検索結果一覧
検索結果:7666件中
2601
-2650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2601 | 民俗雑記 太陽の復活願う冬至, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 633, , 1995, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2602 | 民衆宗教の創世神話とコスモロジーの展開, 川村邦光, 神と仏のコスモロジー(日本の仏教), 3, , 1995, エ3:251:3, 国文学一般, 民俗学, , |
2603 | 神仏論序説, 末木文美士, 神と仏のコスモロジー(日本の仏教), 3, , 1995, エ3:251:3, 国文学一般, 民俗学, , |
2604 | 新しいカミとしての「仏」―神仏習合から神神習合へ, 鎌田東二 佐藤弘夫, 神と仏のコスモロジー(日本の仏教), 3, , 1995, エ3:251:3, 国文学一般, 民俗学, , |
2605 | 宮寺の神仏習合上の特質とその変容―朝廷祭祀との関連をめぐって, 佐藤真人, 神と仏のコスモロジー(日本の仏教), 3, , 1995, エ3:251:3, 国文学一般, 民俗学, , |
2606 | 怒る神と救う神―神仏交渉史研究への一視点, 佐藤弘夫, 神と仏のコスモロジー(日本の仏教), 3, , 1995, エ3:251:3, 国文学一般, 民俗学, , |
2607 | 村の生活と社寺―滋賀県神崎郡五個荘町からの報告, 今堀太逸, 神と仏のコスモロジー(日本の仏教), 3, , 1995, エ3:251:3, 国文学一般, 民俗学, , |
2608 | 八幡神顕現伝承考―その系統と変遷を中心に, 逵日出典, 神道史研究, 43-4, , 1995, シ01022, 国文学一般, 民俗学, , |
2609 | 御蔭祭絵巻にみる御生神事の変遷―特に鴨社公文所本・鴨脚家本および神幸還立行粧本をよむ, 新木直人, あふひ, , 1, 1995, ア00157, 国文学一般, 民俗学, , |
2610 | 鷺神社考, 石破洋, 島根国語国文, 6, , 1995, シ00328, 国文学一般, 民俗学, , |
2611 | 調査報告 諏訪大社―御射山祭の報告(平成五年八月), 上社・下社調査班, 立正大学国語国文, 32, , 1995, リ00070, 国文学一般, 民俗学, , |
2612 | 諏方明神の研究, 今津隆弘, 皇学館大学神道研究所紀要, 11, , 1995, コ00044, 国文学一般, 民俗学, , |
2613 | 諏訪大社上社の御射山社祭―神饌と幣物, 野村みつる, 国学院大学日本文化研究所報, 32-4, , 1995, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
2614 | 金毘羅信仰と旅―金刀比羅宮崇敬講社資料を中心に, 印南敏秀, 神奈川大学日本常民文化研究所調査報告, 18, , 1995, カ00443, 国文学一般, 民俗学, , |
2615 | <翻> 『各国定宿留』抄―資料編, 印南敏秀, 神奈川大学日本常民文化研究所調査報告, 18, , 1995, カ00443, 国文学一般, 民俗学, , |
2616 | 一揆における結集の場, 市川秀之, 聖域の伝統文化, , , 1995, ム6:151, 国文学一般, 民俗学, , |
2617 | 民俗雑記 初午と蚕玉祭り, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 624, , 1995, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2618 | 「置笏」に関する一考察, 安江和宣, 神道史研究, 43-3, , 1995, シ01022, 国文学一般, 民俗学, , |
2619 | 研究ノート 鈴鹿市十宮町と八重垣神社の棟札に就て, 楠皐, 神道史研究, 43-4, , 1995, シ01022, 国文学一般, 民俗学, , |
2620 | 天孫降臨神話と大嘗祭―折口説以前の研究史, 加茂正典, 皇学館大学神道研究所紀要, 11, , 1995, コ00044, 国文学一般, 民俗学, , |
2621 | 南宮大社と鉄, 宇都宮精秀, 中世の風景を読む, 3, , 1995, ツ9:4:3, 国文学一般, 民俗学, , |
2622 | <講演> 住吉大社についての概説, 田中卓, すみのえ, 32-4, , 1995, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
2623 | 住吉大社の年中行事(六)― 北祭(二), 川崎一郎, すみのえ, 32-1, , 1995, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
2624 | 住吉大社の年中行事(七)― 北祭(三), 川崎一郎, すみのえ, 32-2, , 1995, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
2625 | 住吉大社の年中行事(八)― 北祭(四), 川崎一郎, すみのえ, 32-3, , 1995, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
