検索結果一覧

検索結果:59167件中 27851 -27900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27851 経歴する時とその表記―今むかし・中むかし・中今, 森田康之助, 芸林, 48−4, 239, 1999, ケ00160, 国文学一般, 古典文学, ,
27852 加茂正典著『日本古代即位儀礼史の研究』, 所功, 芸林, 48−4, 239, 1999, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
27853 文芸的言説における視点・認識への基礎的考察, 森沢真直, 日本文芸論稿, , 26, 1999, ニ00540, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27854 百石讃嘆と灌仏会, 小林真由美, 成城国文学論集, , 26, 1999, セ00050, 国文学一般, 歌謡, ,
27855 座頭(盲僧)琵琶の語り物伝承についての研究(三)―文字テクストの成立と語りの変質, 兵藤裕己, 成城国文学論集, , 26, 1999, セ00050, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27856 王朝時代の歯の話, 増淵勝一, 並木の里, , 50, 1999, ナ00203, 国文学一般, 古典文学, ,
27857 『並木の里』創刊号〜第五十号要目, , 並木の里, , 50, 1999, ナ00203, 国文学一般, 目録・その他, ,
27858 文化的自己同一性の彼方へ―他者としての「日本」, 桜井進, 南山国文論集, , 23, 1999, ナ00288, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27859 秋の大原にて―小野の山里考, 増淵勝一, 並木の里, , 51, 1999, ナ00203, 国文学一般, 古典文学, ,
27860 日本の書誌学, 丸山信, 学海, , 15, 1999, カ00422, 国文学一般, 古典文学, ,
27861 日本の山岳信仰―立山信仰を中心に, 貴島奈穂子, 学習院大学国語国文学会誌, , 42, 1999, カ00220, 国文学一般, 民俗学, ,
27862 鹿児島女子大学研究紀要総目次―創刊号〜第20巻第2号, , 鹿児島女子短大紀要, 20-2, , 1999, カ00315, 国文学一般, 目録・その他, ,
27863 小林芳仁教授年譜・業績一覧, , 十文字国文, , 5, 1999, シ00462, 国文学一般, 目録・その他, ,
27864 落語への招待―若い世代へのメッセージとして, 仲野基道, 十文字国文, , 5, 1999, シ00462, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27865 自筆本・古写本・新写本, 井上宗雄, 日本古書通信, 64−9, 842, 1999, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
27866 日本昔ばなし「猿の婿どの」の深層心理学的考察, 横山博, 甲南大学紀要, , 110, 1999, コ00200, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27867 続・古歌の動植物取り合わせ考, 大川五兵衛, 文学研究(聖徳学園短大), , 14, 1999, フ00315, 国文学一般, 和歌, ,
27868 中日雷神伝説比較研究(中文), 張愛萍, 法政大学文学部紀要, , 44, 1999, ホ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
27869 沖縄県八重山郡波照間島の口承伝承による歴史―勝連文雄の語りから, 丸山顕徳, 国文学論究(花園大), , 27, 1999, ハ00120, 国文学一般, 南島文学, ,
27870 古典文学と「蚕」, 岩下均, 目白学園国語国文学, , 8, 1999, メ00099, 国文学一般, 古典文学, ,
27871 和歌韻律考(完), 伊藤敬, 藤女子大学国文学雑誌, , 62, 1999, フ00190, 国文学一般, 和歌, ,
27872 <他者>の文学, 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 63, 1999, フ00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27873 仙北谷晃一教授略歴・著作年表, , 武蔵大学人文学会雑誌, 30−4, 119, 1999, ム00050, 国文学一般, 目録・その他, ,
27874 宮城学院女子大学研究論文集(第一号〜第九〇号)総目次と執筆者索引, , 宮城学院女子大学研究論文集, , 90, 1999, ミ00160, 国文学一般, 目録・その他, ,
27875 一切経と古代の仏教, 上川通夫, 愛知県立大学文学部論集(日本文化学科), , 47, 1999, ア00103, 国文学一般, 古典文学, ,
27876 Views of Selfhood in the Personal Essay and 【Zuihitsu】, Richard A.Paulson, 武蔵野女子大学紀要, 34−2, 39, 1999, ム00080, 国文学一般, 比較文学, ,
27877 『日本語教育』既刊号掲載論文一覧, , 日本語教育, , 100, 1999, ニ00240, 国文学一般, 目録・その他, ,
27878 <講演> 物語の時代・小説の時代, 剣持武彦, 文学・語学, , 163, 1999, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27879 歴史のなかの言葉 「日本」という国名, 網野善彦, 波, 33−6, 354, 1999, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27880 歴史のなかの言葉(2) 列島の多様な地域, 網野善彦, 波, 33−7, 355, 1999, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27881 歴史のなかの言葉(3) 地域名の誕生, 網野善彦, 波, 33−8, 356, 1999, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27882 歴史のなかの言葉(4) 「普通の人々」の呼称, 網野善彦, 波, 33−9, 357, 1999, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27883 歴史のなかの言葉(5) 誤解された「百姓」, 網野善彦, 波, 33−10, 358, 1999, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27884 『舞図』獅子舞図―いわゆる『信西古楽図』中の一図について, 藤原茂樹, 山手国文論攷, , 20, 1999, ヤ00166, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27885 歴史のなかの言葉(6) 誤解された「百姓」(二), 網野善彦, 波, 33−11, 359, 1999, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27886 歴史のなかの言葉(7) 不自由民と職能民, 網野善彦, 波, 33−12, 360, 1999, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27887 交野考―和歌と物語と, 安藤亨子, 和洋国文研究, , 34, 1999, ワ00140, 国文学一般, 和歌, ,
27888 国文学研究用テキストデータ構造に関する基本的考察, 吉村誠, 研究論叢(山口大教育), 49-1, , 1999, ヤ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
27889 中金満履歴・著作目録, 星野五彦, 万葉集研究会会報, , 12, 1999, マ00148, 国文学一般, 目録・その他, ,
27890 榎本隆司教授略歴・業績, , 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 47, 1999, ワ00080, 国文学一般, 目録・その他, ,
27891 春日正三先生業績一覧, , 立正大学国語国文, , 37, 1999, リ00070, 国文学一般, 目録・その他, ,
27892 <講演> 陸中沿岸の廻り神楽, 神田より子, 民俗芸能研究, , 28, 1999, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27893 秩父地方の神楽における神楽殿の構造と演出―「岩戸開き」を例として, 三田村佳子, 民俗芸能研究, , 28, 1999, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27894 岩手県旧江刺郡「甚句踊り」の伝播と変容, 高木英理子, 民俗芸能研究, , 28, 1999, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27895 備中神楽について―上演の機会を、演目の構成から観察する, 林美奈子, 民俗芸能研究, , 28, 1999, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27896 祭祀の構造と祭祀者―長野県天龍村坂部を中心として, 井上隆弘, 民俗芸能研究, , 29, 1999, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27897 語られる過去―演者が語る三匹獅子舞の歴史, 笹原亮二, 民俗芸能研究, , 29, 1999, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27898 芸を司るもの―東北地方の場合, 西郷由布子, 民俗芸能研究, , 29, 1999, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
27899 「長恨歌」宣賢注と『古文真宝』, 三浦暁子, 羽衣国文, , 12, 1999, ハ00102, 国文学一般, 比較文学, ,
27900 人文学部紀要掲載論文総目次―(第1号〜第34号), , 人文学部紀要(和光大), , 34, 1999, ワ00040, 国文学一般, 目録・その他, ,