検索結果一覧

検索結果:3253件中 2751 -2800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2751 特集 見る 日中両国の「見る」美意識の違い―伝統演劇の視点から, 加藤徹, いすみあ 明治大学大学院教養デザイン研究科紀要, , 3, 2011, イ00171, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2752 グローバル化時代の伝統邦楽再考(その1)―記憶・想起からの想像/創造, 佐藤岳晶, 国立音楽大学研究紀要, , 45, 2011, ク00045, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2753 <講演> 今こそ相撲史を, 内館牧子 佐藤寛稔, 教養・文化論集, 6-2, 11, 2011, キ00566, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2754 門付け芸の精神史―阿波の木偶箱廻しと出雲の大黒人の詞章・楽曲から, 友常勉, 東京外国語大学論集, , 82, 2011, ト00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2755 花祭の祭文考―「しめのはやし」(富山)を通して, 春日井真英, 東海学園大学研究紀要(人文科学研究編), , 16, 2011, ト00072, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2756 池田文庫所蔵の民俗芸能関係資料について, 鶴岡正生, 阪急文化研究年報, , 1, 2012, ハ00176, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2757 過疎地の伝統芸能の苦闘, 星野紘, 無形文化遺産研究報告, , 5, 2011, ム00015, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2758 春日田楽詞章考, 佐々木聖佳, 日本歌謡研究, , 51, 2011, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2759 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 山車・屋台・曳きもの特集 曳きもの祭礼とからくり人形―尾張地域のからくり人形師を中心に, 吉野亨, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2760 The“Masters of Sacred Dance”in Eastern Japan during the Edo Period, Gerald GROEMER, ジャパンレビュー, , 23, 2011, N00035, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2761 天野舞楽の史的展開, 遠藤徹, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2762 天野社舞楽曼荼羅供の式次第―十八世紀を中心に, 広瀬千晃, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2763 「天野社舞楽曼荼羅供荘厳図」諸本の検討―高野山金剛峯寺伝来七点の比較からみる江戸時代の法会, 三島暁子, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2764 天野社舞楽曼荼羅供における雅楽―楽人からみた天野舞楽, 清水淑子, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2765 高野山東京別院伝来の古絵図と天野社舞楽曼荼羅供, 遠藤徹 前島美保, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2766 天野社・天野をめぐる諸芸能, 樋口昭 池田淳, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2767 <翻> 善通寺蔵『天野舞楽曼供宝永之記』(翻刻・書き下し文), 広瀬千晃, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2768 『集福寺堂供養記』の舞楽曼荼羅供次第, 三島暁子, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2769 奈良、平安時代における中国音楽の受容と変容―踏歌の場合, 趙維平, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 43, 2011, ニ00219, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2770 上村源之丞座と引田家, 中西英夫, 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2771 <複> 引田家資料図録編―文書, , 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2772 <複> 引田家資料図録編―印刷物, , 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2773 <複> 引田家資料図録編―浄瑠璃本, , 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2774 <翻> 引田家資料翻刻・解説編―文書翻刻, 中西英夫 松下師一, 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2775 引田家資料翻刻・解説編―引田家のかしらについて, 加納克己, 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2776 <翻>引田家資料翻刻・解説編 淡路座上演作品解題―付録翻刻 『朝貌日記』五段目・『興亜の礎』, 久堀裕朗 神津武男, 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2777 <複>付録編 付録2 上村源之丞座関係資料, , 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2778 神楽と供物の構造とパフォーマンス分析―宮崎県の椎葉村・尾手納神楽を例に, 熊野建, 『創立六十周年記念論文集』, , , 2011, 216.3:K59, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2779 紀州徳川家伝来楽器コレクションの研究 紀州徳川家伝来の雅楽譜について―付 増補改訂資料図録3楽譜の部, 遠藤徹 清水淑子 前島美保, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 166, 2011, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2780 プロジェクト 2011年度人形造り物セッション―共同研究:民俗行事における造り物の多様性(2008-2011), 福原敏男, 民博通信, , 134, 2011, ミ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2781 ジョン・ゲイ作『乞食オペラ』と河竹黙阿弥作『天衣紛上野初花』におけるネオマクロ・フォネティックス, 清水義和, 愛知学院大学教養部紀要(史料館蔵), 54−1, 151, 2006, Z55U−あ/002−002−0, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2782 南予地方民俗芸能―「鹿踊り」と「花取踊り」の歌詞復元, 今村威, 愛文, , 47, 2012, ア00154, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2783 <講演> 津浪と芸能―東日本大震災以降の現状と課題 , 橋本裕之, 演劇学論集, , 54, 2012, エ00094, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2784 私の出あった視覚障害の方たち―秘められた能力とその発揮 , 川野楠己, 温故叢誌, , 66, 2012, オ00660, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2785 盲僧琵琶の誕生について―北九州に伝存する楽器資料の調査から, 薦田治子, 芸能史研究, , 196, 2012, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2786 <講演> これからの日本古典芸能研究に期待されるもの, ロバート・キャンベル, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 6, 2012, コ00332, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2787 特集・芸能からみる古代 穢れと芸能―筑紫舞(くぐつ舞)の伝承を通して , 鈴鹿千代乃, 上代文学, , 108, 2012, シ00610, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2788 伝承遊び研究考(5)―瀬田貞二の遊戯分類説を中心に, 大森隆子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 43, 2012, ス00033, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2789 山車祭りの芸能―美濃・垂井の子供芝居をめぐって, 深谷大, 中京大学図書館学紀要, , 33, 2012, チ00118, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2790 豊橋市安海(やすみ)熊野神社蔵狂言伝書の性格[二], 雲形本研究会 米田真理 野崎典子 佐藤友彦 小谷成子 安田徳子 林和利 田崎未知, 名古屋芸能文化, , 22, 2012, ナ00077, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2791 創作舞踊の研究1―始源と基盤構想へ向けた試論, 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 55, 2012, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2792 創作舞踊の研究2―日本舞踊における舞踊創作の創始と方法論構築への試論 , 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 56, 2012, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2793 <講演>特集 能と狂言の将来を考える―諸分野の取り組みから― 国立能楽堂の役割と展望, 崎谷康文, 能と狂言, , 10, 2012, ノ00046, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2794 神事芸能とその実践―伊勢大神楽講社加藤菊太夫組の事例から, 黛友明, 待兼山論叢(日本学篇), , 46, 2012, マ00070, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2795 囃し田における所作と歌謡進行のメカニズム―安芸地方を中心に, 松井今日子, 民俗芸能研究, , 52, 2012, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2796 佐原囃子におけるシャギリの考察, 坂本行広, 民俗芸能研究, , 52, 2012, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2797 美濃における三信遠系の田遊び―「どうじゃこう」を中心に, 西岡陽子, 民俗芸能研究, , 53, 2012, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2798 俄の<芸>が生まれるとき―熊本県阿蘇郡高森町の風鎮祭を事例として, 松岡薫, 民俗芸能研究, , 53, 2012, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2799 民俗芸能研究文献目録―平成21年, 西嶋一泰, 民俗芸能研究, , 53, 2012, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
2800 特集 立川談志 談志の志は志道軒の志, 矢内賢二, ユリイカ, 44-2, 607, 2012, ユ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,