2626 | 住吉大社の年中行事(九)― 住吉大社献詠祭(一), 川崎一郎, すみのえ, 32-4, , 1995, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
2627 | 特集 民間信仰におけるミロク―農耕社会のユートピア, 宮田登, 月刊しにか, 6-10, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
2628 | 特集 弥勒菩薩の姿―弥勒像の変遷, 真鍋俊照, 月刊しにか, 6-10, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
2629 | 明治前期茨城県農村の信仰と習俗―念仏・祈祷・「御告帳」の世界, 富沢一弘, 日本歴史, 562, , 1995, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, , |
2630 | あらがう音―羽黒修験の法華懺法, 大内典, 群馬県立女子大学紀要, 16, , 1995, ク00143, 国文学一般, 民俗学, , |
2631 | 禁中法要を伝承する大原三千院御懺法講について―朝懺法・夕例時, 天納伝中, 儀礼文化, 22, , 1995, キ00611, 国文学一般, 民俗学, , |
2632 | 法華大会広学竪義について―夜儀の変遷を中心に, 武覚超, 叡山学院研究紀要, 18, , 1995, エ00009, 国文学一般, 民俗学, , |
2633 | 民俗雑記 涅槃会のヤショウマ, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 625, , 1995, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2634 | <翻> 『四国偏礼略縁起』嘉永四年再板 同系等本、『四国霊場記』ニ就いて, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 7, , 1995, シ00156, 国文学一般, 民俗学, , |
2635 | 高松大護寺の<いろは組>百人講の資料, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 6, , 1995, シ00156, 国文学一般, 民俗学, , |
2636 | <翻> 辺路死と霊験―讃岐国七十六番札所金倉寺文書, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 6, , 1995, シ00156, 国文学一般, 民俗学, , |
2637 | 辺路札について, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 6, , 1995, シ00156, 国文学一般, 民俗学, , |
2638 | <翻・複> 『御山開 全』ニ就イテ, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 8, , 1995, シ00156, 国文学一般, 民俗学, , |
2639 | 四国辺路土産の仏絵, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 8, , 1995, シ00156, 国文学一般, 民俗学, , |
2640 | 六部回国行者の姿と笈, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 8, , 1995, シ00156, 国文学一般, 民俗学, , |
2641 | 予州<六部辺路>栄蔵、関東ニ死ス, 喜代吉栄徳, 四国辺路研究, 7, , 1995, シ00156, 国文学一般, 民俗学, , |
2642 | 秘仏考―善光寺仏をめぐって, 山ノ井大治, 大正大学研究紀要, 80, , 1995, タ00030, 国文学一般, 民俗学, , |
2643 | 荘園と名の祭り, 藤井昭, 中世の風景を読む, 6, , 1995, ツ9:4:6, 国文学一般, 民俗学, , |
2644 | 民俗雑記 怨霊を鎮める夏祭り, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 628, , 1995, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2645 | <翻> 校訂『永代記録帳』, 日比野晃, 中日本自動車短期大学論叢, , 25, 1995, ナ00047, 国文学一般, 民俗学, , |
2646 | 遠江相良町菅ヶ谷における「名」の組織と儀礼―一幡神社古例祭・御榊神事とその祭祀, 石川純一郎, 常葉国文, 20, , 1995, ト00840, 国文学一般, 民俗学, , |
2647 | 庄内地方における「もり供養」の寺院行事化現象の実態, 鈴木岩弓, 東北文化研究室紀要, 32, , 1995, ニ00520, 国文学一般, 民俗学, , |
2648 | 秩父夜祭考, 世良正利, 人文研紀要, 24, , 1995, シ01172, 国文学一般, 民俗学, , |
2649 | 「地域文化のかたち」―秩父夜祭, 武山智, 人文研紀要, 24, , 1995, シ01172, 国文学一般, 民俗学, , |
2650 | 民衆文化としての津島祭, 渡辺友左, 人文研紀要, 24, , 1995, シ01172, 国文学一般, 民俗学, , |