検索結果一覧
検索結果:61962件中
26151
-26200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
26151 | 神戸外大論叢総目次, , 神戸外大論叢, 44-1〜4, , 1996, コ00260, 国文学一般, 目録・その他, , |
26152 | 忍頂寺文庫特輯 忍頂寺務氏及び忍頂寺文庫について, 福田安典, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 国文学一般, 古典文学, , |
26153 | 忍頂寺文庫特輯 分野別文庫概説, 正木ゆみ 福田安典 川端咲子 近衛典子 尾崎千佳 内田宗一, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 国文学一般, 古典文学, , |
26154 | 忍頂寺文庫特輯 忍頂寺と文庫点描, 鷲原知良 福田安典 青田寿美 川端咲子 正木ゆみ 内田宗一 尾崎千佳 富田志津子, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 国文学一般, 古典文学, , |
26155 | 忍頂寺文庫特輯 忍頂寺務氏著述目録, 近衛典子, 語文/大阪大学, , 70, 1998, コ01390, 国文学一般, 古典文学, , |
26156 | 佐佐木忠慧教授略歴・著書・論文等目録及びその概要, 佐佐木忠慧, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 国文学一般, 目録・その他, , |
26157 | 組踊りの独自性―詞と歌, 犬飼公之, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 国文学一般, 南島文学, , |
26158 | インターネットと国文学, 沢井清, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26159 | 装訂漫話, 森上修, 混沌, , 22, 1998, コ01540, 国文学一般, 古典文学, , |
26160 | 高梨光司著書・論文目録, 古西義麿, 混沌, , 22, 1998, コ01540, 国文学一般, 目録・その他, , |
26161 | <シンポジウム> 勧進勧化の伝承世界, 徳田和夫 和田恭幸 堤邦彦, 伝承文学研究, , 47, 1998, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, , |
26162 | 安倍晴明伝説―『〓1〓2抄』における晴明常陸出生説の背景及び『〓1〓2内伝』の東北伝播について, 高原豊明, 伝承文学研究, , 47, 1998, テ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
26163 | 中世御神楽異聞―八乙女と神楽男をめぐって, 鶴巻由美, 伝承文学研究, , 47, 1998, テ00150, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
26164 | 近藤喜博先生著書・論文目録, 野上尊博, 伝承文学研究, , 47, 1998, テ00150, 国文学一般, 目録・その他, , |
26165 | 夏見知章教授略歴・業績目録, , 武庫川国文, , 51, 1998, ム00020, 国文学一般, 目録・その他, , |
26166 | 学習院大学国語国文学会誌(第一号〜第四十号)総目次, , 学習院大学国語国文学会誌, , 41, 1998, カ00220, 国文学一般, 目録・その他, , |
26167 | 詠嘆表現における主格表示, 鍵本有理, 国文学/関西大学, , 77, 1998, コ00930, 国文学一般, 和歌, , |
26168 | 田中登著『古筆切の国文学的研究』, 三角洋一, 国文学/関西大学, , 77, 1998, コ00930, 国文学一般, 書評・紹介, , |
26169 | 島田昌彦博士略年譜・教育研究業績目録, , 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 国文学一般, 目録・その他, , |
26170 | 日本学の建設―「生態学(エコロジー)」としての日本研究, 島田昌彦, 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26171 | 旧安田文庫蔵書の復元, かがみ編集部, かがみ, , 32・33, 1998, カ00080, 国文学一般, 古典文学, , |
26172 | 源氏香図の謎, 森口繁一, UP, 27-7, 309, 1998, u00010, 国文学一般, 古典文学, , |
26173 | 「因幡記」考, 石破洋, 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 国文学一般, 古典文学, , |
