検索結果一覧
検索結果:61962件中
26651
-26700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
26651 | 中国版画史のなかの「年画」, 滝本弘之, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26652 | 年画の図像学―吉祥図像としての中国年画, 杉原たく哉, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26653 | 年画の中のヒーローたち―年画と芝居・物語, 金文京, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26654 | 蚕と女の霊力, 宮田登, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
26655 | 年画作坊探訪記, 桂由起, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26656 | 古典詩の東西5 失意, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
26657 | 被髪について―髪型と霊魂の関連をさぐる〔上〕, 大形徹, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
26658 | 観音と性, 鈴木正崇, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
26659 | 花の喩, 鈴木日出男, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
26660 | アジアの風47〔日本〕 電子仏典推進協議会, 宮下晴輝, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26661 | 異国の女―日本人から見た, 田中貴子, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
26662 | 中国夢ものがたり12 夢の文法, 井波律子, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26663 | 中国のことわざ12 歌, 千野明日香, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26664 | 特集 中国の百科全書 類書の歴史―雑の系譜, 勝村哲也, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26665 | 特集 中国の百科全書 『芸文類聚』―文学者のための、そして完本がのこる最古の類書, 木島史雄, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26666 | 特集 中国の百科全書 『法苑珠林』―中国のものとなった仏教の世界, 大内文雄, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26667 | 特集 中国の百科全書 『白氏六帖』―近世初頭における「古典用語の基礎知識」, 柳川順子, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26668 | 特集 中国の百科全書 『太平御覧』―統一王朝による集大成, 尾崎康, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26669 | 特集 中国の百科全書 『太平広記』―古小説の文化構造, 成瀬哲生, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26670 | 特集 中国の百科全書 『冊府元亀』―隠された中国史の宝庫・帝王学書, 気賀沢保規, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26671 | 安達原の鬼女, 松岡心平, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
26672 | 特集 中国の百科全書 『事林広記』―経書から生活の知恵まで, 森田憲司, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26673 | 特集 中国の百科全書 『永楽大典』―図書館機能を兼ね備えた大百科全書, 大木康, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26674 | 特集 中国の百科全書 日用類書―『万用正宗』『万宝全書』『不求人』など, 小川陽一, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26675 | 特集 中国の百科全書 『五雑組』―類書か随筆か, 岩城秀夫, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26676 | 特集 中国の百科全書 『淵鑑類函』―類書の類書, 大谷通順, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26677 | 特集 中国の百科全書 『古今図書集成』―最後の帝国、最大の類書, 武田雅哉, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26678 | 古典詩の東西6 猥褻, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
26679 | キタイ周遊12 もうひとりの悟空, 松枝到, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, , |
26680 | 被髪について―髪型と霊魂の関連をさぐる〔下〕, 大形徹, 月刊しにか, 9-3, 96, 1998, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
26681 | 学界教育界の動向, , 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26682 | 文学研究としての「身体論」―その有効性をめぐって, 土井幸, 函館国語, , 14, 1998, ハ00088, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26683 | <講演> 日知りと「時の運」, 宮田登, 駒沢大学仏教文学研究, , 1, 1998, コ01477, 国文学一般, 古典文学, , |
26684 | 中国恋ものがたり1 古代の恋, 井波律子, 月刊しにか, 9-4, 97, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26685 | 中国のことわざ13 ことば, 千野明日香, 月刊しにか, 9-4, 97, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26686 | 古典詩の東西7 懐古, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-4, 97, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
26687 | 中国恋ものがたり2 報われぬ恋, 井波律子, 月刊しにか, 9-5, 98, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26688 | 中国のことわざ14 水, 千野明日香, 月刊しにか, 9-5, 98, 1998, ケ00181, 国文学一般, 比較文学, , |
26689 | 古典詩の東西8 窮迫, 枯骨閑人, 月刊しにか, 9-5, 98, 1998, ケ00181, 国文学一般, 詩歌, , |
26690 | 中村博保教授年譜・全業績一覧, , 富士フェニックス論叢, 中村博保教授追悼, , 1998, フ00229, 国文学一般, 目録・その他, , |
26691 | 日本文化のなかのアイヌ文化, 大塚和義, 月刊みんぱく, 22-9, 252, 1998, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, , |
26692 | 日本文芸研究総目録, , 日本文芸研究, 総目録, , 1998, ニ00530, 国文学一般, 目録・その他, , |
26693 | 大県神社の研究―「姫の宮」の発生をめぐって, 滝雅士, 一宮女子短期大学紀要, , 37, 1998, イ00070, 国文学一般, 民俗学, , |
26694 | 稲賀敬二先生略歴・研究業績, , 国語国文論集, , 28, 1998, コ00780, 国文学一般, 目録・その他, , |
26695 | 赤羽学先生略歴・研究業績, , 国語国文論集, , 28, 1998, コ00780, 国文学一般, 目録・その他, , |
26696 | 歌書データベースの可能性, 後藤祥子, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 3, 1998, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26697 | 説話データベース化についての課題と展望―書物という桎梏と電子化の周辺, 荒木浩, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 3, 1998, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26698 | 国文学とインターネット, 丸山勝巳, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 3, 1998, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26699 | WWWによるマイクロフィルム画像検索システムと国文学データベース, 柴山守, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 3, 1998, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
26700 | パネル討論 電子化テキスト展望―出版と流通を巡って, 宮内久男 内田保広 片山純一 相田満, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 3, 1998, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |