検索結果一覧
検索結果:7666件中
2751
-2800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2751 | 国内移住における文化受容に関して―奈良県吉野郡十津川村と北海道樺戸郡新十津川町, 鈴木勁介, 人文学部紀要(和光大), 30, , 1996, ワ00040, 国文学一般, 民俗学, , |
2752 | 「民族/民俗」文化財の記録保存とはなにか―総合的物質文化保存研究, 山内利秋, 国学院大学博物館学紀要, , 20, 1996, コ00535, 国文学一般, 民俗学, , |
2753 | ウソのフォークロア―日本人とウソとの付き合い, 飯島吉晴, 言語, 25-3, , 1996, ケ00220, 国文学一般, 民俗学, , |
2754 | 民俗学の現在と未来, 福田アジオ 古家信平, 本郷, , 6, 1996, ホ00322, 国文学一般, 民俗学, , |
2755 | 稲作の民俗, 宮田登, アジア稲作文化と日本, , , 1996, ム6:155, 国文学一般, 民俗学, , |
2756 | 特集・現代社会と歴史学 老いと社会 老いと死の民俗学, 新谷尚紀, 歴博, 77, , 1996, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
2757 | メタ・フォークロアの地平, 桜井進, 日本文学/日本文学協会, 45-11, , 1996, ニ00390, 国文学一般, 民俗学, , |
2758 | 幻想・対馬 3, 臼田甚五郎, 伝統研究, 4, , 1996, テ00161, 国文学一般, 民俗学, , |
2759 | 隠岐の民俗行事(4)水若酢神社の祭礼, 野津龍, 研究報告(鳥取大教育学部), 47-1, , 1996, ト01040, 国文学一般, 民俗学, , |
2760 | 隠岐の民俗行事(5)玉若酢命神社の「御霊会」, 野津龍, 研究報告(鳥取大教育学部), 47-2, , 1996, ト01040, 国文学一般, 民俗学, , |
2761 | ダイカイ考―贈答器をめぐる諸問題, 大野一郎, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 国文学一般, 民俗学, , |
2762 | 村落の広場・都市の広場―和泉地方の事例を中心として, 市川秀之, 国立歴史民俗博物館研究報告, 67, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2763 | 日本の村落空間と広場, 福田アジオ, 国立歴史民俗博物館研究報告, 67, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2764 | ニワバ考―村内区分論再考, 畑聡一郎, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 国文学一般, 民俗学, , |
2765 | 鴨川市におけるツナツリについて―ムラ境への呪物の形態と意義, 豊川公裕, 民具マンスリー, 29-8, , 1996, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, , |
2766 | 東北の河原町の特色, 森栗茂一, 国立歴史民俗博物館研究報告, 67, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2767 | 民俗都市のイメージ, 倉石忠彦, 新国学の諸相, , , 1996, イ0:613, 国文学一般, 民俗学, , |
2768 | 家の歴史と民俗―上田三家の世代継承と先祖認識, 新谷尚紀, 国立歴史民俗博物館研究報告, 69, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2769 | イッケの分化と統合―朝霞市下内間木・Iイッケの事例, 三田村成孝, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 国文学一般, 民俗学, , |
2770 | 家の内と外―屋敷畠と屋敷林をめぐって, 岩崎真幸, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 国文学一般, 民俗学, , |
2771 | 四国西部における丹生地名, 玉井建三 山田徹, 聖カタリナ女子大学研究紀要, 8, , 1996, セ00008, 国文学一般, 民俗学, , |
2772 | 養蚕の始源と伝説, 布目順郎, 月刊しにか, 7-6, , 1996, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
2773 | 民俗雑記 飛騨鰤とボッカ, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 644, , 1996, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2774 | <翻> 諏訪藩に伝わる『鷹書』の翻刻と注解―『鷹之書』大―(二), 堀内勝 大橋和華 小瀬園子 箕浦芳浩, 国際関係学部紀要(中部大学), 17, , 1996, コ00856, 国文学一般, 民俗学, , |
2775 | 民俗雑記 塩市から飴市へ, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 645, , 1996, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2776 | 小袖の成立(2)―紋章の変遷, 八倉巻敬子, 富山女子短期大学紀要, 31, , 1996, ト01135, 国文学一般, 民俗学, , |
2777 | 結縄のこと, 布目順郎, 月刊しにか, 7-12, , 1996, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
2778 | うどん談義, 加藤有次, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, , |
2779 | 雑煮文化の歴史的背景と継承・変容―宇和島遊子地区の事例, 永井鞆江, 松山東雲女子大学人文学部紀要, 4, , 1996, マ00113, 国文学一般, 民俗学, , |
2780 | 餅―伝統食考, 高山倭文, 芦屋女子短期大学研究紀要, 22, , 1996, ア00348, 国文学一般, 民俗学, , |
2781 | 民俗雑記 味噌の話, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 639, , 1996, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2782 | 民俗雑記 続・味噌の話, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 640, , 1996, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2783 | 民俗雑記 続々・味噌の話, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 641, , 1996, セ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
2784 | 一種一瓶, 大島建彦, 新日本古典文学大系(月報), 52, , 1996, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
2785 | 夏の風物詩 蚊遣りと蚊帳の民俗, 段上達雄, 文化財, 395, , 1996, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
2786 | 古井戸には覆屋根が設けられていたか, 角田清美, 専修人文論集, 59, , 1996, セ00315, 国文学一般, 民俗学, , |
2787 | コトの文化―儀礼文化の基盤, 倉林正次, 儀礼文化, 23, , 1996, キ00611, 国文学一般, 民俗学, , |
2788 | 衣・食・住のくらし―その儀礼文化的視点, 木村重利, 儀礼文化, 23, , 1996, キ00611, 国文学一般, 民俗学, , |
2789 | 農耕儀礼と郷村, 岩井宏実, 国立歴史民俗博物館研究報告, 66, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2790 | 呪術と象徴―予祝にみる光と影, 川元祥一, 神奈川大学評論, 23, , 1996, カ00444, 国文学一般, 民俗学, , |
2791 | あの世の者たちの婚礼―中国、韓国、日本, 広田律子, 神奈川大学評論, 23, , 1996, カ00444, 国文学一般, 民俗学, , |
2792 | 古代・中世の京都の墓, 五十川伸夫, 国立歴史民俗博物館研究報告, 68, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2793 | 中近世和泉国の三昧聖と寺院―長滝墓地を中心に, 細川涼一, 国立歴史民俗博物館研究報告, 68, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2794 | 三昧聖と墓制の変遷, 吉井敏幸, 国立歴史民俗博物館研究報告, 68, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2795 | 山中他界観念と虚空蔵信仰―日本的葬送・他界観念の成立と民俗, 佐野賢治, 国立歴史民俗博物館研究報告, 68, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2796 | 死をめぐる想像力―物部村の葬送儀礼を手がかりに, 小松和彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, 68, , 1996, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
2797 | 鹿児島県大島郡徳之島伊仙町における葬送習俗, 松永和人, 福岡大学総合研究所報, 117, , 1996, フ00145, 国文学一般, 民俗学, , |
2798 | 遺骨のゆくえ―火葬骨の扱いをめぐって, 尾上一明, 民俗的世界の探求, , , 1996, ム6:158, 国文学一般, 民俗学, , |
2799 | 山中湖周辺の民俗―年中行事(上), 吉田チヱ子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 32, , 1996, ト00623, 国文学一般, 民俗学, , |
2800 | 年中行事の唱言―唱言の発想・表現, 小田和弘, 国文―研究と教育―, , 19, 1996, ナ00224, 国文学一般, 民俗学, , |