26174 | <講演> 古典と注釈―国語史の一端に触れながら, 武田孝, 国士館大学国文学論輯, , 19, 1998, コ01048, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26175 | 学界教育界の動向, , 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26176 | 翻訳という「病気」をめぐって―山田潤治著『喪われた轍』, 〓秀実, 文学界, 52-12, , 1998, フ00300, 国文学一般, 書評・紹介, , |
26177 | 河野頼人教授略歴・主要著述目録, , 北九州大学国語国文学, , 10, 1998, キ00053, 国文学一般, 目録・その他, , |
26178 | 和歌に詠まれたほととぎす―ただひとこゑのゆくかたもみん, 佐藤雅代, 文芸研究/明治大学, , 80, 1998, フ00460, 国文学一般, 和歌, , |
26179 | 久保田淳編『日本文学史』, 井上隆史, 国文白百合, , 29, 1998, コ01090, 国文学一般, 書評・紹介, , |
26180 | 和歌韻律考(続), 伊藤敬, 藤女子大学国文学雑誌, , 60, 1998, フ00190, 国文学一般, 和歌, , |
26181 | 九州大学蔵抄物目録(2), 青木博史, 文献探求, , 36, 1998, フ00560, 国文学一般, 古典文学, , |
26182 | 「興入幽玄」と「義入幽玄」, 何積橋, 日本文芸学, , 34, 1998, ニ00526, 国文学一般, 和歌, , |
26183 | 伊藤秀雄著『髪の歴史』, 永岡健右, 語文/日本大学, , 100, 1998, コ01400, 国文学一般, 書評・紹介, , |
26184 | 平山城児教授年譜・著述目録, , 立教大学日本文学, , 79, 1998, リ00030, 国文学一般, 目録・その他, , |
26185 | 阿波国文庫旧蔵本控 追録, , ビブリア, , 110, 1998, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, , |
26186 | 声の歌の表現―奄美・沖縄の呪詞・歌謡から, 真下厚, 論究日本文学, , 68, 1998, ロ00034, 国文学一般, 南島文学, , |
26187 | 木船重昭先生略歴・著書論文目録, , 中京国文学, , 17, 1998, チ00105, 国文学一般, 目録・その他, , |
26188 | 七十年の軌跡・梶原正昭著述目録, 梶原正昭 大津雄一, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 国文学一般, 目録・その他, , |
26189 | 古典文学における創造と享受, 梶原正昭, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 国文学一般, 古典文学, , |
26190 | 歴史文学の系譜と展開, 野中哲照, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 国文学一般, 古典文学, , |
26191 | 神婚幻想と斎宮伝承, 保坂達雄, 東横国文学, , 29, 1998, ト00710, 国文学一般, 古典文学, , |
26192 | 『文学研究』総目録(第一号〜第八十五号), , 文学研究, , 86, 1998, フ00320, 国文学一般, 目録・その他, , |
26193 | 日本文芸研究総目録―第1巻〜第50巻第1号(1949年〜1998年), , 日本文芸研究, 50-2, , 1998, ニ00530, 国文学一般, 目録・その他, , |
26194 | 歌語「野分」の考察―『源氏物語』との接点, 三木麻子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 29, 1998, テ00070, 国文学一般, 和歌, , |
26195 | 内田道雄教授略歴・研究業績, , 国語国文学(東京学芸大), , 30, 1998, カ00180, 国文学一般, 目録・その他, , |
26196 | 降雪盈尺、呈豊年之佳瑞, 八木意知男, 女子大国文, , 123, 1998, シ00780, 国文学一般, 古典文学, , |
26197 | 堀井哲夫先生業績一覧, , 女子大国文, , 123, 1998, シ00780, 国文学一般, 目録・その他, , |
26198 | 提喩についての一考察, 森雄一, 明海日本語, , 4, 1998, メ00003, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26199 | 馬瀬良雄先生年譜・教育研究業績一覧(平成十年三月現在), , 玉藻(フェリス女学院大), , 34, 1998, タ00140, 国文学一般, 目録・その他, , |
26200 | 日本列島上の歴史と文化における分布境界線“関東・越後線群”―人類学・考古学・民俗学・気候学篇=地図集2, 安部清哉, 玉藻(フェリス女学院大), , 34, 1998, タ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |