検索結果一覧

検索結果:4493件中 2701 -2750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2701 <歴博対談> 絵解き研究の地平, 林雅彦 小池淳一, 歴博, , 127, 2004, レ00039, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2702 特集 絵と語り 六道絵にみる絵と語り, 鷹巣純, 歴博, , 127, 2004, レ00039, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2703 絵解きの現代的成長―「苅萱」の絵解き, 久野俊彦, 民博通信, , 106, 2004, ミ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2704 備中国における玄賓生誕地伝説, 原田信之, 立命館文学, , 583, 2004, リ00120, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2705 日本昔話における「死体化生」モチーフと昔話タイプの認定―アジア昔話タイプインデックス[Asian Folktale Type Index(AFTI)]作成に向けて, 鵜野祐介, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 1, 2004, ハ00019, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2706 昔話伝承の社会的意義―新潟県東頸城郡松代町を事例として, 池田直美, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2707 学校のトイレと怪談, 久保田優子, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2708 「通小町」伝説, 錦仁, 観世, 71-5, , 2004, カ00620, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2709 小町の芍薬, 錦仁, 国立能楽堂, , 254, 2004, コ01212, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2710 小町伝説の理由, 錦仁, 国立能楽堂, , 255, 2004, コ01212, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2711 想狐連環記(そうこれんかんき)―母性の鑑としての「狐」から発して, 千草子, 朱, , 48, 2005, ア00267, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2712 群馬の猫伝承, 井田安雄, 世間話研究, , 15, 2005, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2713 翻刻『浦嶌太郎一代記』―在地伝承の新資料の紹介と解題, 林晃平, 苫小牧駒沢大学紀要, , 13, 2005, ト01065, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2714 グリム童話2話における文化的変位について―『死神の名付け親』(KHM44)と『歌う骨』(KHM28), 梅内幸信, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 62, 2005, カ00369, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2715 特集・宗教と芸能のあいだ 浄土と地獄―立山曼荼羅の絵解きと見世物の口上, 内藤正敏, 東西南北, , 2005, 2005, ト00329, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2716 グリム童話と『日本の昔ばなし』の比較―難題解決結婚について, 太田伸広, 人文論叢, , 22, 2005, シ01222, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2717 東アジア古代の異類婚姻譚について, 小島恵子, 湘南短期大学紀要, , 16, 2005, シ00668, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2718 天神信仰の成立について, 久利貴子, 就実修士論文報, , 4, 2005, シ00449, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2719 グリム伝説集について―その2―グリム童話、伝説集そして遠野物語のあわい, 金成陽一, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 18, 2005, イ00141, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2720 鎌倉の主な観音縁起, 鎌倉古文書研究会, 鎌倉, , 100, 2005, カ00531, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2721 会津金川寺所蔵八百比丘尼伝説関係史科類―縁起に成り上がった俗説, 中前正志, 日本宗教文化史研究, 9-2, 18, 2005, ニ00269, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2722 昔ばなしと高源寺, 足立昭子, 礫, , 210, 2004, レ00013, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2723 神話の生成とシャーマニズム―日光感精型新婚譚を例にして, 保坂達雄, 東横学園女子短期大学紀要, , 39, 2005, ト00700, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2724 昔話と落語, 塩谷透, 千葉商大紀要, 43-3, 150, 2005, チ00037, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2725 フランスにおける日本昔噺の受容, 高岡厚子, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 2, 2005, ハ00019, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2726 摂津国系統の鎌足説話―墓所の認定議論に関わって, 市瀬雅之, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 2, 2005, ハ00019, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2727 ことば遊びの早物語, 武田正, 山形女子短大紀要, , 37, 2005, ヤ00050, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2728 奥州南部の猿地蔵―変型から見える暮らし, 新田寿弘, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2729 「小野小町の昔話」の方法, 小堀光夫, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2730 聖なる技術―「鬼の刀鍛冶」をめぐって, 長野ふさ子, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2731 「老鼠娶親」と「逼鼠蚕猫」をつなぐ話, 立石展大, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2732 動物たちは何処へ行く―日本における「ブレーメンの音楽隊」を中心に, 久保華誉, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2733 外来昔話としての「継子の苺拾い」, 大島広志, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2734 愚か村話の<話群型>―<話型>研究を活かすために, 飯倉義之, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2735 笑話の主人公―笑いの発生からハナシへ, 米屋陽一, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2736 ラジオで伝える宮崎民話, 矢口裕康, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2737 「田畑村西行庵」の顛末―伝説のフォークロリズム事始め, 花部英雄, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2738 六阿弥陀伝説考―入水理由の一考察, 関根綾子, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2739 共生する伝説―古河・栗橋の静御前伝説, 内藤浩誉, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2740 趣味の伝説―身体と旅の想像力とが寄りそうものとして, 野村典彦, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2741 印子譚, 高塚明恵, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2742 「危険な話群」への企て―野村純一博士の「世間話」研究・私論, 根岸英之, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2743 一足鶏と鶏三足―畸形動物をめぐる伝承とその変容, 伊藤龍平, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2744 橋を架けた女―「雑炊橋」の説話と人形の築橋儀礼, 神野善治, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2745 影へのまなざし, 戸塚ひろみ, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2746 「見るな」の禁忌と異界, 永藤美緒, 法政大学大学院紀要, , 54, 2005, ホ00095, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2747 説経『信徳丸』と清水寺, 肥留川嘉子, 『京都と文学』, , , 2005, イ0:790, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2748 沖縄・多良間島の平家伝説, 原田信之, 新見女子短期大学紀要, , 26, 2005, ニ00091, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2749 「逆川」伝説の研究, 井上孝夫, 千葉大学教育学部研究紀要, , 51, 2003, チ00042, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2750 近江醒井の泡子塚伝説, 小林幸夫, 東海学園言語・文学・文化, 4, 63, 2005, ト00041, 国文学一般, 説話・昔話, ,