検索結果一覧

検索結果:7666件中 2651 -2700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2651 「地域文化のかたち」―津島祭, 武山智, 人文研紀要, 24, , 1995, シ01172, 国文学一般, 民俗学, ,
2652 城下町鶴岡における神事祭礼覚書, 高牧実, 聖心女子大学論叢, 84, , 1995, セ00090, 国文学一般, 民俗学, ,
2653 名古屋祭と高山祭の指南車, 木方洋, 名古屋学院大学論集, 32-1, , 1995, ナ00075, 国文学一般, 民俗学, ,
2654 常陸国総社宮に関わる祭要素の持続と変化, 茂木栄 島田潔, 国学院大学日本文化研究所紀要, 75, , 1995, コ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
2655 宮崎地域の祭にみる民衆文化, 時井聡, 人文研紀要, 24, , 1995, シ01172, 国文学一般, 民俗学, ,
2656 忠導氏仲宗根家家譜と御嶽祭祀, 赤田光男, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), 32, , 1995, テ00121, 国文学一般, 民俗学, ,
2657 四日市祭礼 百物語り, 椙山満, 四日市市史研究, 8, , 1995, Z56W:よ:101:001, 国文学一般, 民俗学, ,
2658 鯨船神事の成立―民俗的背景からみた一試論, 東条寛, 聖域の伝統文化, , , 1995, ム6:151, 国文学一般, 民俗学, ,
2659 宇佐八幡放生会と水神祭, 藤井裕之, 聖域の伝統文化, , , 1995, ム6:151, 国文学一般, 民俗学, ,
2660 日本における信仰圏研究の動向―山岳宗教を中心にして, 金子直樹, 人文論究/関西学院大学, 45-3, , 1995, シ01190, 国文学一般, 民俗学, ,
2661 <講演> シャーマニズム現象の分類について, 佐々木宏幹, 生活文化研究所年報, 9, , 1995, セ00017, 国文学一般, 民俗学, ,
2662 世界の文学から 2 シベリア 文学と巫俗によせて―シベリアの口承文芸とシャマニズム, 荻原真子, 岩波講座日本文学史(月報), 1, , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
2663 対馬の巫女, 岡田啓助, 帝京大学文学部紀要, 26, , 1995, テ00012, 国文学一般, 民俗学, ,
2664 福島県田村郡のオシンメイサマ―修験道下における信仰とその変容, 高塚さより, 昔話伝説研究の展開, , , 1995, ム8:76, 国文学一般, 民俗学, ,
2665 民俗雑話 道祖神の火事見舞, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 622, , 1995, セ00340, 国文学一般, 民俗学, ,
2666 家を巡る人形道祖神(一), 神野善治, 民具マンスリー, 27-11, , 1995, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
2667 家を巡る人形道祖神(二), 神野善治, 民具マンスリー, 28-3, , 1995, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
2668 民具短信 上水内郡豊田村豊津硲地区の道祖神祭り, 辻浩子, 民具マンスリー, 28-3, , 1995, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
2669 地域社会の民俗学―大和市内の道祖神祭を中心に, 鈴木通大, りんどう, 20, , 1995, リ00248, 国文学一般, 民俗学, ,
2670 七福神の成立―日本人と福の神, 宮田登, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2671 大黒天―怒りの仏と福の神, 坂本要, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2672 えびす―エベッさんの神さまはどなた ?, 大江時雄, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2673 弁天―江戸の庶民がえがいた女神像, 真野俊和, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2674 毘沙門天―須弥山の北から七福神へ, 水上文義, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2675 布袋―水墨画から生まれた福神, 藤田伸也, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2676 寿老人と福禄寿―福禄寿誕生のメカニズム, 杉原たく哉, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2677 福助―八福神になりそこねた福の神, 棚橋正博, 月刊しにか, 6-1, , 1995, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, ,
2678 鎌倉の庚申塔(1991〜95年調査記録)―広瀬鎮・木村彦三郎両氏を偲んで, 堀孝彦, 名古屋学院大学論集, 32-1, , 1995, ナ00075, 国文学一般, 民俗学, ,
2679 奥出雲に残る田の神祭りと祭具, 勝部正郊, 民具マンスリー, 28-2, , 1995, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
2680 恐山民俗祭祀の構造, 宮本袈裟雄, 日中文化研究, 8, , 1995, ニ00149, 国文学一般, 民俗学, ,
2681 日本の柱信仰―世界樹としての柱, 飯島吉晴, 日中文化研究, 8, , 1995, ニ00149, 国文学一般, 民俗学, ,
2682 縄文人と弥生人の動物観, 西本豊弘, 国立歴史民俗博物館研究報告, 61, , 1995, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2683 日本人の考えた動物霊, 千葉徳爾, 国立歴史民俗博物館研究報告, 61, , 1995, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2684 八重山地方における人とカタツムリ(Fruticicola sieboldiana)とのかかわり, 野中健一, 国立歴史民俗博物館研究報告, 61, , 1995, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2685 「水辺」の技術誌―水鳥獲得をめぐるマイナー・サブシステンスの民俗知識と社会統合に関する一試論, 菅豊, 国立歴史民俗博物館研究報告, 61, , 1995, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2686 日本人の家畜飼養と野生動物とのかかわり, 市川健夫, 国立歴史民俗博物館研究報告, 61, , 1995, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2687 古代・中世の村落における動物祭祀, 松井章, 国立歴史民俗博物館研究報告, 61, , 1995, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2688 熊祭りの起源, 春成秀爾, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2689 猪の歳時記, 篠田知和基, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 41, , 1995, ナ00190, 国文学一般, 民俗学, ,
2690 女人禁制と山の神―女性差別をめぐる山と里の対立構造, 近藤直也, 聖域の伝統文化, , , 1995, ム6:151, 国文学一般, 民俗学, ,
2691 「俗信を信じる」ということ, 伊藤哲司, 茨城大学人文学部紀要, 28, , 1995, イ00129, 国文学一般, 民俗学, ,
2692 「夢占大全」一巻―ファジー理論の一助として, 渥美功, 季刊ぐんしょ, 29, , 1995, キ00009, 国文学一般, 民俗学, ,
2693 火の年占―採訪ノートから, 中田功一, 昔話伝説研究の展開, , , 1995, ム8:76, 国文学一般, 民俗学, ,
2694 <翻> 対馬の歌占―蔵瀬家所蔵『哥占』について, 岡中正行, 伝統研究, 3, , 1995, テ00161, 国文学一般, 民俗学, ,
2695 厄年の習俗からみた神棚, 森隆男, 聖域の伝統文化, , , 1995, ム6:151, 国文学一般, 民俗学, ,
2696 赤飯に汁をかけて食べると嫁入りに雨が降る―俗信の論理(二), 板橋作美, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 25, 1995, ト00090, 国文学一般, 民俗学, ,
2697 異界を覗く呪的なしぐさ, 常光徹, 昔話伝説研究の展開, , , 1995, ム8:76, 国文学一般, 民俗学, ,
2698 狐狩りの唱言, 小田和弘, 日本歌謡研究, 35, , 1995, ニ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
2699 今に生きるお名号の護府, 玉山成元, 日本歴史, 569, , 1995, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, ,
2700 怖くなくなった妖怪たち―現代社会と民俗学, 門屋光昭, 現代を考える, , , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,