検索結果一覧

検索結果:59167件中 2751 -2800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2751 連作の問題, 丸山一彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2752 定型の問題, 秋山秋紅蓼, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2753 連句と俳句, 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2754 俳文学の種類, 飯田正一, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2755 俳文学にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く人々のために―, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2756 俳文学用語辞典, 宮本三郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2757 文学を研究するにはどういう方法があるか, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2758 作品〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2759 作家〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2760 ジャンル〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2761 様式〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2762 思潮〔対象への角度は新しい方法を生む〕, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2763 短歌研究史に関する文献目録, 安田章生 入江春行, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2764 柳田国男―主体形成期の探究―, 相馬庸郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-12, , 1960, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2765 日本舞踊と西洋舞踊, 蘆原英了, 文学, 28-10, , 1960, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
2766 やぶにらみで見た民族舞踊, 羽仁進, 文学, 28-10, , 1960, フ00290, 国文学一般, 芸能, ,
2767 国文学における民俗学的方法, 岡見正雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
2768 口承文芸の世界, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2769 わが国における民俗学, 井之口章次, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
2770 物語文学«民俗学的に見た日本文学のジャンル», 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2771 民謡文学«民俗学的に見た日本文学のジャンル», 西宮一民, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
2772 連歌・俳諧«民俗学的に見た日本文学のジャンル», 塚崎進, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
2773 浦島太郎«民俗学的に見たヒーローとヒロイン», 守屋俊彦, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2774 桃太郎«民俗学的に見たヒーローとヒロイン», 石田英一郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2775 一寸法師«民俗学的に見たヒーローとヒロイン», 大島建彦, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2776 東西筆くらべ―性描写をささえるもの―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-6, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2777 風巻景次郎著『日本文学史の研究』(上巻), 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2778 興津要著『転換期の文学―江戸から明治へ―』, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2779 鑑賞と批評の仕方, 小場瀬卓三, 国文学解釈と鑑賞, 26-6, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2780 東西筆くらべ―抽象する能力―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-6, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2781 色ごのみの意義の変遷«日本文学における第二の性», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2782 好色の対象としての女«日本文学における第二の性», 滝川政次郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2783 東西筆くらべ―明るい哄笑と暗い苦笑と―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2784 上田万年・フローレンツ翻訳論争〔近代文学論争事典〕, 佐藤勝, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 一般, ,
2785 岡崎・土居論争〔近代文学論争事典〕, 赤塚行雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2786 「日本文芸学」論争〔近代文学論争事典〕, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2787 戦後「文芸学」論争〔近代文学論争事典〕, 武田庄三郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2788 文学のジャンルをめぐる論争〔近代文学論争事典〕, 赤塚行雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2789 東西筆くらべ―接吻とキス―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2790 東西筆くらべ―人それをも情死とよぶか―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-11, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2791 東西筆くらべ―女体を視つめる眼―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2792 東西筆くらべ―サブジャンクティブ・ムード―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-13, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2793 東西筆くらべ―フェティシズムを超えて―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 26-15, , 1961, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2794 鵜月洋著『宣伝文』, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 27-2, , 1962, コ00950, 国文学一般, 一般, ,
2795 東西筆くらべ―小説の祖があったのに―, 深田甫, 国文学解釈と鑑賞, 27-1, , 1962, コ00950, 国文学一般, 比較文学, ,
2796 日本文学ざっくばらん―座談会(その一)―, 吉田精一 司会 小島政二郎 西脇順三郎 三好達治, 国文学解釈と鑑賞, 27-2, , 1962, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2797 日本文学ざっくばらん―座談会(その二)―, 吉田精一 司会 小島政二郎 西脇順三郎 三好達治, 国文学解釈と鑑賞, 27-3, , 1962, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2798 京の芸能, 山上伊豆母, 国文学解釈と鑑賞, 27-4, , 1962, コ00950, 国文学一般, 芸能, ,
2799 古書の良否の見わけ方«本に関する十二章#1», 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 27-5, , 1962, コ00950, 国文学一般, 一般, ,
2800 小池藤五郎著『愛書家のつぶやき』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 27-5, , 1962, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,