検索結果一覧

検索結果:59167件中 26251 -26300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26251 学界教育界の動向, , 国文学, 43-2, 623, 1998, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26252 水の文化―その日本的形態, 橋本典子, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 古典文学, ,
26253 和歌に読む水, 竹西寛子, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 和歌, ,
26254 蛇―水の幻影, 秦恒平, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 古典文学, ,
26255 芸能と水―ことに海とのかかわりにおいて, 大林太良, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 古典文学, ,
26256 <座談会> 水の感覚と表現―絵画・文学・思想, 芳賀徹 佐野みどり 高階秀爾 大橋良介, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 古典文学, ,
26257 水の風景, 神林恒道, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 古典文学, ,
26258 水の美学―少年の感傷から老匠の悟りへ, 橋本典子, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 古典文学, ,
26259 日本庭園と中国思想―その理念と構造をめぐって, 陳明玉, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 比較文学, ,
26260 二つの芸の道―芸道・芸術, 青木孝夫, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
26261 出会いの名著(3)美意識から見た日本人論 芳賀矢一著『国民性十論』, 秋山虔, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26262 佐野みどり著『風流造形物語 日本美術の構造と様態』, 池田忍, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 国文学一般, 書評・紹介, ,
26263 <翻刻> 『南苑八景』―解説と翻刻, 嘉手苅千鶴子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 2-2, 3, 1998, オ00529, 国文学一般, 南島文学, ,
26264 「匂」という字の由来及びそこからみる日本人の嗅覚と中国人の聴覚, 朱捷, 同志社女子大学日本語日本文学, , 10, 1998, ト00363, 国文学一般, 比較文学, ,
26265 日韓異文化コミュニケーション―対人レベルを中心に, 大崎正瑠, 大妻女子大学紀要(文系), , 30, 1998, オ00462, 国文学一般, 比較文学, ,
26266 『郷土作家研究』既刊号目次, , 郷土作家研究, , 25, 1998, キ00547, 国文学一般, 目録・その他, ,
26267 二つの風の谷を渉って(下)―風を読む 水に書く5, 川村湊, 群像, 53-4, , 1998, ク00130, 国文学一般, 民俗学, ,
26268 二つの風の谷を渉って(上)―風を読む 水に書く4, 川村湊, 群像, 53-3, , 1998, ク00130, 国文学一般, 民俗学, ,
26269 松浦加古著『俳句随想集 白の神話』, 中田雅敏, 芸術至上主義文芸, , 22, 1996, ケ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
26270 特集 文学/教育 「文学」と「研究」と―非専門系文学講義, 横手一彦, 叙説(叙説舎), , 17, 1998, シ00809, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26271 霊感を科学する33 庚申信仰(一), 安斎育郎, 上方芸能, , 129, 1998, カ00540, 国文学一般, 民俗学, ,
26272 伝統芸能の謎を解く2 獅子舞の謎を探る(上)―伊勢太神楽を中心にして, 華房良輔, 上方芸能, , 129, 1998, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
26273 起請文等神文・罰文集成ならびに索引(稿)(四)―正安三年(一三〇一)から文保二年(一三一八)まで, 竹居明男, 人文学(同志社大学), , 164, 1998, シ01120, 国文学一般, 古典文学, ,
26274 懸詞は脚韻の代用となりうるか―荒木亨の「日本の詩歌と韻の問題」を読む, 木村哲也, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 66, 1998, シ01200, 国文学一般, 和歌, ,
26275 オーストラリアから見た日本文学, 松井朔子, 創造と思考, , 8, 1998, ソ00048, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26276 相撲史研究と史料―相撲史データベース構築への予備的考察, 和歌森民男, 桐朋学園大学短期大学部紀要, , 16, 1998, ト00434, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26277 学界教育界の動向, , 国文学, 43-8, 629, 1998, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26278 野村純一著『昔話の森 桃太郎から百物語まで』, 小池淳一, 国文学, 43-8, 629, 1998, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
26279 平成九年度諏訪大社下社遷座祭報告, 江見沢洋祐, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 2, 1998, ニ00258, 国文学一般, 民俗学, ,
26280 日本の日常における祭(英文), H.プルチョウ, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 3, 1998, キ00472, 国文学一般, 民俗学, ,
26281 賀茂社関係古伝集成(その三), 大間茂 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 3, 1998, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
26282 賀茂臨時祭の成立と変転, 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 3, 1998, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
26283 『山家鳥虫歌』の民謡を辿る, 真鍋昌弘, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 国文学一般, 歌謡, ,
26284 初期の神仏習合思想, 若木静子, 早文会論集, , 13, 1998, ソ00049, 国文学一般, 古典文学, ,
26285 神歌に見える「うれし」について―「たのし」との比較から, 松村嘉幸, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 国文学一般, 歌謡, ,
26286 土佐沖ノ島の盆の芸能と三浦伝説, 井出幸男, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
26287 盆踊りの変遷―南部の「甚句踊り」の場合, 宮崎隆, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
26288 狐と夜泣きの唱言, 小田和弘, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 国文学一般, 古典文学, ,
26289 歌謡研究における音、ことば、社会―中華人民共和国壮族の事例より, 手塚恵子, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 国文学一般, 歌謡, ,
26290 快楽と欲望―舞台の幻想について, 渡辺守章, 国文学, 43-14, 635, 1998, コ00940, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
26291 学界教育界の動向, , 国文学, 43-14, 635, 1998, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26292 神野藤昭夫著『散逸した物語世界と物語史』, 辛島正雄, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
26293 御霊信仰とは, 村山修一, 国文学解釈と鑑賞, 63-3, 802, 1998, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
26294 大成経の大概と問題点, 小笠原春夫, 神道古典研究所紀要, , 4, 1998, シ01016, 国文学一般, 古典文学, ,
26295 書物の構造について, 森県, 汲古, , 32, 1998, キ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
26296 岡田啓助著『対馬の信仰と説話の研究』, 鈴鹿千代乃, 国学院雑誌, 99-1, 1089, 1998, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
26297 大野晋著『一語の辞典 神』, 伊藤好英, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
26298 特集 門付芸と大道芸のいま 門付芸と日本の文化―芸能史上に正しい位置づけを, 川元祥一, 上方芸能, , 128, 1998, カ00540, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
26299 上野誠編『泊瀬川の祭りと伝承』, 市川秀之, 国学院雑誌, 99-5, 1093, 1998, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
26300 『臼田甚五郎著作集』全八巻, 宮崎道生, 国学院雑誌, 99-5, 1093, 1998, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,