検索結果一覧

検索結果:59167件中 25501 -25550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25501 京都国立博物館特別展覧会 宮廷の美術―歴代天皇の書「宸翰」を中心に, 下坂守, 文化財, 403, , 1997, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
25502 治承二年右大臣家百首の歌人、その他(稀覯の古筆切)について―古筆切拾塵抄(五), 小島孝之, 立教大学日本文学, , 78, 1997, リ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
25503 千〓文庫の『秋萩帖』模刻本, 久保尾俊郎, ふみくら, , 58, 1997, フ00261, 国文学一般, 古典文学, ,
25504 古筆学運歩 書のある風景(二)―伝藤原行成筆荒木切, 田中登, 水茎, 22, , 1997, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
25505 古筆学運歩 書のある風景(三)―伝後鳥羽天皇筆水無瀬切, 田中登, 水茎, 23, , 1997, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
25506 <複> 書陵部蔵『古筆手鑑』所収古筆切抄―勅撰集を書写内容とする歌切を中心として, 高城弘一, 国学院大学紀要, 35, , 1997, コ00480, 国文学一般, 古典文学, ,
25507 <複>予楽院・近衛家煕の書業(六) 近衛家煕写手鑑目録抄, 村上列 高城弘一, 大東文化大学紀要, 35, , 1997, タ00045, 国文学一般, 古典文学, ,
25508 <翻・複>古筆つれづれ草 「賀茂の歌仙」と佐竹本三十六歌仙絵巻―陽明文庫所蔵・尭恕法親王消息から, 蔵中しのぶ, 水茎, 23, , 1997, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
25509 唐代の画論と日本の状況, 塩田博子, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 2, 1997, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
25510 名所絵の“型”―絵画と文学に表れた景物のイメージ, 斎麻子, 宮城学院女子大学研究論文集, 86, , 1997, ミ00160, 国文学一般, 古典文学, ,
25511 染織品の製作者―女性の位置, 森理恵, 金蘭短期大学研究誌, 28, , 1997, キ00750, 国文学一般, 古典文学, ,
25512 奈良原経塚出土の檜扇をめぐって, 荒木伸子, 水茎, 22, , 1997, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
25513 鍛造金銀鍍宝相華唐草文華籠 一面, 小松茂美, 水茎, 22, , 1997, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, ,
25514 天皇貴族影について, 中村興二, 国華, 1218, , 1997, コ01295, 国文学一般, 古典文学, ,
25515 『預修十王生七経』の図像的展開―大阪・弘川寺蔵十王経変相図を中心として, 武田和昭, MUSEUM, 547, , 1997, m00010, 国文学一般, 古典文学, ,
25516 当麻寺奥院所蔵「十界図屏風」の研究(上), 高岸輝, 国華, 1224, , 1997, コ01295, 国文学一般, 古典文学, ,
25517 古代・中世における四天王寺境内の西端の変遷, 中村浩, 大谷女子大学紀要, 32-1, , 1997, オ00420, 国文学一般, 古典文学, ,
25518 中華図像遊覧 10 福星―中国版「星に願いを」, 杉原たく哉, 月刊しにか, 8-1, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
25519 中華図像遊覧 11 月―命を吹き込む星, 杉原たく哉, 月刊しにか, 8-2, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
25520 中華図像遊覧 12<最終回> 五台山図―文殊菩薩に会える山, 杉原たく哉, 月刊しにか, 8-3, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
25521 男装女装物語比較考―日・韓・英の物語を例として, 小田桐弘子, 福岡女学院大学紀要, 7, , 1997, フ00115, 国文学一般, 比較文学, ,
25522 二度の楽園追放―南北文学の構想, 井上英明, 比較文学年誌, 33, , 1997, ヒ00040, 国文学一般, 比較文学, ,
