検索結果一覧

検索結果:4493件中 2751 -2800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2751 乾鮭の霊社―丹波の杵の宮伝説, 小林幸夫, 東海近世, , 15, 2005, ト00048, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2752 小町伝説の改変, 錦仁, 新潟大学国文学会誌, , 47, 2005, ニ00068, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2753 女性のフォークロア(二)―産屋の「桃太郎」, 野村敬子, 野州国文学, , 76, 2005, ヤ00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2754 軍神としての愛染明王に関する一考察, 奥田静代, 仏教文学, , 29, 2005, フ00254, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2755 苅萱物語の伝承と変容, 三野恵, 仏教文学, , 29, 2005, フ00254, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2756 白拍子亀菊の物語り―その真実の探訪と伝説の墓, 杵築青坡, 隠岐の文化財, 22, 34, 2005, オ00559, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2757 宮城県南採訪報告(要約復刻), 新田寿弘, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2758 水野芳光翁のざっとばなし, 高木史人, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2759 ふるさと自慢―語らなかった<語り部>にとっての「民話・伝説」, 野村典彦, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2760 有明海系の「チョウヒン鳥」, 宮地武彦, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2761 オトギリソウの話, 高木史人, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2762 絵解き研究文献目録(平成十三年・十四年), 林雅彦 高達奈緒美, 絵解き研究, , 19, 2005, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2763 運定めの昔話「男女の福分」―「立ち聞き」モチーフをめぐって, 前田久子, 鼓, , 1, 2005, ツ00035, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2764 七夕伝説の比較文化―中国、日本、韓国朝鮮、ベトナムの比較, 杉本妙子, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 19, 2006, イ00128, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2765 旅と蒐集と伝説―一九三〇年前後、伝説趣味の周辺, 野村典彦, 大阪大学日本学報, , 25, 2006, オ00347, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2766 「サケの大助」拾遺, 岡千曲, 相模女子大学紀要, , 69A, 2006, サ00090, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2767 グリム童話と『日本の昔ばなし』の比較―お礼結婚について, 太田伸広, 人文論叢, , 23, 2006, シ01222, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2768 史実と民間伝承のあいだ―古代社会に早池峰山を開いた一猟師を縁とする交流実現のために, 立花靖弘, 湘北紀要(人文・社会), , 27, 2006, シ00722, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2769 文学にみる狐にかかわる色, 伊原昭, 朱, , 49, 2006, ア00267, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2770 口寄せ語りの目連物について, 吉川良和, 一橋大学言語文化, , 42, 2005, ケ00260, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2771 寺社縁起の転換期―近世から近現代へ, 堤邦彦, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2772 新しい縁起研究に向けて, 橋本章彦, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2773 変容する寺社縁起 火車説話の受容と展開, 山田厳子, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2774 演じられる縁起・道具としての縁起 虚構の系図・由来書, 大島由紀夫, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2775 <シンポジウム> 「縁起学」の可能性, 佐谷真木人 堤邦彦 徳田和夫 橋本章彦 山田厳子, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2776 民話における恐怖の表現, 田中瑩一, 表現研究, , 82, 2005, ヒ00120, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2777 熊野・吉野の「ヒトツタタラ」「一本タタラ」伝説考, 水上勲, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 19, 2006, テ00096, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2778 昔話の話型と語り―昔話「鳥呑爺」と唱え言をめぐって, 広田収, 人文学(同志社大学), , 179, 2006, シ01120, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2779 『扶桑略記』所見「大富天神」再考, 竹居明男, 『文化史学の挑戦』, , , 2005, ウ0:203, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2780 北遠州山村の世間話、うわさ話―佐久間町羽庄(ハガショー)の伝説や伝承, 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, , 23, 2006, ナ00194, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2781 日向国と盲僧―景清伝説を中心として, 井黒佳穂子, 伝承, , 1, 2005, テ00146, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2782 源頼政の首と鵺の行方, 志村有弘, 伝承, , 1, 2005, テ00146, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2783 源氏関係女人説話の伝承, 志村有弘, 伝承, , 1, 2005, テ00146, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2784 下総の笑話・重右衛門話考―「たたかれた鷹匠」「うるさい鷹番」を中心に, 米屋陽一, 伝承文化研究, , 4, 2005, テ00147, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2785 秋色桜伝承をめぐるコトとコトバ, 伊藤龍平, 伝承文化研究, , 4, 2005, テ00147, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2786 巨人伝説の語るもの―巨人の足跡を中心に, 青木美樹, 伝承文化研究, , 4, 2005, テ00147, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2787 小野篁の伝承とその特質, 諏訪山玲似子, 伝承文化研究, , 4, 2005, テ00147, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2788 熊本の昔話をさぐる トリックスターの旅―日本(熊本)・中国・インド・ドイツ, 難波美和子, 文彩, , 1, 2005, フ00576, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2789 昔話の話型分類―ドイツ(グリム)の昔話と日本の昔話の類型の比較<第2部>(独文), 宮川憲治, 明海大学外国語学部論集, , 18, 2006, メ00002, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2790 かわたれ考―昔話学の視点から, 武田正, 山形女子短大紀要, , 38, 2006, ヤ00050, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2791 旧南部領鹿角の錦木塚をめぐる伝承, 佐藤晃, 山形女子短大紀要, , 38, 2006, ヤ00050, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2792 世間話の生まれる空間とその現代的意味(上), 檜山勝彦, 世間話研究, , 16, 2006, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2793 高田十郎『随筆民話』の方法―世間話研究史として読む, 飯倉義之, 世間話研究, , 16, 2006, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2794 高田十郎『随筆 山村記』を読む, 野村典彦, 世間話研究, , 16, 2006, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2795 猿神退治―昔話から伝説へ, 石黒文隆, 世間話研究, , 16, 2006, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2796 清峰寮の幽霊話, 神田朝美, 世間話研究, , 16, 2006, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2797 日本昔話における猫―岐阜・静岡・愛知と新潟の昔話を中心に, 服部有郁, 白百合児童文化, , 15, 2006, シ00839, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2798 義経蝦夷渡り(北行)伝説の生成をめぐって―民衆・地方が作り出したのか, 菊池勇夫, 基督教文化研究所研究年報, , 39, 2006, キ00604, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2799 鈴鹿御前・立烏帽子を巡る伝承世界, 金子恵里子, 伝承, , 2, 2006, テ00146, 国文学一般, 説話・昔話, ,
2800 <資料紹介>明治・大正苅萱資料四種―石童丸夭折の物語, 三野恵, 伝承, , 2, 2006, テ00146, 国文学一般, 説話・昔話, ,