検索結果一覧

検索結果:59167件中 27301 -27350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27301 ミカヅキサマを祀る習俗―栃木県河内郡南河内町を中心に, 松崎かおり, 東京成徳大学研究紀要, , 6, 1999, ト00279, 国文学一般, 民俗学, ,
27302 特集・可能性としての宗教 「大世俗化」の果て, 佐伯彰一, 新潮, 96−1, , 1999, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27303 特集・可能性としての宗教<対談> 密教的身体と日本思想, 中村雄二郎 松長有慶, 新潮, 96−1, , 1999, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27304 安達ヶ原伝説から『黒塚』へ, 伊佐めぐみ, 舞台芸術研究, , 4, 1999, p00020, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27305 神話としての弓と禅, 山田奨治, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 19, 1999, ニ00219, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27306 桃の民俗誌―そのシンボリズム(その二), 王秀文, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 19, 1999, ニ00219, 国文学一般, 比較文学, ,
27307 藤井貞和著『詩の分析と物語状分析』, 阿毛久芳, 国文学解釈と鑑賞, 64−11, 822, 1999, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
27308 漢詩における音声表現とその意味に関する研究, 田中正樹, 私学研修, , 151・152, 1999, シ00030, 国文学一般, 詩歌, ,
27309 安里英子著『琉球弧の精神世界』, 奥浜幸子, 神奈川大学評論, , 33, 1999, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
27310 藤井貞和著『詩の分析と物語状分析』, 久保田孝夫, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
27311 注解のひろば, 十川信介, 文学, 10−4, , 1999, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27312 徳之島における伝統的信仰―伊仙町を中心に, 高野洋司, 岡山理科大学紀要, , 34, 1999, オ00522, 国文学一般, 南島文学, ,
27313 <講演> 文学・文化を比較すること, 亀井俊介, 文学, 10−4, , 1999, フ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
27314 俳句における省略の類型, 神田弘慶, 福岡大学総合研究所報, 146, 216, 1999, フ00145, 国文学一般, 俳諧, ,
27315 学界教育界の動向, , 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27316 グリム童話における「根の国」考, 中川義英, 天理大学学報, 49-2, 187, 1998, テ00180, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27317 喪の物語あるいは語る物語, 斉藤征雄, 東北大学文学部研究年報, , 47, 1998, ト00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27318 「巡礼」研究の多元的視座―「まいり」の宗教学の一構想として, 華園聡麿, 東北大学文学部研究年報, , 47, 1998, ト00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27319 衣服と名称, 塚本瑞代, 群馬県立女子大学紀要, , 19, 1998, ク00143, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27320 <新春特別鼎談> わが国土の再建, 谷川健一 岡野弘彦 前登志夫, 新潮, 96−3, , 1999, シ01020, 国文学一般, 和歌, ,
27321 <対談> 詞華集と日本文学の伝統, 丸谷才一 大岡信, 新潮, 96−8, , 1999, シ01020, 国文学一般, 和歌, ,
27322 古典の食感(10) 水都の味わい, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 75, 月報46, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
27323 南の精神誌, 岡谷公二, 新潮, 96−12, , 1999, シ01020, 国文学一般, 南島文学, ,
27324 甲斐の略縁起について―鵜飼山遠妙寺の場合, 中野猛, 国文学論考, , 34, 1998, コ01040, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27325 遠州小夜の中山三種略縁起に関する伝説について, 山崎裕人, 国文学論考, , 34, 1998, コ01040, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27326 「生活譚」という「問い」に向けて, 山田厳子, 国文学論考, , 34, 1998, コ01040, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27327 中野猛教授著書目録, , 国文学論考, , 34, 1998, コ01040, 国文学一般, 目録・その他, ,
27328 橘豊教授略歴及び業績, , 茨城の国語教育, , 6, 1998, イ00136, 国文学一般, 目録・その他, ,
27329 欧米文学の笑いと日本文学の笑い, ハワード・ヒベット, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 比較文学, ,
27330 韓国の笑いと日本の笑い―『古今笑叢』を中心に, 安宥珍, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 比較文学, ,
27331 最初の台湾笑話集―川合真永氏の『台湾笑話集』と江戸小咄との係わり, 陳麗羽, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 比較文学, ,
27332 落語における笑いの生成, 中込重明, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27333 日本唯識の特色と展望, 北畠典生, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 国文学一般, 古典文学, ,
27334 韓・日文化構造の仏教的基盤とその相違点の理解, 洪潤植, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 国文学一般, 比較文学, ,
27335 真宗教学と儒教倫理―日本倫理思想の一考察, 菊藤明道, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27336 浄土教における四修(1), 福原隆善, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 国文学一般, 古典文学, ,
27337 日本仏教における追善思想の受容について, 北塔光昇, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 国文学一般, 古典文学, ,
27338 罪業意識の日本的展開, 智谷公和, 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 国文学一般, 古典文学, ,
27339 「あだし野」考, 木村初恵, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 国文学一般, 古典文学, ,
27340 北畠典生博士略歴・著作目録, , 日本仏教文化論叢上, , , 1998, エ3:324:1, 国文学一般, 目録・その他, ,
27341 「風土」論の系譜―原義・状況・志向, 小関三平, 神戸山手女子短期大学環境文化研究所紀要, , 2, 1998, コ00409, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27342 笑いの本質、分類、意義, 羽鳥徹哉, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27343 笑いに関する研究文献目録, 中込重明 中島穂高 丸山俊, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27344 グリム童話・翻案の口承化, 大島広志, ユリイカ, 31−5, 417, 1999, ユ00200, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27345 古書歴訪5 明治古典会七夕大入札会考, 川島幸希, 日本古書通信, 63-5, 826, 1998, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
27346 <対談> 江戸の性、明治の性, 岸田秀 佐伯順子, 文学界, 53−5, , 1999, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27347 八百富神社の文学碑, 小池保利, 解釈学, , 21, 1997, カ00033, 国文学一般, 古典文学, ,
27348 継子・鳥・鍋の歌―口承社会と書承社会と, 稲田浩二, 梅花児童文学, , 5, 1997, ハ00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27349 昔話「虻に手斧」における運定め―運命への働きかけをめぐって, 前田久子, 梅花児童文学, , 5, 1997, ハ00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27350 稲田浩二先生業績一覧, , 梅花児童文学, , 5, 1997, ハ00010, 国文学一般, 目録・その他, ,