検索結果一覧

検索結果:59167件中 26951 -27000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26951 虚構の発話の基本性格, 森本浩一, 東北大学文学部研究年報, , 47, 1998, ト00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26952 「<分身小説>の系譜」序説, 渡辺正彦, 群馬県立女子大学紀要, , 19, 1998, ク00143, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26953 「ことば」と「ふし」の政治学―出羽三山の神仏分離と唱えごと, 大内典, 群馬県立女子大学紀要, , 19, 1998, ク00143, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
26954 達磨の図像学, 榊原悟, 群馬県立女子大学紀要, , 19, 1998, ク00143, 国文学一般, 古典文学, ,
26955 五壇法修法一覧, 森茂暁, 人文論叢(福岡大), 30-1, 116, 1998, フ00140, 国文学一般, 古典文学, ,
26956 ミュンヘンの日本学, 徳永光展, 国語年誌, , 16, 1998, コ00828, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26957 総説 民俗学の方法, 福田アジオ, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26958 民俗と常民, 赤田光男, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26959 民俗と民俗資料, 宮本袈裟雄, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26960 民俗と伝承社会, 平山和彦, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26961 民俗と文字―伝承と書承, 笹本正治, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26962 民俗の生成・変容・消滅, 湯川洋司, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26963 民俗学の目的, 福田アジオ, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26964 民俗学の研究方法, 佐野賢治 福沢昭司, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26965 民俗学と歴史学, 勝田至, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26966 民俗学と文化人類学, 飯島吉晴, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26967 民俗学と地理学, 八木康幸, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26968 民俗調査論, 古家信平 小松和彦, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26969 民俗学の成立, 蔵持不三也 飯島吉晴, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26970 日本民俗学の歴史と展開, 岩田重則, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26971 日本民俗学の現状と課題, 鈴木正崇, 民俗学の方法(講座日本の民俗学), , 1, 1998, ム6:174:1, 国文学一般, 民俗学, ,
26972 総説 時間の民俗, 赤田光男, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26973 民俗としての時間, 宮田登, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26974 労働と余暇, 福田アジオ, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26975 暦と時間, 福沢昭司, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26976 歴史認識の民俗, 赤田光男, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26977 六朝・唐代における幽婚譚の空間について, 黒田真美子, 東方学, , 95, 1998, ト00420, 国文学一般, 比較文学, ,
26978 一日の時間と生活, 影山正美, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26979 食事と食物, 太郎良裕子, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26980 夜の民俗, 野沢謙治, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26981 年中行事の構成, 倉石忠彦, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26982 豊後国の祖母嶽神婚譚の展開―佐伯氏の伝承を巡って, 関根綾子, 日本文学論究, , 57, 1998, ニ00480, 国文学一般, 説話・昔話, ,
26983 家号語彙研究の構想, 岡野信子, 国文学研究(梅光女学院), , 33, 1998, ニ00420, 国文学一般, 民俗学, ,
26984 特集“読む” 音読と黙読, 橋元良明, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26985 特集“読む” 読みのプロセスを「見る」, 三宅なほみ 野田耕平, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26986 特集“読む” 速読の心理学的考察, 増井透, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26987 特集“読む” グーテンベルク以前, 松村剛, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26988 特集“読む” 読む行為の変質, 合庭惇, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26989 特集“読む” 要約ソフトが突きつける「読む」の意味, 中野潔, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26990 特集“読む” 法的リタラシーと実践, 川床靖子, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26991 特集“読む” アカウントのネットワークの組織化―帳簿に関連したリタラシーの形態, 上野直樹, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
26992 厄神の祭祀と正月行事, 田中宣一, 成城文芸, , 161, 1998, セ00070, 国文学一般, 民俗学, ,
26993 季語の必要性と現代の季感, 大輪靖宏, 国文学論集(上智大学), , 31, 1998, シ00650, 国文学一般, 俳諧, ,
26994 家の行事・ムラの行事, 藤原修, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26995 大正月と小正月, 竹内弘明, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26996 盆と節供, 喜多村理子, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26997 農耕儀礼, 白石昭臣, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26998 通過儀礼, 鈴木正崇, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
26999 誕生と育児, 岡田照子, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,
27000 一人前と婚姻, 八木透, 時間の民俗(講座日本の民俗学), , 6, 1998, ム6:174:6, 国文学一般, 民俗学, ,