25523 中国とギリシアの古代文献に残る航海者の痕跡―古代日本文学史の空白部の背景への一考察, 中小路駿逸, 追手門学院大学創立三十周年記念論集, , , 1997, ノ4:82, 国文学一般, 比較文学, ,
25524 「東アジア比較文学史」の構想, 川本皓嗣, 比較文学研究, 70, , 1997, ヒ00035, 国文学一般, 比較文学, ,
25525 東西の神話にみる森のこころ, 安田喜憲, 日本研究(国際日本文化研究センター), 16, , 1997, ニ00219, 国文学一般, 比較文学, ,
25526 韓国における『釈氏源流応化事蹟』の意義―表紙解説にかえて, 林雅彦, 絵解き研究, 13, , 1997, エ00021, 国文学一般, 比較文学, ,
25527 申生説話考―『孝子伝』とその影響について, 小助川元太, 伝承文学研究, 46, , 1997, テ00150, 国文学一般, 比較文学, ,
25528 <講演> 奈良・平安文学と中国文学の関わり, 山口博, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 43, , 1997, コ00677, 国文学一般, 比較文学, ,
25529 中国文献にみえる日本の彫刻芸術―隋唐宋明時代を中心として, 王勇, 芸術(日中文化交流史叢書), 7, , 1997, ウ9:47:7, 国文学一般, 比較文学, ,
25530 徐福と日本―清代資料述評, 柴田清継, 東洋古典学研究, 4, , 1997, ト00595, 国文学一般, 比較文学, ,
25531 中国思想史上における術数, 中村璋八, 東洋の思想と宗教, 14, , 1997, ト00647, 国文学一般, 比較文学, ,
25532 中国吉祥物考(二)―金魚と蝙蝠, 佐藤義寛, 文芸論叢(大谷大学), 49, , 1997, フ00510, 国文学一般, 比較文学, ,
25533 「可憐」について, 森野繁夫, 国語国文論集, 27, , 1997, コ00780, 国文学一般, 比較文学, ,
25534 江南の民俗 六朝小説にもとづく民族誌 1 狩人の文化, 大林太良, 月刊しにか, 8-1, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
25535 江南の民俗 六朝小説にもとづく民族誌 2 江南山地民の宗教, 大林太良, 月刊しにか, 8-2, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
25536 江南の民俗 六朝小説にもとづく民族誌 3 川辺と水田で働くもの、訪れるもの, 大林太良, 月刊しにか, 8-3, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
25537 「杜子春伝」を再考する, 稲田孝, 月刊しにか, 8-10, , 1997, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
25538 冥報記全釈(八), 原田親貞 伊野弘子, 学苑, 688, , 1997, カ00160, 国文学一般, 比較文学, ,
25539 李白の「無情」と「有情」, 白幡あかね, 青山語文, , 27, 1997, ア00200, 国文学一般, 比較文学, ,
25540 白居易と仙遊寺, 沢崎久和, 国語国文学/福井大学, 36, , 1997, コ00690, 国文学一般, 比較文学, ,
25541 白居易と胡旋舞, 山本敏雄, 東洋学論集, 2, , 1997, ト00584, 国文学一般, 比較文学, ,
25542 長恨歌の研究(三)―平安時代の「長恨歌」について, 遠藤寛一, 江戸川女子短期大学紀要, 12, , 1997, エ00016, 国文学一般, 比較文学, ,
25543 長恨歌の研究(四)―初稿「長恨歌」を探る, 遠藤寛一, 駒木原国文, 8, , 1997, コ01436, 国文学一般, 比較文学, ,
25544 「私説 長恨歌」―ある仮説による, 繰井潔, 金蘭短期大学研究誌, 28, , 1997, キ00750, 国文学一般, 比較文学, ,
25545 唐宋の詩人と酒―白居易と蘇東坡, 西岡淳, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), 3, , 1997, エ00081, 国文学一般, 比較文学, ,
25546 『剪燈新話』研究―小説に託された想い, 勝俣佳子, 国語の研究(大分大), 24, , 1997, コ00830, 国文学一般, 比較文学, ,
25547 清末小説家の創作動機と読者意識について, 張仕英, 人文論叢(二松学舎大), 58, , 1997, ニ00100, 国文学一般, 比較文学, ,
25548 荀子研究文献目録, 原誠士, 東洋古典学研究, 4, , 1997, ト00595, 国文学一般, 比較文学, ,
25549 呂氏春秋研究文献目録, 青山大介, 東洋古典学研究, 4, , 1997, ト00595, 国文学一般, 比較文学, ,
25550 「詩」の本質と名称, 角田敏郎, 学大国文, 40, , 1997, カ00260, 国文学一般, 詩歌, ,