検索結果一覧

検索結果:3261件中 2701 -2750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2701 「三匹獅子舞」の儀礼論―行列と舞という二重構造に着目して, 伊藤純, 民俗芸能研究, , 48, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2702 秩父神社神楽と「上州神楽」について―秩父神楽に於ける演劇的演目の起源をめぐって, 森林憲史, 民俗芸能研究, , 48, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2703 秋田県仙北神楽と、その「山の神舞」について, 小田島清朗, 民俗芸能研究, , 48, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2704 民俗芸能研究文献目録―平成19年, 俵木悟, 民俗芸能研究, , 48, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2705 <シンポジウム> 東北の獅子信仰における番楽, 高山茂 松田訓 菊地和博 久保田裕道 小島美子, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2706 地域に伝わる歌文化の実態と機能をめぐって―長崎県長崎市蚊焼町岳路の念仏を中心に, 島忠久, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2707 山内の花祭り, 山崎一司, 民俗芸能研究, , 49, 2010, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2708 表現芸術における眼の役割―地唄舞のケースを中心に, サビン・シタドレー, 『演劇映像学2009 第4集』, , , 2010, メ6:441:14, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2709 万葉古代学研究所第3回主宰共同研究報告 瞽女研究拾遺, グローマー・ジェラルド, 万葉古代学研究所年報, , 9, 2011, マ00144, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2710 特集 表象としての女性 能と歌舞伎の女性表現, 奥山けい子, 歴史評論, , 708, 2009, Z00T:れ/003:001, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2711 〔講演〕 落語のネタで語る認知心理学, 佐藤浩一, 『Rakugoと落語』(人文研ブックレット34), , , 2010, 040:34:16, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2712 特集・古代文学と場所(トポス)―聖地のエクスタシー 聖なる磁場の創出―神楽における神霊出現の様式をめぐって, 山本ひろ子, 古代文学, , 49, 2010, コ01290, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2713 文化財を記録する(29)・伝統文化編 芸能を記録する―民俗芸能, 斉藤裕嗣, 文化財, , 557, 2010, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2714 文化財を記録する(30)・伝統文化編 芸能を記録する―国立劇場における公演の記録, 石橋健一郎, 文化財, , 558, 2010, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2715 文化財を記録する(32)・伝統文化編 民俗文化財を記録する―記録の可能性と限界, 菊池健策, 文化財, , 560, 2010, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2716 西域伝来の古楽器揩鼓の研究(三)補遺, 福島和夫, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2717 特集 写真・風景・歴史 峰の三匹獅子舞, 畠山豊, 歴博, , 158, 2010, レ00039, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2718 資源化される歴史―戦国武将と創出される都市祭礼/戦国武将と伝承される民俗芸能, 新谷尚紀, 『武士と騎士』, , , 2010, 206.4:38, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2719 子ども―保育の理念と課題― 幼少期における民俗芸能の活用―子どもの心と身体を育てるアプローチとして, 森下春枝, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 19, 2011, ア00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2720 The Japanese Folk Performing Arts―Classificatory Concerns, Terence Lancashire, 大谷女子大学紀要, , 45, 2011, オ00420, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2721 浪曲三味線の即興性に関する予備的考察, 北川純子, 大阪教育大学紀要, 59-2, , 2011, オ00164, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2722 関東節の浪曲における三味線, 北川純子, 大阪教育大学紀要, 60-1, , 2011, オ00164, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2723 演能と能舞台の雰囲気をつくるもの―見物人と見所を中心に, 福田素大, 大阪大学日本学報, , 30, 2011, オ00347, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2724 <講演>第一八回大会公開講演会<楽劇の復活と復曲> 楽劇における復活・復曲, 権藤芳一, 楽劇学, , 18, 2011, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2725 <シンポジウム>第一八回大会公開講演会<楽劇の復活と復曲> 「楽劇の復活・復曲を考える―能・歌舞伎を中心に」, 浅見真州 西野春雄 古井戸秀夫 羽田昶, 楽劇学, , 18, 2011, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2726 遠賀川河口、芦屋の演劇空間, 中村明代, 芸文攷, , 16, 2011, ケ00141, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2727 地域芸能の継承様式の変容に関する社会学的研究―長野県小海町の人形三番叟をめぐって, 夏秋英房 牧野修也, 国学院大学紀要, , 49, 2011, コ00480, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2728 住吉大社 御鎮座千八百年記念特輯 住吉大社御田植神事と植女, 小出英詞, 神道史研究, 59-2, 264, 2011, シ01022, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2729 菅江真澄の江戸期「胆沢郡徳岡田植踊」と豊作祈願芸能, 菊地和博, 東北文教大学東北文教大学短期大学部紀要, , 1, 2011, ト00543, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2730 日本の伝統楽器に含まれる超音波の文化への関与性に関する検討, 田村治美 堀田健治 山崎憲, 東洋音楽研究, , 76, 2011, ト00560, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2731 黒川能における芸の伝承母体と習得過程, 柴田真希, 東洋音楽研究, , 76, 2011, ト00560, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2732 安芸地方の囃し田における伝承実践の二面性―視覚的身体表現の形成過程をめぐって, 松井今日子, 東洋音楽研究, , 76, 2011, ト00560, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2733 豊橋市安海(やすみ)熊野神社蔵狂言伝書の性格, 米田真理 雲形本研究会 野崎典子 佐藤友彦 小谷成子 安田徳子 林和利 田崎未知, 名古屋芸能文化, , 21, 2011, ナ00077, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2734 文献資料・音響資料・映像資料一覧, , 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2735 盆踊りの研究2―輪と行進と異形が意味する民俗的舞踊思想の考察, 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 53, 2011, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2736 舞踊表現における「独」・「列」・「円」の構成理論の考察―民俗芸能の視点から, 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 51, 2010, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2737 盆踊りの研究1―形成理論の整理と分類, 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 52, 2010, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2738 盆踊りの研究3―近現代における盆踊りの存在意義とその役割, 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 54, 2011, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2739 <シンポジウム> シンポジウム「古典芸能における神仙思想」, 有沢晶子 原田香織 河地修 中山尚夫, 日本文学文化, , 10, 2011, ニ00475, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2740 特集 紙芝居は面白い!―大衆文化を見直す 影絵芝居, 上島敏昭, 国文学解釈と鑑賞, 76-10, 965, 2011, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2741 落語のお妾さん, 石井明, 文人, , 53, 2011, フ00568, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2742 落語のご隠居さん, 石井明, 文人, , 54, 2011, フ00568, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2743 落語『宮戸川』の後半にかくされた趣向について, 松本尚久, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 19, 2011, メ00092, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2744 落語「饅頭こわい」の原話, 岡田充博, 横浜国大国語研究, , 29, 2011, ヨ00009, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2745 山伏神楽・番楽から見た獅子舞―鳥海山周辺を中心に, 神田より子, 民俗芸能研究, , 50, 2011, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2746 花祭における神々の諸相―天狗と高神祭祀を中心に, 久保田裕道, 民俗芸能研究, , 50, 2011, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2747 三信遠大念仏の構成と所作―三河地区を中心に, 坂本要, 民俗芸能研究, , 50, 2011, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2748 「八王子まつり」の現在―実行委員会と山車町内の意図, 高久舞, 民俗芸能研究, , 50, 2011, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2749 本田安次の民俗芸能観とその課題, 伊藤純, 民俗芸能研究, , 51, 2011, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2750 壱岐神楽の荒平舞, 神田竜浩, 民俗芸能研究, , 51, 2011, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,