検索結果一覧

検索結果:59167件中 2651 -2700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2651 文体観察の方法, 市川孝, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2652 作者の創作態度とは, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2653 作家の成立・歿年・環境をどうして知るか, 岩清水尚, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2654 比較文学的研究方法, 太田三郎, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2655 レーモン・ラディゲと堀辰雄, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2656 作品・作者調査研究のための基本図書, 「国文学解釈と鑑賞」編集部, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 一般, ,
2657 評論の書き方, 高山毅, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国文学一般, 一般, ,
2658 随筆の書き方, 井上敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2659 手紙の書き方, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国文学一般, 一般, ,
2660 日記のつけかた, 吉田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国文学一般, 一般, ,
2661 日本文芸の行方―本年度の三つの論争を中心に―, 荒正人, 国文学解釈と鑑賞, 19-12, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2662 国文学〔一九五四年度の収穫〕, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 19-12, , 1954, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2663 俳句とは何か, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2664 俳句の表現と日本語の機能, 神田秀夫, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2665 俳諧文学研究資料要覧, 久富哲雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2666 歴史と文学, 西岡虎之助, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2667 学界展望, 小高敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2668 和漢聯句・漢和聯句, 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2669 前句附, 宮田正信, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2670 連句の構成, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2671 連句随想, 川島つゆ, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2672 学界展望, 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2673 俳文・俗文, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2674 歌語, 小沢正夫, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
2675 季語・切字, 沢木欣一, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2676 学界展望, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2677 文献学と書誌学と, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2678 本文を定めるまでの作業, 河野多麻, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2679 本文批評と校合・校訂, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2680 流布本と異本, 後藤重郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2681 本の形態―装釘・料紙など―, 山田俊雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2682 国文学のための古文書, 伊地知鉄男, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2683 版本の知識, 吉田幸一, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 一般, ,
2684 古文字学, 山岸徳平, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2685 書誌学的用語の解説, 藤岡忠美, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2686 日本文学研究の領域と補助学・隣接学, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2687 注釈的研究について―本文解釈学試論―, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2688 文芸精神史の基点, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2689 実証的研究, 西田長男, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2690 比較文学研究(近世以後), 太田三郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2691 伝統と創造の問題, 井上豊, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2692 文学の地理的研究, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2693 解釈学的研究, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2694 作家研究の条件, 安良岡康作, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2695 環境と時代背景, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2696 作品の構造論, 池田勉, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2697 口承文学(作品の成立と伝承), 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2698 作品論の要件, 大場俊助, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2699 系図の調査, 峯村文人, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2700 伝説化の問題, 植松茂, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,