 神奈川大学評論, 24, , 1996, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25042 | 小川直之著『摘田稲作の民俗学的研究』, 白石昭臣, 国学院雑誌, 97-3, , 1996, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25043 | 『谷省吾先生退職記念神道学論文集』, 奥野純一, 神道史研究, 44-1, , 1996, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25044 | 真清田神社史編纂委員会編『真清田神社史』通史編・資料編, 広瀬重見, 神道史研究, 44-4, , 1996, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25045 | 田中卓著『住吉大社史・中巻』, 所功, 神道史研究, 44-2, , 1996, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25046 | 福原敏男著『祭礼文化史の研究』, 山路興造, 歴博, 75, , 1996, レ00039, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25047 | 福原敏男著『祭礼文化史の研究』, 松尾恒一, 日本歴史, 578, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25048 | A Year in the Life of a Shinto shrine.By John K. Nelson., Karen A.Smyers, Monumenta Nipponica, 51-4, , 1996, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25049 | 所功著『京都の三大祭』, 森山竜一, 芸林, 45-1, , 1996, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, , |
25050 | 所功著『京都の三大祭』, 出雲路敬直, 神道史研究, 44-2, , 1996, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, , |